
32歳ひとり暮らしで、nosh(ナッシュ)の食事宅配サービスを利用して自炊をサボっています。
nosh(ナッシュ)の人気はカフェっぽいオシャレなところにもあります。
今回は、ネーミングからしてオシャレな豚肉とメランザーネのミートソース弁当を食べてみました。

豚肉とメランザーネのミートソース
メランザーネって何だろう、おいしそうな名前!
と思っていたら、メランザーネ=ナスのことでした。
イタリア語だそうです。

オシャレなネーミングって結構大事なのかもと思いました。
豚肉とメランザーネのミートソース弁当の解凍時間と栄養成分表

豚肉とメランザーネのミートソース
nosh(ナッシュ)のお弁当は冷凍で届きます。
なので食べる時は紙パッケージの蓋の左端を少しだけ開けて、レンジでチンして解凍します。
豚肉とメランザーネのミートソースの解凍時間
- 500W 6分30秒~7分
- 600W 5分30秒~6分
表示時間通りで丁度よく解凍出来ていました。
ちゃんと解凍出来ているか確認するには、お弁当の底面を触って冷たいところがないかチェックすると良いですよ。

豚肉とメランザーネのミートソースの栄養成分表
続いては栄養成分表をチェックしていきます。
豚肉とメランザーネのミートソースの栄養成分表は以下の通りとなっています。
栄養成分表
- 炭水化物17.9g
―糖質14.2g
―食物繊維3.7g - 塩分2.3g
- タンパク質29.6g
- 脂質39.3g
- カロリー553Kcal
※nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯が入っていないので、おかずのみとなります。お弁当の内容は主菜1品、副菜3品です。
栄養成分表を見て驚いたのはタンパク質量の多さです。
タンパク質をnosh(ナッシュ)のお弁当だけで30g近く摂れちゃうから、他の食事でのタンパク質量の調整が楽ですね。
タンパク質は自分の体重と同じ数値のgで摂るといいとされてますから、49kgの私の場合はあと19g摂れば1日の目安摂取が出来る計算です。
ただ、脂質が39.3gとかなり多くなってます。
他の食事をする際は油を使わない刺身や焼き魚、茹でチキンなどの料理が良さそうですね。
糖質に関しては低糖質弁当とだけあって20g以下です。
糖質制限ダイエットの目安が1食当たり20~40gとされてるので余裕ですね。
豚肉とメランザーネのミートソース弁当の中身はこちら

豚肉とメランザーネのミートソース弁当の中身
豚肉とメランザーネのミートソース弁当の中身はこんな感じでした。
カレーカリフラワーが1つ、ポテト明太の中に埋まってました。
nosh(ナッシュ)のお弁当はよく中身が崩れてることがあるのですが、中に埋まっているのは初めてでした。
味には支障がなかったので大雑把な私としては別に良かったのですが、神経質な人にnosh(ナッシュ)は向かないだろうなと感じました。
主菜:豚肉とメランザーネのミートソース

豚肉とナスがたっぷり!大ボリューム♪
豚肉とメランザーネのミートソースです。
茄子と豚肉がたっぷり入っているメインディッシュです。

ミートソースには具がたっぷり
ミートソースの量自体は少なめでしたが、色々な具材が入っているタイプで味に深みがありました。
挽肉はもちろん、色んな野菜が入っていそうです。
チーズも掛かっているからコクがあって美味しかったです。

ナスはたっぷり入っていてお腹いっぱいになる
ナス(※メランザーネ)は1口大サイズが4つほど入っていて、脂を吸ってとろとろです。
食べ応えが充分にあってお腹も満たされます。

生姜焼きサイズの豚肉が4枚も!
豚肉は写真の1枚肉が4枚も入っていました。
結構なボリュームだったのでかなりお腹いっぱいになりました。
ただ、ミートソースが肉の量に比べて少なすぎたので、途中から茹で豚を食べているようでした。

豚肉はジューシーで噛めば噛むほど旨味が広がる
豚肉は生姜焼きに使われるお肉で硬めです。
だけど噛めば噛むほどジューシーな味わいが広がって美味しかったです。
茹で豚状態であっても、ご飯との相性もばっちりでした。

美味しいんだけど水分が…
豚肉とメランザーネのミートソースは美味しかったのですが、やっぱり水分が気になりました。
ソースの量も少なかったので残念です。
nosh(ナッシュ)のお弁当は大体水っぽいので慣れましたが、そろそろ本格的に改良に取り組んでほしいですね。
せっかく美味しいのに、美味しさが半減されているところが何とも言えません。
副菜1:カレーカリフラワー

カレーカリフラワー
カレーカリフラワーはカレー粉がふんだんに使われたおかずです。

淡白な味のカリフラワーのおかげでカレーの味を堪能できる
カレー粉からは本格的スパイシーな味わいが感じられます。
淡白な素材のカリフラワーにしっかりカレーの風味がついていて、カレーの味を堪能できるおかずとなっていました。
結構辛みも感じられて辛い物好きにとっては美味しいです。
副菜2:ポテト明太子ビーンズ

大好物のポテト明太子のビーンズ入りバージョン
nosh(ナッシュ)のお弁当のおかずの中でも大好きなポテト明太の、アレンジが加わったバージョンのおかずが入っていました。
このポテト明太子にはビーンズが入っています。

ビーンズが加わることでホクホク感アップ♪
ビーンズのおかげでホクホク感がアップしていました。
明太子の風味も相変わらず濃くて美味しかったです。
副菜3:キャベツと人参のマヨネーズ和え

ほっとする味わいだったキャベツと人参のマヨネーズ和え
キャベツと人参のマヨネーズ和えはマヨネーズのまろやかな味わいが特徴的で美味しかったです。

口直しにも箸休めにもピッタリなおかず
使っている食材がキャベツと人参なので優しい味わいになっていました。
少しだけ酸味も利いているので口直しによいおかずです。
【まとめ】

色んな味が楽しめた上にボリュームも満足
豚肉とメランザーネのミートソース弁当は、すべてのおかずの味が特徴的で、色々な味を楽しめたお弁当でした。
ミートソース味・カレー味・明太味・マヨネーズ味なので、薄い味付けのものはなく、どれも単体で楽しめる味なんです。
色んな味が楽しめたという点でお得感を感じました。
ナスも豚肉もたっぷり入っていたのでボリュームも大満足です。
お腹はかなり満たされたのでダイエット弁当という感じはありませんでした。
タンパク質もいっぱい摂れるし、おすすめのお弁当です。

損せずnoshを注文したい方は必読
一人暮らしのnosh活用術
-
-
【nosh(ナッシュ)】一人暮らし用の冷凍庫に何食分入る?【容積30Lの場合】
続きを見る
-
-
【一人暮らし】noshナッシュを利用した場合の食費はいくら?【家計簿公開】
続きを見る
30代のnoshダイエットの記録
-
-
【nosh(ナッシュ)のダイエット効果検証】30代女性が1週間食べ続けて痩せた!
続きを見る
-
-
【nosh(ナッシュ)ダイエット2回目!】生理前に1週間食べ続けて何kg痩せる?
続きを見る
-
-
【nosh(ナッシュ)ダイエット挑戦ブログ】生理中で暴飲暴食気味!でも痩せた!
続きを見る
続きを見る
【nosh(ナッシュ)ダイエット】揚げ物&ハンバーグのお弁当しばりでも痩せた!