
手取り14万円・家賃7万円というカツカツな暮らしをしているため、お得なキャンペーンを活用して楽しい節約生活を送ってます。
節約生活中でも楽しめるイベントをまた新たに発見しました。
それが、ローソンアプリで実施されるお試し引換券祭です!
このお祭りはポンタポイントを使ってローソンで販売されている商品をお試し価格で買うことが出来ます。
スイーツやジュースが30円分、ビールなどのお酒50円分のpontaポイントで買えてしまうのです。
ビールは500ml缶もあり、さらにスパークリングワインや日本酒などのラインナップも充実しています。
350円相当のお酒がたったのpontaポイント50円分で買えてしまうからすごいんです。

それも1つの余興として楽しめるので、節約生活に刺激が欲しい人は必見ですよ。
お試し引換券祭の予告はローソンアプリで確認できる

アプリのホーム画面にこのバナーが出たら祭り開催!
お試し引換券祭は不定期開催で、いつ開催されるのか予測が出来ません。
毎月行われているわけではないのです。
ただし、お試し引換券祭が開催されるときはローソンアプリで予告がされます。
大体1週間前くらいには表示されるようになるようです。
この予告バナーをタップすると、どんな商品がお試し引換券に登場するのか確認することが出来ます。
スイーツやジュースは10時開始でお酒は17時開始
お試し引換券祭は、スイーツやジュースの部と、お酒の部があります。
20歳未満でも買える商品のラインナップと、20歳以上じゃないと買えない商品で祭りが分かれているのです。
スイーツやジュースの場合は朝の10時に開始され、お酒類は17時の開始となります。
スイーツやジュースは30円分のpontaポイントで交換でき、お酒は50円分のpontaポイントで交換できるようになっています。
どちらもかなりお得ですね。
私が参加したお試し引換券のラインナップはこちら

私が参加した時のお試し引換券祭のラインナップ
私が今回参加した2021年4月7日(水)~のお試し引換券祭のラインナップは写真の通りとなっていました。
高いものから安いもの、新商品や話題の商品などもラインナップにあがります。
今回泡が出るスーパードライ生ジョッキ缶は出荷停止になってしまったのでラインナップから除外されていました。
17時40分頃からお試し引換券祭に参戦!引換券が獲得できるまでタップ!
私がお試し引換券祭に参戦したのは17時40分頃でした。
お試し引換券祭があるから17時に参加しようと思ってたのですがすっかり忘れていて、40分遅れでの参加となりました。
けれどプレミアムビール系以外は残っている状態だったので、出遅れてもさほど問題はありませんでした。
ビールが1番人気!ビールの争奪戦がエグかった

何度もOKと引換券を予約するボタンをタップし続けました
エビスビールかプレミアムモルツの500ml缶が欲しかったんですが、どちらも人気商品のため17時40分には枚数終了していました。
まだ残っていたサッポロビールとキリンスプリングバレー豊潤を狙い、何度もタップして20分くらい時間をかけてようやくゲットしました。
タップしている間はエラーメッセージが何度も出るのですが、繋がると勝手に引換券がマイボックスに入ります。

この表示がされれば無事に引換券獲得です!
タップミスなど起きにくい仕様だったので、ひたすら連打しておけばそのうちお試し引換券が手に入れられる感じでした。
MYBOXから削除という怖いボタンがありますが一度警告が出るので間違えることは少ないかと思います。

タップしまくってビールの引換券ゲット!

とはいえ、ジャニーズのチケット一般争奪戦の時よりは全然繋がりやすいのでストレスには感じませんでした(笑)
ビール以外のお酒は夜の20時過ぎ当たりで簡単に獲得できた

ビール以外のお試し引換券は20時過ぎだと楽にゲットできる
引換券は3枚までしかキープできないので、ビール獲得後はいったんローソン店舗へ交換しに行きました。
コロナビールやレモンサワーはローソンでビールの引き換えを済ませてから、20時ごろに獲得しました。

5回程度のタップで手に入った!
17時~18時台の争奪戦よりも、20時くらいになると簡単に引換券を手に入れることが出来ました。
18時台にサワー系もタップしてみていたのですがサワー系も繋がりにくかったので、ビール以外の引換券を楽に手に入れたいなら時間をおいてからがおすすめです。
お試し引換券祭で獲得したお酒はこちら

200円分のpontaポイントでこんなに!
今回お試し引換券を獲得したのは5枚で、店頭で無事に引き換えることが出来たのは写真の4つです。
獲得できたお酒
- サッポロビール500ml缶(286円相当)
- キリンスプリングバレー豊潤500ml缶(363円相当)
- アサヒザレモンクラフト グリーンレモン400m缶(199円相当)
- アンハイザーブッシュインベブコロナ355ml缶(262円相当)
サントリーVIVREスパークリングブラン280ml(298円相当)交換できず
消費したpontaポイントは200円分です。
たったの200円でお酒がこれだけ手に入るなんてお得すぎませんか。
しかもポイントだから実質無料です。
スパークリングワインは店頭で商品が見つからなかったため交換することが出来ず、有効期限切れになってしまいました。
本命のビールが問題なく交換できたから良いのですが、ちょっと悔しいです。
お試し引換券の使い方
お試し引換券を使うときは、ローソンの店舗に行って対象商品を手に取ってからレジ前でバーコードを表示させます。
バーコードを表示させると30分以内にレジで買い物を済ませないと無効となってしまうのです。
なので店頭に対象商品があることを確認してからバーコードを表示させなければいけません。
お試し引換券は以下の手順で表示させます。

MYBOXから引き換える商品の引換券を選びます
店頭で商品を確認出来たら、MYBOXからお試し引換券を選択し、バーコードをまとめて表示をタップします。

発券ボタンを押します
警告が出てくるので、問題なく商品をレジに持っていける状態なら発券ボタンをタップします。

バーコードを表示させてレジで会計します
バーコードが表示されるので、レジでの会計時にバーコードを読み取ってもらえれば会計完了です。
ローソン店舗で売り切れていてスパークリングワインは交換できず…

店頭で見つからず引き換えることが出来なかったクーポン
お試し引換券をゲット出来ても、ローソンの店頭にお酒が並んでいないと引き換えることが出来ません。
私はスパークリングワインのお試し引換券を手に入れていたのですが、近所のローソンを10店舗近く回ったのに店頭で見つかりませんでした。
別の種類のものは売っていたけど、お試し引換券の種類の物だけ売り切れになっていたり、そもそも売ってないこともありました。
そしてスパークリングワインのお試し引換券は有効期限を迎え、交換する前に無効になってしまったのです。
ビールはどこにでもあって交換しやすかったのですが、ビール以外のものは置いていない店舗も多く何件かはしごして手に入れました。
それもあって、お試し引換券祭りでビールに人気が集中してたのかもしれません。
引換券は有効期限が手に入れてから24時間しかないので、1日で対象商品が見つからないと無効になるところが残念です。
ポンタポイントはお試し引換券祭で消費するのが1番お得!
私が持っていたpontaポイントはホットペッパービューティーでエステや美容院に行った際に獲得したポイントでした。
いつもならpontaポイントをそのまま美容院などで消費していたのですが、こんなにお得にお酒が買えるお試し引換券祭があるなら、お試し引換券祭で消費した方がお得だと感じました。
何よりお試し引換券祭でビールの引換券を手に入れるとゲームをクリアした時と同じような達成感が得られて楽しいのです。
ちょっとした余興にもなるし、お得にお酒も買えるしで一石二鳥です。
ローソンアプリではお試し引換券祭だけでなく、定期的に17時からお酒が安く買えるお試し引換券を発行しているので、そちらでポイントを消費するのもありです。
