
2020年11月1日に毎日更新を心に決めてから、1年が過ぎていました。
ということで、毎日更新1年達成しました。
1年前は毎日更新1年は無理かなと思っていましたが、やってみたらあっという間でした。
といっても更新しなかった日もあります。
その分1日2回更新の日もあったので、1年で書いた記事数は363記事となったので1年更新クリアってことにします。
2日分足りないけど、2日分くらいなら許容範囲内ってことで…。
そんな具合の毎日更新でしたが、ブログはどのように成長したのか収益やアクセス数の推移公開や、1年続けた正直な心境について記事にしていきます。

それでも2年目以降も毎日更新を続けたいと思える1年でした。
雑記ブログ「こじらせたぴライフ」毎日更新1年達成
毎日更新を1年続けられたブログのジャンルはいわゆる雑記ブログです。
今までテーマに特化したサイトやブログは作ってきた経験があるのですが、雑記ブログは「こじらせたぴライフ」が初めてです。
運営期間は1年8ヶ月です。
ブログ運営1年目の記録はこちら
-
-
【ブログ運営1年】1万PVを突破しました!収益額も公開【毎日更新は4ヶ月】
今回の記事ではブログ運営から1年経過の報告について書いていきます。 ブログ運営から1年でどんなことが変わったか、同じくブログ運営している方が気になるであろうアクセス数や収益 ...
続きを見る
1年間の更新記事数は363記事で総記事数448記事に
1日に2回更新した日と、更新途絶えた日がありました。
とりあえず363日分以上の記事数を更新したということで1年間の毎日更新達成とします。
月ごとの更新記事数
- 11月・・・28記事(合計100記事達成)
- 12月・・・27記事
- 1月・・・32記事
- 2月・・・29記事(合計200記事達成)
- 3月・・・34記事
- 4月・・・32記事
- 5月・・・33記事(合計300記事達成)
- 6月・・・33記事
- 7月・・・31記事
- 8月・・・31記事
- 9月・・・30記事(合計400記事達成)
- 10月・・・23記事
10月31日時点で総記事数は448記事でした。
あとちょっとで500記事になります。
どんな記事を書いてきたか?
雑記ブログなのでジャンルに囚われず、様々な話題の記事を書いてきました。
主に自分が実際に体験したり買ったりしたものを紹介してきました。
顎変形症手術、オタ活記事、断捨離、節約、家計簿公開、一人暮らしネタが中心でしたね。
顎変形症手術した後に食事宅配サービスを利用してはまってからは食事宅配サービスの口コミや、ダイエット成果なども書くようになりました。
最近は美容に関する記事も書いてます。
数は少ないですが今回のようなブログに関する記事も書いてます。
なんでもありだし、写真もいっぱい載せたので、恥ずかしげもなく赤裸々に見せてきた気がしますね。
ブログ始めてから図太くなった気がします。

個人的なメモ代わりにもなっているので自分専用の便利帳でもあります。
読み返すと結構面白くて、いい日記になってるなと自己満に浸れています。
雑記ブログを1年間毎日更新した成果は?
みなさんが1番気になるであろう数字のお話をします。
雑記ブログを1年間更新すると、アクセス数・収益はどれだけになるのでしょうか。

大体2,000~5,000文字で最大1万超えの記事もあり、画像もたくさんつけています。
アクセス数について

2020年11月~2021年10月までのPV数推移

2020年11月~2021年10月までのUU数推移
アクセス数はほぼ検索流入からです。
ツイッターやブログランキングからの流入はあまりないのですが、たまにプチバズを起こすことがありました。
検索流入からのアクセス数は毎日更新を初めてから順調に増えていたのですが、5月に2万PV・1万UU行ってからずっと横這いが続いています。
10月の1ヶ月のアクセス数は2.25万PV・1.32万UUです。
10月31日時点での1日のアクセス数は719PV・453UUでした。
2021年11月8日現在の記事ランキング
- 【お酒が無料!】ファミペイアプリのクーポンがお得すぎる【人によって違う件も調査】
13,744件のビュー - 【ジャニオタ収納】公式写真(オフショ)の整理&活用方法【複数買いパターンも!】
12,155件のビュー - 【顎変形症手術の体験談】顔の腫れの変化を画像つきで紹介【手術後1日目~退院までの記録】
5,899件のビュー - 【3分間の脚パカダイエット動画】を1か月続けたビフォーアフター!効果あったよ!
5,846件のビュー - 【ゴキブリの赤ちゃんが大量発生!】アロマハーブ対策が効果ありまくりだった件
5,748件のビュー - 【顎変形症手術から1ヶ月】顔の腫れの変化/術後矯正【経過報告・体験談】
4,245件のビュー - 【顎変形症手術から3ヶ月】顔の腫れの変化/術後矯正/後遺症【経過報告・体験談】
4,084件のビュー - マイリトルボックス12月号の中身を開封!【12,210円相当のジバンシイコスメ入】
3,562件のビュー - 【高くても長く使える良いものを】思考で、奮発して失敗だったものと成功したもの
2,614件のビュー - 【顎変形症手術の痛み】上顎+下顎切り・オトガイ形成術【術後16時間が地獄すぎた】
2,574件のビュー
やっぱり顎変形症手術記事は強いですね~。
書いている人もあまりいないし、私の場合は写真を掲載しているのでグーグル画像検索からの流入も多く、アクセスが集まりました。
ファミペイ記事はクーポンが発行される火曜日に一気にアクセスが増えます。
だから当ブログは火曜日が一番アクセス数が多いです。
-
-
【お酒が無料!】ファミペイアプリのクーポンがお得すぎる【人によって違う件も調査】
ファミリーマートで使えるペイ決済アプリ、ファミペイアプリはご存知でしょうか? 私にとってファミペイアプリは今まで使ったアプリの中で一番お得なクーポンを配布してくれたアプリで ...
続きを見る
毎日のようにアクセス数が多いのはジャニオタ収納の記事ですね。
毎日100アクセス近くの流入がありました。

収益について
他のブログなどの収益と一緒にしているので詳細が出せないのですが、トータル月1~2万円くらいにはなりました。
アフィリエイトは1,000円以上の報酬案件が月1回は必ず発生している状況になりました。
アドセンスは5月に2万PV・1万UU行ってからは、1日100円前後で月3,000~4,000円の収益で安定しています。
雑記ブログなら月間PV数2万くらいだと月3,000円くらいのアドセンス収入が見込めるようです。
1年間毎日更新にかけた時間を考えると「報酬それだけ?」って思われるかもしれませんが、雑記ブログゆえに趣味の延長でもあるので、趣味で数万円の報酬なら文句なしかなと思っています。
とはいえ、元々アフィリエイターだったので、アフィリエイト目的でブログを運営してた頃を思うと割に合ってないとは思いますが…。
あくまで当ブログ運営は趣味の一環だから、労力と同じくらいの報酬はなくても良いかなと思えています。

写真や写真編集、下調べやネタ出しなども含めるともっと掛かっているかもしれません。
コロナで暇&在宅勤務だったからこそ毎日更新をやり遂げられたんだろうな、と思います。
私が利用しているASP
- A8.net
広告の種類が豊富で、ブロガー限定の商品提供も多く、記事ネタが見つかりやすい。 - もしもアフィリエイト
楽天市場やAmazonのアフィリエイトリンクパーツが作れる。1000円から支払い可能で振込手数料無料! - グーグルアドセンス
ブログにクリック広告が貼れる。
雑記ブログ毎日更新1年頑張っても成果はほぼない?
ということで、雑記ブログを毎日更新しても数字的な成果はそれほどでもありませんでした。
毎日更新1年で月100万というのはまれな話で現実的ではないと言えそうです。
今運営しているのは雑記ブログですが、私は過去に特化サイトやブログを運営し、月50万円稼いだ経験があります。
特化サイトを作って3ヶ月位で月20万円以上の成果が出たこともあります。
なので1年で稼ぎたいのであれば特化サイト・特化ブログの方が稼げるんじゃないかなと思います。
といってもジャンルが幅広い特化サイトはあまり稼げませんでした。
(※例えば美容ブログ・睡眠ブログなど…)
月50万近く稼げたのは商材特化のサイトだったので、かなり狭い範囲の特化サイトです。
で、なぜ特化サイトやブログで月50万円近く稼げたのに稼げない雑記ブログをしているのかというと、特化サイトは先が長くないことを知ったからです。
特化ブログだとテーマが限られすぎていて新しいネタが思い浮かばず、サイトの評価はどんどん落ちていくんですよね。
ちょっとやそっとのリライトじゃ意味がなく、稼げていたサイトの殆どが大規模サイトに検索順位を奪われていったんです。
その時に、「たくさんの記事数を持っているブログのほうが長期的に考えれば稼げるんだ…」と学んだんです。
特化サイトを量産することも考えましたが、ペラサイトを量産している人たちがみんな稼げなくなったと嘆いていたし、時間の無駄になる気がしたんです。
逆に昔と変わらず稼げている人は記事数の多いサイトを持っている方でした。
だから稼げるまで時間は掛かっても、1つのブログを大きくしていこうと思っているんです。
雑記ブログは、特化サイトやブログを作っていたときよりも将来への不安がなく運営できています。
長い目で見てこれからもコツコツやっていこうと考えています。

あとは物販アフィリエイトで報酬単価1,000円以上のものが売れれば、良い副収入になるんじゃないかと考えています。
雑記ブログだから?被リンクが結構ついてる!
成果やアクセス数はそこそこでしたが、このブログ、被リンクが結構ついているんですよね。
有名なミニマリストさんや、企業サイトのブログからも家計簿記事がリンクされていて驚きました。
しかも紹介文も添えられていたりして嬉しくもあり、恥かしくもあり、もっと頑張らなきゃと思ったりしたものです。
たまにニュースアプリからの流入もあったりするので、特化ブログを運営していたときよりもなんだか面白いことが起きているなぁと感じます。
コメントも特化ブログの時はもらったこともなかったのですが、雑記ブログだと何人かからいただけて嬉しいです。
誰かの参考になってたり励みになっていることがわかることが幸せでした。
特化サイトやブログのときは楽しいというよりお金のためって感じだったんです。
でも今は「毎日更新を続けていて楽しいな、ブログが趣味だな」と思えるから続けられます。
一生のライフワークにもなれそうだし、70歳くらいまで続けてたら本当に面白いんじゃないかなと思ってます。
とはいえ、あまり自分の考えを書くのは好きじゃないので商品紹介系の記事を書くほうが好きです。
人に良い物を勧めることが好きなので、どちらかといえばアフィリエイトブログにはなってしまいます。
でもまったくアフィリエイト関係ない記事を書いたりもするし、ほぼ収益にならないものを紹介したりもしています。
お金を稼ぐことを完全に切り離しはしないけど、収益化を気にしない記事を書くことも良い息抜きになります。
このくらいが私にとって丁度いいブログ運営なんだろうなと感じています。

でも気長に続けやすいうえに趣味になっているので、ゆるゆるスタンスで続けていこうと思います。
月5万円以上稼げたり、2年続けたときにまた報告記事を書きますので、今後に乞うご期待ください♪