
35歳になり、20代の頃に比べ、肌の潤いがどんどんなくなっていることを気にしています。
20代の頃は潤いが欲しいなんて思わなかったし、ニキビや毛穴ケア中心だったんですよね。
しかし30代も半場になってくると、肌の潤い不足が一番気になるようになりました。
肌の潤い不足に良い化粧品成分と言えば、そう、
セラミド
です!
ということで、高濃度セラミドを配合しているモイスチャーマトリックスNSを使ってみました!
【セラミドスキンケア】のこだわりとは?
モイスチャーマトリックスは皮膚科学を研究し続けて20年、根拠に基づいた化粧品づくりをこだわるシェルシュールという化粧品会社が出している商品です。
とくにセラミドへのこだわりが強く、肌の潤い不足を感じている女性には注目の化粧品メーカーです。

セラミドスキンケアへのこだわり
パンフレット引用
- ヒト型セラミドを使用
特に優れたバリア機能を持つ「ヒト型セラミド」を使用。合成セラミドと天然セラミドのハイブリッド処方で高保湿を追求 - セラミドラメラ構造化
セラミドとコレステロール、脂肪酸が一緒に層状のラメラ構造を形成している状態が最も効果的にバリア機能を果たします - 複数種類のヒト型セラミドを配合
11種類以上ものヒト型セラミドが存在しているお肌に近づけるため、効果的に機能するようセラミドを選び配合しています。 - セラミドを適切な濃度で配合
本当に大切な成分を適切な量でお届けするために、一般的な化粧品の常識を超えた高濃度なヒト型セラミドの配合量となっています。
シェルシュールには様々なセラミド配合化粧品がラインナップされています。
その中でもモイスチャーマトリックスNS美容液はセラミド0.6%と高配合なのです。
他の美容液はセラミド0.1~0.2%ほどです。
敏感肌でも使える処方なので、優しく保湿ケアが出来ます。
高濃度セラミドを配合【モイスチャーマトリックスNS】のレビュー
高濃度セラミド配合のモイスチャーマトリックスNSを使ってスキンケアを行った感想をレビューしていきます。
結論から言うと、
肌にうるおいと、なめらかさがアップした気がします。
夜つけて朝起きた時に肌を触ると、違いを感じられたんですよね。
私個人の感想ではありますが、めちゃくちゃ良かったので肌にうるおいを与えたい人におすすめしたい化粧品です。
使用感や実際の使い方など紹介していきますね。
モイスチャーマトリックスNSの使い心地は?

乳白色で乳液のような美容液
モイスチャーマトリックスNSは見た目や使用感は乳液のようです。
ベタベタせず、サラッとした使い心地で気持ちの良い使用感でした。
香りはほぼ無臭です。

伸びがよく、サラッといて気持ちがいい使用感
さっぱりとした使用感ではあるものの、肌への潤いはしっかり感じられます。
特に翌朝、肌に潤いが出てきたかもと感じられるんです。
寝起きの顔の状態がイイ感じなので、化粧ノリも良くなりました。
お気に入りのモイスチャーマトリックスNSの使い方
自分の手持ちの化粧品と合わせて、モイスチャーマトリックスNSをどう使うと効果的かな~と色々試してみました。
その結果、
- 夜・・・洗顔後→モイスチャーマトリックスNS+ワセリン
- 朝・・・30枚680円の安いフェイスパック
を使うとモイスチャーマトリックスNSの潤い効果をより感じられました。
最初はモイスチャーマトリックスNSを塗った後、フェイスパック+ワセリンにしてたのですが、ワセリンだけの方が効果を感じられました。
フェイスパックの成分が逆に邪魔になっていたのかな~と感じます。
モイスチャーマトリックスNSはシンプルケアが一番いいみたいで、モイスチャーマトリックスNSを塗った後にワセリンで蓋をするくらいがちょうどよかったです。
翌朝かなり肌が見違えました。
さらに朝、安いフェイスパックを使うことによって肌のコンディションがアップしました。
モイスチャーマトリックスNSがちょっとお高め美容液なので、200円前後で買えるワセリン+30枚680円のパックは経済的にも良くおすすめです。
ちなみに洗顔料は無印良品です。
モイスチャーマトリックスNSに合わせて使った化粧品
モイスチャーマトリックスNSはお試しサイズもあり!
モイスチャーマトリックスNSにはお試しサイズがあります。
通常30mL5,830円(税込)ですが、お試しサイズは10mLで初回限定990円(税込)です。
シンプルな高濃度セラミドケアが気になる方は是非お試ししてみてください。
また、洗顔と化粧水もついたトライアルセット1,815円(税込)もあります。
ライン使いしたい方はトライアルセットがおすすめです。
