
32歳ひとり暮らしで、nosh(ナッシュ)の食事宅配サービスを利用して自炊を楽しています。
今日は味濃いめの魚を食べたい気分だな~と思い、鯖のコク旨だれ弁当を選びました。

鯖のコク旨だれ
魚の中でも脂がのっててタンパク質もたっぷりな鯖が、コク旨だれでお肉のようにがっつりした味わいになっているメニューです。
そして副菜には明太子を使った物も!
魚&魚卵大好き人間な私にとって最高のお弁当なのです。
ということで鯖のコク旨だれ弁当の味の感想や、ダイエット弁当としてどうなのかなどチェックしていきます。

鯖のコク旨だれ弁当の栄養成分表

鯖のコク旨だれ弁当の栄養成分表
鯖のコク旨だれ弁当は魚料理ということで、ダイエット弁当として気になる点はありませんでした。
栄養成分表
- 炭水化物8.9g
―糖質6.5g
―食物繊維2.4g - 塩分2.5g
- タンパク質18.2g
- 脂質24.7g
- カロリー373Kcal
※nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯が入っていないので、おかずのみとなります。お弁当の内容は主菜1品、副菜3品です。
低糖質・低カロリーをうたっているだけあって糖質もカロリーも低めです。
ご飯を食べても問題なさそうな糖質量ですね。
魚料理というと塩分が気になるところですが、nosh(ナッシュ)は塩分控えめもうたっているだけあって塩分2.5gで収まっています。
脂質は魚の良質な油であることも考慮すれば健康的な数値ですし、タンパク質も多いから美容にも良さそうです。
鯖のコク旨だれ弁当の中身はこちら

レンジで6分チンして完成
鯖のコク旨だれ弁当の実際の中身はこんな感じです。
赤と緑と白があって主菜が茶色ベースでも彩は良いです。
600Wのレンジで表示目安時間の6分チンして丁度良く解凍できました。
鯖のコク旨だれ弁当は他のnosh(ナッシュ)弁当よりもレンチン時間が長めです。
チキンと3種きのこのクリーム煮の解凍時間
- 500W 6分30秒~7分
- 600W 6分~6分30秒
主菜:鯖のコク旨だれ

たれがたっぷりで魚料理でも満足度アップ
鯖のコク旨だれは甘じょっぱいたれがたっぷり掛かっていました。
ふきとお豆腐入りです。

脂がのってて美味しい鯖
鯖は脂がのってて美味しいです。
さらに骨が抜かれて食べやすく処理されていました。

香ばしい味の皮と甘じょっぱいたれの相性抜群
皮は香ばしく、甘じょっぱいたれとの相性抜群です。
日本酒や焼酎と一緒に飲みたくなってしまいます。

冷凍の豆腐はちょっと微妙だった
ふきは美味しかったのですが、豆腐はちょっと微妙でした。
冷凍用の豆腐だからか、豆腐っぽさがなく、なんだか違和感のある食感と味です。
副菜1:カリフラワー明太

これは過去1美味しい副菜!
カリフラワー明太の副菜は過去1美味しい副菜でした。
もともと明太子が大好きなんですが、nosh(ナッシュ)の明太子はちゃんと魚卵の旨味があってピリ辛さもちょうどよくて最高でした。

明太子の味が存分に楽しめる
レンジでチンしている間も明太子の香りがすごくしてて、香りの通り美味しかったです。
カリフラワーと明太子を和えたものって初めて食べましたが、カリフラワーの茎にまでしっかり明太子の塩気がついてて明太子の味を存分に楽しめました。
副菜2:こんにゃくの生姜醬油

冷凍のこんにゃくのお味は?
冷凍弁当にこんにゃくってちょっと驚きましたが、nosh(ナッシュ)のこんにゃくはちゃんとこんにゃくでした。
ちゃんと弾力もあるし、こんにゃくの風味もあるし、つるんとしています。

ちゃんとぷるぷる食感で風味もばっちり!
生姜醤油の味付けは中までしみていなかったのでちょっとイマイチではありましたが、まあまあ美味しかったです。
副菜3:小松菜とにんじんの胡麻あえ

薄めの味付けの胡麻あえ
小松菜とにんじんの胡麻あえはスーパーで売っている総菜よりさっぱり味です。
甘さはあまりなく、野菜そのものの甘さを活かしたような味でした。

箸休めにぴったりの味
主菜の鯖のコク旨だれとの相性がいい、箸休め的な副菜でした。
【まとめ】主菜はもちろん、副菜も美味しくてバランスが良かった!

副菜含めてお酒が飲みたくなるお弁当だった
鯖のコク旨だれ弁当は副菜も含めて美味しくいただけました。
鯖のコク旨だれはもちろんですが、私としてはカリフラワー明太が一番美味しかったです。
お酒のあてにしたくなる味でした。
鯖のコク旨だれが味濃いめな分、さっぱりした味の箸休め的な副菜もあって味のバランスが取れてるお弁当でした。
またリピートして、今度はお酒のおつまみとして食べたいです。

魚卵の旨味をしっかり感じられる明太子の副菜を食べられて大満足です!

まずは初回お試し
-
-
【nosh(ナッシュ)6食分を初回お試し】500万食も売れてる人気のダイエット弁当
続きを見る