
6月も変わらず自粛が続く中、YouTubeの占いにハマって運気アップを試みています。
緊急事態宣言は解除されたものの、相変わらずの自粛ムードで在宅勤務は継続中です。
通勤はしていないけれど、ありがたいことに交通費は支給されるということで、その分収入がアップしました。
ということで、6月の家計簿を公開していきます!
2020年6月の収支内訳

6月の収支カレンダー
今月は無買いデーが15日なので、月の半分は出費0円で過ごせました。
収入内訳
- バイト代支給額 155,179円
※交通費支給されましたが支出では定期代なしのため、除外しません。
【合計】155,179円
支出内訳
- 家賃 71,050円
- 光熱費 11,325円
- 歯医者 6,600円
- 食費 24,100円
※お米や飲み物などの買い置き食材等も購入 - 交通費 1,450円
- 美容ローン 9,100円
- 通信費 2,500円
- 趣味 1,842円
※AmazonPrime登録代、アプリ利用料、書籍など - 日用品 2,456円
※髪染めまとめ買いなど
【合計】130,423円
ポイント使用額
- メルペイポイント290円分使用
- 楽天ポイント2,883円分使用
- LINEポイント83円分使用
【ポイント使用合計】3,256円分
【現金支出額】127,167円
2020年6月の貯金額【28,012円】
28,012円
今月は13万円ちょっとオーバーしちゃいましたが、ポイントと増えた収入のおかげで28,012円も貯金が出来ました。

食費が結構かかってしまいましたが、常備しているナッツや玄米を買ったことと、ヘルシアスパークリングを買ったために多くなりました。
ヘアカラー剤もラクマで1箱300円で安くまとめ買い出来ました。
なので来月以降の家計がちょっと楽になりそうです。
2020年6月は土日にセブンイレブンのおにぎり無料キャンペーンがあったり、ファミペイアプリからお酒のクーポンが毎週のように届いたりとお得な月でした。
また、LINEポイントクラブの100円クーポンも活用して、ほぼタダで食材を購入できたのも大きな節約効果に!

残念過ぎます。
2020年6月の購入品紹介
5月に引き続ぎ、6月もファミペイクーポンのおかげでタダ酒を楽しめた月になりました。
毎週のように無料のお酒クーポンが届いたため、今月のお酒代は0円です!
-
-
ファミペイアプリ&セブンアプリの無料クーポンで楽しく飲む!手取り14万円のタダ飲み会
コロナで外出自粛が続く、少し蒸し暑い梅雨入り前のとある日。 湿った空気のおかげか床の無垢材が木の香りを立てていて、落ち着く香りに包まれながら床にべったりと倒れていた私に通知が届いた。 & ...
続きを見る
でもお得アプリってすぐ改悪されてしまうので、いつまでこの幸せが続くかわかりません。
とりあえずファミペイにいくらかお金をチャージしようかなと思う今日この頃です。
日々の購入品
⚡️ "6月の購入品紹介"https://t.co/GgjJGNsECV
— たぴ🍹 (@zzzwww__) July 11, 2020
6月は果物を何度か購入しちゃいました。
スーパーの果物って美味しいのかなぁと半信半疑だったのですが、スイカがめちゃくちゃ美味しくて大満足です!
業務スーパーで話題のリッチチーズケーキも買って、なかなか贅沢な月になりました。
-
-
業務スーパーで人気のスイーツ【リッチチーズケーキ】はベイクドチーズ好きな私にドンピシャ!
今回はついに、ずっと気になっていた業務スーパーおすすめ品として何度も取り上げられているリッチチーズケーキを購入してしまいました! 業務スーパーおすすめ品のリッ ...
続きを見る
購入品Pick up!
楽天『サンドラッグ』でヘルシアスパークリング24本入りケース2箱

ヘルシアスパークリング48本まとめがい
ダイエットのため&在宅勤務のリフレッシュにヘルシアスパークリングを48本購入しました。
楽天市場でポイント付きでお得に購入できました。

明細書
2箱欲しかったのに間違えて1箱単位で注文したので、明細書は1箱の値段ですが、2箱買ってます。
楽天『金芽米・オンラインショップ』でロウカット玄米

明細書
こちらもダイエットのために購入したロウカット玄米です。
通常の玄米よりお高めですがセールで安くなっていたので購入してみました。
玄米の欠点である、胃への負担を軽減したロウカット製法となっています。
けれど栄養素は玄米と変わらずなので、胃に負担なく玄米の美容&ダイエット効果が期待できます。
【リピート購入】美味しさは元気の源『自然の館』でミックスナッツ大量買い

明細書
楽天市場でミックスナッツ最安値の自然の館で、ミックスナッツとドライフルーツをまとめ買いしました。
楽天市場内だけでなくどこよりも安いです。
しかも普通に美味しかったのでリピート確定です!
7月の収支予想
今まで日用品にお金がかかることがなかったのですが、在庫が減ってきたのでそれらにお金がかかりそうです。
あまり外出はしないのですが日焼け止めも試供品しかないので、使い切ったら買わなきゃな~と思ってます。
他にもいろいろ買うものがあるので、変動費のうち8,000円は日用品&趣味費になりそうです。
7月に買うものリスト
- SixTONEの2ndシングル『NAVIGATOR』3形態 4,257円
- (残りが少ないので)歯磨き粉・掃除用品・食器用洗剤など 2,000円くらい
- 日焼け止め 1,000円くらい
とはいえ自粛中なので、交際費がない分やりくりは楽そうです。
固定費(※貯金額含める)を抜くと、変動費の予算は27,000円ほどなので、交通費やその他変動費を考慮すれば食費を15,000円に収まるようにすれば手取り14万円で過ごせそうです。
なので来月は食費15,000円を目指して頑張ります!
ちなみにですが、この記事を書いている最中に、ジャニーズネットで持っているチケットの公演が再開するかもしれないというお知らせがありました。
とはいえ人を減らすために再抽選をすることになるそうなので、再抽選で当たらなければ行けません。
それにまだSixTONESの公演に関しては決まっていないみたいなので、7月の収支に影響するかどうか…って感じです。
なにはともあれ、ライブに行くために節約生活のモチベーションがあがりました。
食費は15,000円くらいにして、あとは今まで通り慎ましく過ごそうと思います。

少人数規模の開催になるみたいですが…、行けたら大泣きしそう。
2020年2月~の累計貯金額&別計上収支
2020年2月~の貯金額合計
103,864円
別計上収支(※臨時収入&臨時出費):
- アフィリエイト収入 2,632円
-もしもアフィリエイト2,632円
【1月からの収入合計】99,843円-【臨時出費合計】15,880円(1月チケット代+手数料)=【使えるお金】83,963円
- フリマ売上金貯金 累計189,886円(+28,030円)
10万円給付金で買ったものリスト
-
-
【コロナ経済対策】10万円特別定額給付金の使い道【購入品紹介】
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連の1つである特別定額給付金。 給付金の10万円で手取り14万円生活でなかなか買えなかった欲しいものを思い切って買うこと ...
続きを見る
家計簿予算についてはこちら
-
-
【家賃7万円・ジャニオタ】手取り14万円+副収入5,000円~2万円の家計管理術
こんにちは、たぴです。 なのに家賃は71,050円、しかもお金のかかるライブ遠征が大好きなジャニオタでもあるので、節約しなければ生きていけないのです。 けど、 ...
続きを見る