
週4勤務フリーターで、家賃7万円のところに一人暮らしをしています。
コロナのせいで在宅勤務になってもうすぐ2年ですが、ついに職場から在宅解除の通達がありました。
このブログを始めたのは在宅勤務に入る1ヶ月前くらいからだったので、家計簿記事は在宅勤務になってからのものが大半でした。
私のバイト先は元々まかない付きなので、在宅解除になれば食費が浮きます。
そもそも家賃7万のところに住んでいるのも、食費が掛からなかったから可能だったんですよね。
最近はオタ活も元通りになりつつあるし、家賃7万・食費3万近く掛かるのはかなりキツいと感じていました。

やったー!
食費がなくなると買い物頻度が減る=余計な買い物しなくなるからオタ活しててもかなり安く済むはずです。
来月か再来月くらいから在宅解除バージョンの家計簿をお送りすることになりそうです。

そして相変わらず散々気味で、神奈川ペイがお得だからと後半かなり買い物しています。
2021年12月の収支内訳

収支カレンダー
今月は神奈川ペイの存在に気づき、気づいたあたりからまとめ買いをしまくっています。
爆買いとはいえ必要なものしか買っていないので問題なしです。
収入内訳
- バイト代支給額 153,465円
※交通費支給されましたが支出では定期代なしのため、除外しません。
【合計】153,465円
支出内訳

支出内訳
- 家賃 71,050円
- 光熱費 13,004円
・プロパンガス8,865円
・電気2,830円
・水道1,309円 - 食費 34,717円
- 交通費 838円
- 美容ローン 9,100円
- 通信費 2,500円
・スマホ代1,400円
・ブログのサーバー代1,100円 - 趣味 63,188円
- 交際費 4,531円
- 日用品 23,223円
【合計】222,151円
ポイント使用額
- おうちコープポイント 57円分使用
- 楽天ポイント 8,947円分使用
- pontaポイント 930円分使用
- メルペイポイント 501円分使用
- 神奈川ペイポイント 151円分使用
【ポイント使用合計】10,586円分
【現金支出額】211,565円
収支差額【収入153,465円-現金支出額211,565円】
-58,100円
今月は赤字だったので、今までの余剰金貯金(使えるお金)66,665円でまかないます。
余剰金貯金が8,565円残ったのでセーフです。
また、今月は源泉徴収があったので収入が下がっています。
医療費がすごく掛かった年だったため、2月の確定申告でほぼ満額戻ってくる予定です。
戻ってきた時に使えるお金として計上します。
先月の楽天市場のお買い物マラソンのポイントが大量についたので、今月はかなりポイントに助けられました。
今月も先月に引き続き、楽天市場のお買い物マラソンに参加しました。
来月も楽天ポイントが大量にもらえます。
お買い物マラソン参戦
-
-
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額47,631円で6,087ポイントゲット♪】
今回のお買い物マラソンは、1月に発売するSixTONESのアルバムをお得に買うために回ることにしました。 全巻揃えるつもりだった東京リベンジャーズのアニメDVDや、SixT ...
続きを見る
\ 今なら7000ポイント付与! /
-
-
【5万円の損!?】楽天カードを作るだけで楽天ポイントが驚くほど貯まる!【最強ポイ活術】
ポイ活の要といえる楽天ポイント。 あらゆる方法で楽天ポイントを貯めることができるから、ポイ活をしている人で活用されていない方はいないのではないでしょうか? そ ...
続きを見る
さらに神奈川ペイというアプリで、10~20%キャッシュバックキャンペーンが行われていました。
1月31日までなので、近所のスーパーやドラッグストアで生活用品やストック食材などを買いだめしました。
神奈川ペイの支払い方法は楽天Payが使えるので、貰った楽天ポイントを消費しながら、神奈川ペイポイントが10~20%も付きました。

もう現金と変わりません。
食費の内訳【計34,717円】
今月も食費がやばいことになっています。
食事宅配サービスを2回に、たんぱく堂のおからパンを購入したことが結構響きました。
- 食事宅配サービスや通販購入品【計15,839円】
- 生協【計2,211円】
- 食材・調味料【計14,663円】
- 外食・デリバリー【計1,384円】
食事宅配サービスや通販購入品【計15,839円】
今月は食事宅配サービスを2回と、おからパンというダイエット食品を購入しました。
- タイヘイ【4,680円】
- まろやか健康食【4,160円】
- たんぱく堂のおからパン抹茶&チョコ【6,877円】
- 九州産のホットケーキミックス【122円】
タイヘイ【4,680円】
食事宅配サービスはタイヘイのヘルシー御膳を購入しました。
ヘルシーで糖質オフなのに出汁がしっかり利いていて美味しかったです。
ダイエットの成果も出ました。

まごころケア食【4,160円】
まごころケア食という食事宅配サービスも利用しました。
こちらもダイエット目的で購入しました。

たんぱく堂のおからパン抹茶&チョコ【6,877円】

たんぱく堂のおからパン
先月お試ししたたんぱく堂のおからパンを定期購入することにしました。
抹茶味とチョコ味を購入です。
美味しいうえにダイエットにもなるので気に入ってます。
※たんぱく堂のおからパンは現在取り扱っていないようです。
九州産のホットケーキミックス【122円】

九州の粉のみ使用のパンケーキミックス
解約したウォーターサーバーのポイントを消費して、九州産のホットケーキミックスを購入しました。

ポイント消費で安くゲット
ポイント518円分使用したので、こだわりのホットケーキミックスが122円で変えちゃいました。
まだパンケーキは作ってないのですが、とても楽しみです。
生協で購入した食材【合計2,211円】

生協は3月までお休み
食事宅配サービスを利用したかったので、生協は第1週利用後から3月までお休みすることにしました。
トマトとさつまいもとネギが本当に美味しいし、ヨーグルトとプリンも美味しかったです。
ちょっと高いけどお金出す価値を感じます。
-
-
【おうちコープ神奈川】食材6品無料キャンペーンを利用!滞在時間5分で勧誘一切なし!
神奈川県でお得なキャンペーンを探していたら、おうちコープさんがものすごいキャンペーンを実施していました! おうちコープの食材6品無料プレゼントキ ...
続きを見る
食材・調味料【計14,663円】
— たぴ🍹 (@zzzwww__) January 6, 2022
スーパーなどで購入した食料品はツイッターのモーメントにまとめました。
神奈川ペイのキャンペーンが適用されるスーパーやドラッグストアでばかり買っています。
食料品が安いオーケーストアが使えるのはかなりありがたいですね。
外食・デリバリー【計1,384円】
今月は出前館の初回3,000円クーポンと、ウーバーイーツの1,000円クーポンを使って安くレストランの味を楽しみました。
- 出前館でうなぎ丼と中トロ【129円】
- ウーバーイーツでまぐろ丼とシロコロホルモン【1,255円】
出前館でうなぎ丼と中トロ【129円】

出前館でうなぎと寿司をたった129円で購入
出前館でうな重と中トロのお寿司を購入しました。
うなぎは肉厚で美味しかったんですが、それ以上に中トロのお寿司がとろける旨さで、こっちを沢山買えばよかったと思いました。

初回3,000円クーポン適用
なんと、出前館初回クーポン適用で3,000円も割引されました。
払った金額はたったの129円です。
うなぎと寿司がこんなに安く買えるなんて幸せすぎます。
ウーバーイーツでまぐろ丼とシロコロホルモン【1,255円】

豪華な夜ごはんセット
ウーバーイーツで1,000円クーポンがもらえたので、まぐろ丼とシロコロホルモンを注文しました。
シロコロホルモン初めて食べたんですがすっごく美味しいです。
また食べたい!

2,000円以上で使える1,000円クーポン適用
2,000円以上で使える1,000円クーポン適用で、1,255円で購入できました。
初回限定クーポンコード
ウーバーイーツでまだ注文したことがない方は、以下のクーポンコード入力で1,500円以上の商品を初回1,800円割引で利用できます。
eats-mwhfbb
日用品費の内訳【計23,223円】
— たぴ🍹 (@zzzwww__) January 6, 2022
今月は神奈川ペイでドラッグストアの購入品に20%のポイントキャッシュバックが受けられるため、日用品をまとめ買いをしました。
なのでいつもよりお高めになってます。
他、楽天市場でも色々買いました。

好きな絵を色々挟めて楽しいうえに、質も結構良くておすすめです!
ヘアドライヤー【2,680円】

ヘアドライヤーが壊れたので新調しました
今まで使っていたヘアドライヤーが壊れてしまったので、楽天市場で急遽ヘアドライヤーを購入しました。
軽量タイプのドライヤーなんですが、手が疲れなくて使い勝手が良いです。
ミニサイズだから収納もしやすくなって、動作も問題ないし、買ってよかったです。
ただ速乾ってほどでもありませんでした。

クーポン使用で-300円+174円分のポイントゲット
楽天市場の300円クーポンを使って、2,980円を2,680円で購入しました。
CD外付けドライブ【2,023円】

CD・DVD外付けドライブ
サーフェスを使っているのでCDドライブが内蔵されておらず、外付けドライブを購入しました。
楽天市場のお買い物回りで買ったのでポイントたっぷりゲットです。
これでやっと推しのCDを取り込めます。
趣味費内訳【計63,188円】
今月の趣味費は63,188円でした。
内訳は以下の通りです。
- SixTONESライブグッズ【27,860円】
- 東京リベンジャーズアニメDVD【31,788円】
- 書籍代【6,389円】
- ネットプリント【270円】
- 温泉銭湯代【830円】
- 賽銭代【10円】
DVDとか漫画は見終わったらフリマアプリで売ると決めて大人買いしちゃいました。
キャッチ&リリースが出来るシステムのある世の中なので、上手く活用して安く楽しんじゃいました。
ネットプリントは1枚30円を9枚も刷って、温泉銭湯は四季の彩りってところに平日料金830円で行ってきました。
賽銭代は推しのライブの当選祈願に使いました。
趣味費見てると本当人生楽しそう、と思えるので多ければ多いほど幸せを感じます。
SixTONESライブグッズ【27,860円】

SixTONESのライブグッズ
今年はSixTONESのライブに無事初期当選できたので、グッズ出てすぐ買いました。
テンション上がっちゃって2個買いが多くなってしまいました。
さすがにちょっと買いすぎちゃいました。
東京リベンジャーズアニメDVD【31,788円】

アニメで見たら悲しい&怖いという感情が増した
絶賛ハマり中の東京リベンジャーズアニメDVDを全巻揃えました。
漫画にはない補足的なシーンが増えてたせいか、悲しくて泣いてしまうし、かなり怖い話なことに気づきました。
4巻あたりから再生するの躊躇ってしまうレベルに重いです。
重い中で主人公がやっぱり光に思えるし、原作だけのときより好きになってしまいました。
特典についてくる漫画も面白かったです。
特に1巻と2巻の特典漫画は、一般的な人と明らかに違う感覚をもったキャラ一虎メインだから面白かったです。
マイキーのことも重く考えてしまって、人間関係エグすぎて頭抱えます。
特典漫画は読んでよかったと思う反面、知らぬが仏のほうが良かったような気もしています…。
書籍代【2,430円】
今月は漫画や雑誌など沢山購入しました。
- 凪のお暇5巻~8巻【計760円】
- 少年マガジン【340円】
- きのう何食べた?19巻【550円】
- ViVi2022年2月号【780円】
凪のお暇5巻~8巻【計760円】

凪のお暇5~8巻
凪のお暇は久しぶりに読みたくなって中古で購入し、5.6巻は1冊110円、7.8巻は1冊270円で買えました。
この漫画は毒親を上手く描いてて、毒親持ちの自分も客観視しながら親との付き合い方を考えさせられます。
外から見たら何事もなさそうだけど子供への生きづらさを確実に与えてくる毒親の圧の感じがすごく上手く表現されているんですよね。
それに対して主人公の凪ちゃんが抗うんですが、8巻ではだいぶ光が見えてました…。
自分を肯定するために他人を見下しちゃうクセなんかにも気づかされて、勉強になる漫画です。
少年マガジン【340円】

少年マガジンを購入
東京リベンジャーズのステッカー目当てで購入しちゃいました。
キャラと衣装デザイン細かくて絵が本当に好きで見入ってしまいます。
背景も細かいから見ごたえが十分なんですよね…。
新刊は楽天ブックスで買えなかったので、買えるようになったら買おうと思ってます。
てか、マガジンの漫画って「少年誌なの?」って思う過激さとエッチな内容多いような…。
過去にハマった七つの大罪は少年誌っぽさを感じましたが、私が読んだマガジンの漫画はほとんど「青年誌のほうが良いんじゃないか…?」と思ってしまいます。
過激派少女漫画の『少女コミック』男子バージョンのイメージを勝手に持っています(笑)
きのう何食べた?19巻【550円】

きのう何食べた?をラクマで購入
ラクマで100円クーポンを貰って、650円で販売されていた「きのう何食べた?」の最新刊を550円で購入出来ました。
「きのう何食べた?」は18歳のときから読んでいるのですが、しろさんも一緒に年齢重ねてるから時の流れを感じます。
私もしろさんもそんな歳かぁって不思議な気分になります。
そういえば映画化が決まった時に、推しのグループのメンバーが配役されてて驚きました。
私が18歳の時に11歳くらいだった子が成人役で出るのか…って考えたら不思議な気分になりました。
ViVi2022年2月号【780円】

好きなものが2つも掲載されてて嬉しい
SixTONES表紙な上に、東京リベンジャーズのステッカーが付くから買っちゃいました。
1冊で2度美味しいなんてコスパ良すぎでしょう。
交際費内訳【計4,531円】

実家に帰る時にケーキと東京ばな奈を手土産に
交際費は実家に帰るときの手土産代です。
フルーツパティシエ林のフルーツサンドとパフェに、ドラえもんの東京ばな奈を持っていきました。
甥っ子もいたのですが、スイーツ男子なのか、スイーツ出した瞬間目を輝かせてニコニコしていて可愛かったです。
2021年1月~の余剰金累計&副収入
2021年1月~の余剰金累計(※使えるお金)
8,565円
副収入:56,909円
- アフィリエイト収入 25,889円
ーもしもアフィリエイト 6,308円
ーエートレード 8,755円
ーアドセンス 10,826円 - フリマアプリ売上金 31,020円
【副収入貯金額累計】373,653円
私が利用しているASP
- A8.net
広告の種類が豊富で、ブロガー限定の商品提供も多く、記事ネタが見つかりやすい。 - もしもアフィリエイト
楽天市場やAmazonのアフィリエイトリンクパーツが作れる。1000円から支払い可能で振込手数料無料! - グーグルアドセンス
ブログにクリック広告が貼れる。
家計簿予算についてはこちら
-
-
【一人暮らし家計簿】手取り16万円・家賃7万円※外科矯正中【2021年予算立て】
2020年4月に出た緊急事態宣言から在宅勤務にシフトして、すぐにオフィス勤務に戻れるかと思いきや、なんだかんだ1年以上在宅勤務のままです。 在宅勤務でも交通費が支給される& ...
続きを見る

2022年1月からの家計管理
-
-
【フリーターの家計簿のつけ方】半年契約のアルバイトだから6ヶ月分で予算立て
アルバイトは半年契約で、半年ごとに更新&お給料の昇給の有無が反映されます。 なんだかんだ3年以上続いてはいるけれど、契約更新の半年後は何が起きるかわからない状態なんですよね ...
続きを見る