今までオフィス勤務で社食だったのに、在宅勤務で自炊をするようになったため、キッチン収納を見直し中です。
最初にキッチンの片づけで手を付けたところはキッチンストッカーでした。
キッチンストッカーの片付け記事はこちら
-
カオスなキッチンストッカーの中身を整理整頓!【ひとり暮らしの片付けブログ】
数日前にキッチンの片付けプランをブログにアップしました。 コロナ禍に入る前はオフィス勤務で社食があったため、自炊をあまりしなくて済んでいました。 ...
続きを見る
今度はシンク下とコンロ下の収納を見直していきます。
収納用品はあるものの、ほぼ機能出来ておらず、シンク下の中身はカオスな状態となっていました。
コンロ下の中も同様です。
使い勝手も悪いし、何がどこにあるのかもよくわかっていません。
ということで、キッチンのシンク下とコンロ下の収納を見直して、使いやすいように整理整頓します。
適当に物を突っ込んでいるキッチンのシンク下収納
まずは、カオスなキッチンのシンク下とコンロ下の収納の状態をお見せします。
あまりにも混沌としているためにどこから手を付けたらいいんだろう、と途方に暮れそうです。
収納用品に雑に物をいれているので、せっかくの収納用品が無意味なものとなってしまっています。
収納用品をきちんと使いこなして使いやすいシンク下にしていきたいものです。
コンロ台の下の戸棚もシンク下同様にひどい状態です。
コンロ下の収納には備え付けの簡易棚があるのですが、これが使い勝手が悪くて無駄な空白スペースが生まれてしまっているんですよね。
収納力をあげるためにも上手く棚を使いこなしたいです。
すでに家にあった収納用品だけでシンク下を整理整頓♪
キッチンのシンク下を見てみると、収納用品にちゃんと物がしまえてないことが大きな問題だとわかります。
なので収納用品に物をまとめることが整理整頓に繋がると判断できました。
キッチンのシンク下収納は、とりあえず今ある収納用品だけで整理整頓を試みようと思います。
なのでまずはシンク下・コンロ下の物を出して、持っている収納用品に何を入れるか決めていきます。
A4サイズのファイルボックス3つ→掃除用具とスライサーを収納
キッチンのシンク下収納のために使っていたA4サイズのファイルボックスが3つありました。
そのうち1つは横幅が広く、2つは横幅が狭めでした。
横幅狭めの1つはスライサーが丁度良く入ったのでスライサーを入れ、残り2つはキッチン周りの掃除用具やキッチンスポンジ等を入れました。
シンク下にあった掃除用品は写真の通りです。
この掃除用具をすべてA4ファイルボックスに収納してます。
外袋は嵩張るし、コンパクトに整理できないのでスポンジ類は1つの袋にまとめました。
外袋を捨ててまとめるだけで1つのファイルボックスに収めることが出来ます。
キッチンの掃除用具やスポンジ類を入れたA4ファイルボックスはシンク下に収納しました。
掃除用具はシンクの周りで使えるのでここが丁度良かったですし、排水溝までの横幅のサイズも丁度良かったです。
小さい洗濯物干しはキッチンタオル干しとして使っている物です。
スライサーを入れたA4ファイルボックスはコンロ下に収納しました。
隣にタッパーを入れたカゴがあるのですが、A4ファイルボックスは仕切りにもなって、タッパーが雪崩れ込んでくるのも防止してくれています。
そのままスライサーを収納するよりも使い勝手が良いです。
プラスティック製のカゴ→小さめの4本の調味料入れに
用途が決まっていなかったプラスティック製のカゴは、バラついてた調味料を収納することにしました。
高さのある2本の調味料はそのままですが、4本だけでもカゴに入れたら整って見えます。
しかも良く使う調味料をまとまって出せるから使いやすくもあります。
そのうえ冷凍弁当や味付けされている冷凍食品を活用しているから、調味料はあまり必要ないんです。
おかげで調味料の収納場所で悩まされずに片付けられました。
バラバラで混沌としていた調味料はこんなにスッキリまとまりました。
塩と砂糖はあまり使わないので備え付けの棚の上に置きました。
砂糖よりも使用頻度が高い塩が手前側にあります。
乾物や缶詰を入れていた大きめのカゴがタッパー入れになった
キッチンストッカーを整理整頓する前は缶詰やお茶っ葉、乾物などを入れていたカゴ。
その後収納場所に迷った物を1時的に入れていたのですが、このカゴをタッパー類を入れるカゴにしました。
バラバラで収納場所で雪崩を起こしやすいタッパーは大きめのカゴに入れるのが丁度良かったです。
タッパーはコンロ下に収納しました。
サッと取れるので使い勝手は良いです。
ちなみに、パスタを茹でるためのタッパーは、カゴとサイズが合わなかったのでキッチンストッカーの乾物入れに一緒に収納しました。
パスタを茹でるためのものなのでパスタと一緒にしておいた方が使いやすいです。
キッチンストッカーの引き出しに丁度良く収まって一安心です。
玄関のカギを入れていたカゴが細々した調味料入れになった
我が家のキッチンには出窓があり、細々した調味料はそこに乱雑に置かれていました。
なのでぐちゃぐちゃで散らかって見えていたんですよね。
外からもシルエットが見えてしまうのですが、ぐちゃぐちゃで散らかった部屋の住人に思われそうな状態でした。
細々した調味料を入れるため、カギ入れにつかってたカゴを利用しようと考えました。
このカギ入れは玄関横のウォーターサーバーの上に置いてたのですが、いつのまにか鍵以外のものも入れてぐちゃぐちゃになってます。
家の鍵や印鑑たちは、使っていない可愛い色の小皿に入れて、玄関横のウォーターサーバーの上に置きました。
ピカチュウのキーホルダーが付いている方は実家の鍵なので、そちらはクローゼットの中の小物入れに収納します。
マスクは所定の位置、瓶や矯正の時に使ったマウスピースはもう使用しないので処分しました。
空になったカゴに細々した調味料を入れて、コンロ下の収納に置きました。
背が低いので手前においても奥の物を取る時に邪魔になりません。
いい具合にまとめられてよかったです。
細々した調味料をカゴにまとめてコンロ下に収納できたおかげで出窓はスッキリキレイな状態になりました。
これだけでキッチンがスッキリして見えます。
細々したものは極力出さずにしまい込む方が良いですね。
業務スーパーの鶏しぐれの瓶詰がクエン酸入れにピッタリ
A4ファイルボックスに収納していたクエン酸ですが、クエン酸の入っていた袋のチャックがべたべたしていて閉まらない状態になっていました。
なので瓶に移し替えます。
瓶は業務スーパーの激安鶏しぐれが入っていた瓶です。
マスキングテープを貼ってクエン酸と書きました。
これで何が入っているか一目瞭然です。
袋で使うよりも瓶の方が使いやすくて掃除がしやすくなりました。
キッチンのシンク下収納が使いやすく整理整頓出来た!
途方に暮れるほど混沌としていたシンク下でしたが、今ある収納用品に物を整理整頓しただけで、意外にも簡単に片づけが終わりました!
追加で収納用品を買う必要があるかなと思っていましたが、外袋や不用品を捨てただけでなんとかなりました。
ということで使いやすく整理整頓できたキッチンのシンク下とコンロ下の収納をお見せします♪
シンク下には掃除用品とホットプレートを収納
コンロ下に収納していたホットプレートをシンク下の左側に移動させました。
ホットプレートの収納場所がコンロ下だと出しにくくて使わないし、備え付けの棚のせいで収納スペースに無駄な空白が出来てしまうのでシンク下に変更しました。
おかげでコンロ下に色々収納できるようになった結果、シンク下は掃除用品だけになりました。
掃除用具は流しで使うものが大半なのでベストポジションです。
使いやすくまとめることが出来ました。
シンク下の空いているスペースにはストック飲料水を収納予定
シンク下の右側は現在何もない状態です。
私はウォーターサーバーを契約しているのですが、水が届いたら1箱分はここに収納しようと思っています。
ウォーターサーバーは11月までの契約なので契約が終わったら、ここにストックのペットボトル飲料を入れる予定です。
重たい物は出しやすい場所に収納したいので、ペットボトル飲料はここに収納することと決めました。
コンロ下の収納場所には調味料・コーヒー・タッパー類を収納
コンロ下にはいろいろ収納しました。
コンロ下の収納は今まで外に玄米の袋があって扉が開かず使いづらかったのですが、それを撤去したので使いやすくなりました。
毎日のように使う調味料やコーヒー、タッパーを収納しています。
備え付けの使いにくかった棚も上手く活用できました。
コーヒーや調味料はコンロ下の方が調理中にも出しやすくて使いやすかったです。
キッチンのシンク下収納から断捨離したもの
キッチンのシンク下の中身を見てみたら不用品も沢山眠っていました。
写真にある物は全て断捨離しました。
いつのかわからないマウスウォッシュや可愛いからと取っておいたディズニーの空き缶、貰った物の使ってないランチョンマットを断捨離です。
お酒の空き瓶は業務用のペットボトルウィスキーを買って入れようと思ったんですが、今はお酒を控えているので捨てました。
水筒は底から飲み物が漏れてくるので嫌になって使わなくなった物です。
オシャレだからとりあえず取っていたのですが、思い切って捨てることにしました。
これは100均で買った小さじや大さじを測れるコップです。
でも料理をする時私は大体目分量なので要らないなと思って捨てました。
洗いにくくて汚れが残りやすいのも嫌でした。
ディズニーのお菓子の空き箱って「可愛いし捨てるの勿体ない、何かに使えるかも」と思ってしまうんですよね。
それで空き缶とボトルを取っておいたのですが、何にも使っていなかったので今回思い切って捨てました。
ただ、空きボトルに関してはジップロック入れにピッタリだったので残しました。
ジップロック入れにしたボトルのチャームポイントは蓋にあったのですが、蓋は使い勝手が悪くて開け閉めがしにくかったため捨てました。
使う用途がなければ捨てるしかありません。
断捨離とはちょっと違いますが、コンロ下の扉の前に置いてた玄米をジップロックに移し替えて、袋だけ捨てました。
玄米は冷蔵庫に入れました。
この玄米の袋がなくなっただけでキッチンがスッキリしました。
さらに行き場を失っていたピンクペッパーはブラックペッパーに入れて瓶だけ捨てました。
ミルで挽けば同じ胡椒になるだろうし、と思ってまとめてしまいました。
実際に使ってみて特に違和感なかったので良かったです。
シンク下収納を見直したらキッチンが片付いた!残るは上戸棚と食器棚♪
見ただけで挫折しそうだったシンク下でしたが、収納用品に散らばっていた物を整理整頓するだけで片付けることが出来ました。
もともと大した料理をしないおかげで、調理器具や調味料が少なかったために片づけしやすかったんだろうなと思います。
追加で収納用品を買うことにもならなくて良かったです。
ということで、シンク下とコンロ下の収納は片付けることが出来ました。
残るは上戸棚と食器棚です。
上戸棚に入っている物もほぼ食器類なんですよね。
なので食器の取捨選択がキモとなりそうです。