
楽天ポイントを貯めては節約に活かし、月14万円の生活を楽しんでいます。
楽天ポイントは様々な方法で貯まりますが、特に貯まりやすいのはなんと行っても楽天市場での買い物です。
私は楽天カード会員で、さらに様々なサービスを利用しているため楽天市場で買い物をすると6倍のポイントがもらえます。
さらにポイント倍率が上がる、0と5の付く日や、1日のワンダフルデーを活用して、8倍以上のポイントを獲得しています。
他にも様々な方法で楽天市場での獲得ポイントを増やしているので、その件について紹介していきたいと思います。
楽天ポイントのポイ活に励んでいる方の参考になれば幸いです。
楽天市場でポイ活するなら楽天カードは必須アイテム【2~3倍アップ】

楽天カードで買い物するとポイントが大量にもらえる!
楽天市場で買い物をしてポイ活をするなら、楽天カードは必須アイテムです。
楽天カードは無料で作れますし、カードを作ると5000ポイントも貰えます。
\ 今なら7000ポイント付与! /
楽天カードを作ることによって楽天市場での買い物時にもらえるポイントが+2倍になります。
さらに、楽天銀行も利用していれば+1倍のポイント倍率が適用され、+3倍分もポイントが付くようになります。
カードを作るだけで+3倍もポイントが付く

楽天市場を利用される方は多いと思うので、楽天カードは作っておかないともったいないですよ。
-
-
【5万円の損!?】楽天カードを作るだけで楽天ポイントが驚くほど貯まる!【最強ポイ活術】
ポイ活の要といえる楽天ポイント。 あらゆる方法で楽天ポイントを貯めることができるから、ポイ活をしている人で活用されていない方はいないのではないでしょうか? そ ...
続きを見る
楽天市場で買い物をするなら0と5の付く日を狙う!【2倍アップ】

0と5の付く日に買い物すれば+2倍!
楽天市場で買い物をする時、0と5の付く日を狙えば+2倍分のポイント倍率でポイントを獲得できます。
楽天カード会員で、毎月エントリーすれば、5日・10日・15日・20日・25日・30日に+2倍のポイントが適用されます。

0と5の付く日のポイントが付与されました
+2倍分のポイント付与は後日精算になるので、商品ページには通常倍率の獲得ポイント数が表示されています。
なので商品ページに倍率が適用されていても問題ありません。
0と5の付く日は頻繁に来るので、特に急ぎでない時は0と5の付く日まで待って楽天市場で購入することをおすすめします。
ただし0と5の付く日は予約商品は+2倍分のポイント追加対象外です。
なぜなら0と5の付く日は後日精算でポイント付与だから、商品自体にポイント倍率が適用されていないんです。
予約商品の場合は後述する1日のワンダフルデーを狙うことをおすすめします。
楽天市場で予約商品を買うときは1日を狙う!【2倍アップ】

3倍という書き方ですが実質は2倍
0と5の付く日以外にも、1日はワンダフルデーというものが開催され、同じように+2倍分のポイントが追加でもらえます。
そして、0と5の付く日よりもワンダフルデーのすごいところは、予約商品も+2倍分のポイントが対象であるところです。

すぐにポイント倍率が適用される!
けれど、ワンダフルデーの場合は予約商品でも+2倍ポイントで購入できます!
ワンダフルデーは商品購入時にすでにポイントアップが適用されているので、いつもよりも+2倍分が追加されたポイント獲得数が商品ページで表示されています。
だから予約商品でも+2倍分のポイントが付与されるんです。

とある予約商品の購入ページ、倍率アップが確認できる
予約商品の購入ページにて、ポイントアップ期間という表示があれば+2倍のポイント倍率が適用されていることを確認できます。

おかげで今度1/6に発売されるSixTONESのアルバムは通常6倍ポイント付与だったものが8倍付与で購入できました。
楽天市場で買い物をする時はLINEショッピングを経由する【0.5倍アップ】

LINEショッピングを経由してLINEポイントもゲット
楽天市場で買い物をする前に、LINEショッピングを経由してLINEポイントと楽天ポイントを2重取りしています。
LINEショッピングを経由するとLINEポイントが0.5倍つきます。
LINEポイントはコンビニやスーパーなどで1円から手軽に使えます。

楽天市場で買い物をする時は楽天アプリを使う【0.5倍アップ】

楽天市場のアプリ経由にすれば+0.5倍!
LINEショッピングから楽天市場にアクセスした後、一旦ウィンドウを閉じて、楽天市場のアプリを起動します。
アプリから買い物をすることで楽天ポイントが0.5倍アップします。
一度LINEから開いたウィンドウを閉じてアプリを起動した際も、LINEポイントがしっかり反映されます。

貯まった楽天ポイントは楽天市場ではもちろん、街のスーパーやコンビニ、ドラッグストアでも使えます。
-
-
【楽天カード会員は要注意!】楽天市場で楽天ポイントを使うと損!貯まるポイントの使い方
昔は楽天市場でしか使えず、使い勝手が悪かった楽天ポイント。 しかし今は期間限定ポイントも含めて街で手軽に使えるようになりました! 街で使えるようになったからこそ、楽天カード ...
続きを見る
-
-
【楽天の期間限定ポイントの使い道】楽天Payで無駄な消費なしに使い切る!
楽天ポイントって本当に貯まりやすくてすごいですよね。 特に楽天カード会員になってからは楽天市場での買い物ですごく貯まるようになりました。 けど、楽天ポイントに ...
続きを見る