navigater
こんにちは、たぴです。
今日も手取り14万円・家賃7万円生活を楽しんでいるのですが、昔の私はお金がないとストレス溜まりまくりで楽しむ余裕は皆無でした。
私は2001年に高卒で就職し、初任給は手取り12万円でした。
その時は実家暮らしでほぼすべて自由に使えるお金だったにも関わらず、低所得への不満が多く、特に物を自由に買えないストレスを強く感じていました。
現在は手取り14万円・家賃7万円・さらに歯科矯正による治療代や美容ローンなどで15,000円ほど飛んでいってしまうので、自由に使えるお金は昔よりも少ないです。
しかもお金の運用に失敗したため貯金もありません。
けれど、低所得でも不満はなく、物を買えないストレスとも無縁で、お金に対する不安がほぼなくなりました。
リフレッシュ記録
2025/2/23
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額37,127円で4,780ポイントゲット♪】
楽天ポイントは本当に貯まりやすく、毎月3,000円分は楽天ポイントで生活費をまかなえています。 おかげで手取り16万円の安月給でも欲しい物を買える生活が送れています。 ということで今回は、楽天ポイントを大量にゲットできる楽天お買い物マラソンで買った物を紹介します。 総額いくらでどのくらいの楽天ポイントが獲得できたかも、細かく記載していくので参考にされたい方は見てみてください♪ 楽天市場のお買い物マラソンで購入 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2025/2/23
【コロナ禍前の家計簿公開】オタク遠征費&無料社食&交際費!今とは違う支出多数
2020年2月というと、コロナの影響で生活様式がガラッと変わってしまった時期です。 熱心なジャニオタだった私は現場がなくなってオタク費の支出が減りました。 さらに在宅勤務になったことで、職場で毎日3食出ていた無料の社食にありつけなくなり、食費が掛かるようになりました。 なので当ブログで公開している家計簿は私のスタンダードな家計簿とは程遠いんですよね。 ということで、コロナで生活様式が変わる前の家計簿を振り返って見ようと思います。 &nb ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
家飲み節約術【お酒代をタダにする方法3選】缶ビールやチューハイが無料♪
お酒代ってタダになるの?! と思われるかもしれませんが、今の世の中、お酒代をタダにすることは可能です! お酒代をタダにするにはスマホが必須になりますが、アプリやポイント・抽選を活用することで、タダ酒を楽しむことが出来るんです。 【家飲み節約術1】トリマ+ローソンのお試し引換券でお酒代をタダにする 写真のお酒はすべて無料でゲットしました! 無料でゲット出来た方法は以下の通りです。 歩行や移動でポイントが貯まるト ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【スーパーホテル千葉駅前】レディースルーム宿泊レポ!サービスがとにかくスゴイ
前々から宿泊してみたいと思っていたスーパーホテル。 全国旅行支援対象にもなっていたので、この機会に泊まりに行くことにしました。 今回の宿泊プランは、「どの部屋になるかは当日のお楽しみプラン」です。 無料の朝食付で女性専用の特典も付きます。 色々とスゴイらしいスーパーホテルに宿泊してきたin千葉駅前 スーパーホテルは前々からサービスがすごいという話を聞いていました。 スーパーホテルは平均1泊7,000円程なので ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【熱海女子旅ブログ】友達と2人で行った観光地&飲食店が最高だった♪
本当は山口県に行く予定だったんですが、想像以上に交通費が高かったので、近場で旅しようということに。 そこで伊豆の熱海を中心に女子旅してきました。 お互い伊豆には2時間もあれば着く距離で、交通費は片道2,000円程度です。 東京や神奈川に住んでいるならおすすめの旅スポット熱海は、観光も十分に楽しめました。 ということで実際に行った飲食店や観光スポットをブログにまとめていきます。 【11:00】熱海駅前の飲食店『囲炉茶屋』で昼食 友達とは小 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆高原】『森の泉』に宿泊!ワイン飲み放題&サービス充実で最高♪
いつも1人旅ですが、今回は女友達と2人旅です。 自然の多いところでお酒を飲む旅がしたいとのことで、伊豆高原にある森の泉に宿泊を決めました。 森の泉にはワイン飲み放題があるので、お酒が飲みたい私たちにぴったりでした。 さらに、ホテルの雰囲気がよさそうなのも決め手です。 森の泉はグループ客が少なく、夫婦やカップルが多めで、客層が静かで居心地が良かったです。 静岡県伊東市の伊豆高原にある森の泉に宿泊 今回は女友達と2人で宿泊しま ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆高原ホテル森の泉】和モダンツインの部屋の口コミ【写真大量】
伊豆高原にある森の泉は別荘のようなホテルです。 部屋の種類が様々で、癒し度の高い内装の和室や洋室、さらには露天風呂付き客室もあります。 今回私が宿泊したのは、その中の和モダンツインの部屋です。 和モダンツインの部屋が実際にどんな感じなのか、宿泊レポを加えつつ撮った写真をブログにまとめていきます。 【森の泉】和モダンツインの部屋 森の泉は本館とVILLA棟があります。 和モダンツインの部屋は本館にあるので、ラウンジやレストラ ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【婚活疲れ】どこかへ逃げたくて一人旅をしてきたin千葉
基本的に婚活パーティーに参加していますが、最近マッチングアプリなどもやっております。 初対面の男性に会って、「この人となら結婚できるかも」と期待し、「やっぱりないわ」となって落胆するを繰り返しています。 お断りするのも気を遣うし、結婚相手を選ぶにはどうすればいいのかもわからなくて悩むし、そもそも結婚したいのかもわからないし…、毎日のように悩んで疲れました。 これが婚活疲れってやつか~、と痛感した私。 どこかに逃げたい気分になりました。 ということで、 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
伊東園ホテル【湯河原・四季彩】宿泊レポ【部屋は最悪?料理は最高!】
最近テレビCMで見かける伊東園ホテル。 食べ放題だけでなく飲み放題付というのに惹かれ、居酒屋に行く感覚で湯河原の伊東園ホテルに行くことに決めました(笑) 平日の宿泊費で9,658円の部屋に泊まったのですが、じゃらんポイント4,300円分があったので、5,358円で宿泊できました。 +入湯税150円で5,508円です。 5,508円で飲み食べ放題+温泉地に宿泊出来るならかなり安いですよね。 しかも料理は最高に美味しかったです! でも、安宿 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【沖縄石垣島】ホテルイーストチャイナシー宿泊レポ【朝食付】
ホテルイーストチャイナシーは全室オーシャンビューです。 さらに離島ターミナルから徒歩3分、美味しい沖縄料理の朝食バイキングが人気のホテルです。 期待通り、最高の絶景を楽しむことが出来、利便性も良く、朝食バイキングも最高に美味しかったです。 JALのダイナミックパッケージで飛行機の直通往復チケット付きで7万円という安さも良かったです。 ということで、宿泊レポをブログにまとめていきます。 ホテルイーストチャイナシーの絶景オーシャンビュー & ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【女ひとり旅】伊豆急下田駅周辺の観光は街ブラで充分楽しめた!
お金があまりない低収入フリーターなので、基本的にお金の掛かる観光はしません。 そうなると街ブラすることが基本になります。 伊豆急下田駅周辺を街ブラ観光したら、十分楽しむことが出来ました。 ペリー来航の地だからこその名所や、海岸沿いだからの展望海景色までタダで堪能してきました! しかも行き帰りの電車はリゾート21という普通乗車券で乗れる展望席も楽しむことが出来たのです。 +ランチで食べたものやおみやげなど、伊豆急下田駅観光の記録をまとめて ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆でオーシャンビュー】下田ビューホテルの露天風呂付き客室宿泊レポ【1人旅】
誕生日だから温泉につかりながら海が見たいと思い立ち、下田ビューホテルの露天風呂付き客室を予約しました。 宿泊費は30,250円だったのですが、じゃらんクーポン&ポイント&全国旅行者支援クーポンで9,000円分値引きされ、21,250円で宿泊できました。 +入湯税150円です。 雰囲気のあるバーラウンジ「シャンタン」にてミニケーキ&ドリンクセットを 夕食時に乾杯!!スパークリングワイン又はカクテルをグラスでサービス 夕食時の水菓子を少し ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【リゾート21】黒船電車とキンメ電車で海景色を満喫!【熱海~伊豆急下田】
車窓からの景色が好きな人にはありがたい電車が熱海駅~伊豆急下田駅区間で運行しています。 その名もリゾート21『黒船電車とキンメ電車』です。 普通乗車券で乗ることが出来るうえに、車掌室が展望室となっていて大きな窓からパノラマの景色を望めます。 他の車両も大きな窓で伊豆の景色を思い切り堪能できる作りになっています。 黒船電車とキンメ電車とは? 黒船電車とキンメ電車は、熱海駅~伊豆急下田駅区間で運行されているリゾー ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【34歳独身の誕生日の過ごし方】下田ビューホテルanniversaryプランで宿泊
いつも誕生日当日は休みを取って色々してきましたが、今年の誕生日当日は仕事でした。 すっかり誕生日の存在を忘れていて、バイトのシフトを入れていました。 代わりに11月1日~2日を誕生日だと思って過ごすことにし、静岡県の伊豆にある下田ビューホテルに宿泊してきました。 anniversaryプランの特典付きで、オーシャンビュー露天風呂付き客室です。 しかも丁度いいタイミングで全国旅行者支援もあり、8,000円分お得な旅になり、静岡県に誕生日を祝ってもらった気分です。 & ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額47,631円で6,087ポイントゲット♪】
今回のお買い物マラソンは、1月に発売するSixTONESのアルバムをお得に買うために回ることにしました。 全巻揃えるつもりだった東京リベンジャーズのアニメDVDや、SixTONESのカレンダーなど、オタク関連のものばかり買いました。 お買い物マラソンを活用したおかげで実質購入金額がかなり安くなりました。 フリマアプリでの販売金額よりも安く買えたものもあるので、フリマアプリを活用すれば実質無料も叶います。 &n ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2025/2/23
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額37,127円で4,780ポイントゲット♪】
楽天ポイントは本当に貯まりやすく、毎月3,000円分は楽天ポイントで生活費をまかなえています。 おかげで手取り16万円の安月給でも欲しい物を買える生活が送れています。 ということで今回は、楽天ポイントを大量にゲットできる楽天お買い物マラソンで買った物を紹介します。 総額いくらでどのくらいの楽天ポイントが獲得できたかも、細かく記載していくので参考にされたい方は見てみてください♪ 楽天市場のお買い物マラソンで購入 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2025/2/23
【コロナ禍前の家計簿公開】オタク遠征費&無料社食&交際費!今とは違う支出多数
2020年2月というと、コロナの影響で生活様式がガラッと変わってしまった時期です。 熱心なジャニオタだった私は現場がなくなってオタク費の支出が減りました。 さらに在宅勤務になったことで、職場で毎日3食出ていた無料の社食にありつけなくなり、食費が掛かるようになりました。 なので当ブログで公開している家計簿は私のスタンダードな家計簿とは程遠いんですよね。 ということで、コロナで生活様式が変わる前の家計簿を振り返って見ようと思います。 &nb ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
家飲み節約術【お酒代をタダにする方法3選】缶ビールやチューハイが無料♪
お酒代ってタダになるの?! と思われるかもしれませんが、今の世の中、お酒代をタダにすることは可能です! お酒代をタダにするにはスマホが必須になりますが、アプリやポイント・抽選を活用することで、タダ酒を楽しむことが出来るんです。 【家飲み節約術1】トリマ+ローソンのお試し引換券でお酒代をタダにする 写真のお酒はすべて無料でゲットしました! 無料でゲット出来た方法は以下の通りです。 歩行や移動でポイントが貯まるト ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【スーパーホテル千葉駅前】レディースルーム宿泊レポ!サービスがとにかくスゴイ
前々から宿泊してみたいと思っていたスーパーホテル。 全国旅行支援対象にもなっていたので、この機会に泊まりに行くことにしました。 今回の宿泊プランは、「どの部屋になるかは当日のお楽しみプラン」です。 無料の朝食付で女性専用の特典も付きます。 色々とスゴイらしいスーパーホテルに宿泊してきたin千葉駅前 スーパーホテルは前々からサービスがすごいという話を聞いていました。 スーパーホテルは平均1泊7,000円程なので ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【熱海女子旅ブログ】友達と2人で行った観光地&飲食店が最高だった♪
本当は山口県に行く予定だったんですが、想像以上に交通費が高かったので、近場で旅しようということに。 そこで伊豆の熱海を中心に女子旅してきました。 お互い伊豆には2時間もあれば着く距離で、交通費は片道2,000円程度です。 東京や神奈川に住んでいるならおすすめの旅スポット熱海は、観光も十分に楽しめました。 ということで実際に行った飲食店や観光スポットをブログにまとめていきます。 【11:00】熱海駅前の飲食店『囲炉茶屋』で昼食 友達とは小 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆高原】『森の泉』に宿泊!ワイン飲み放題&サービス充実で最高♪
いつも1人旅ですが、今回は女友達と2人旅です。 自然の多いところでお酒を飲む旅がしたいとのことで、伊豆高原にある森の泉に宿泊を決めました。 森の泉にはワイン飲み放題があるので、お酒が飲みたい私たちにぴったりでした。 さらに、ホテルの雰囲気がよさそうなのも決め手です。 森の泉はグループ客が少なく、夫婦やカップルが多めで、客層が静かで居心地が良かったです。 静岡県伊東市の伊豆高原にある森の泉に宿泊 今回は女友達と2人で宿泊しま ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆高原ホテル森の泉】和モダンツインの部屋の口コミ【写真大量】
伊豆高原にある森の泉は別荘のようなホテルです。 部屋の種類が様々で、癒し度の高い内装の和室や洋室、さらには露天風呂付き客室もあります。 今回私が宿泊したのは、その中の和モダンツインの部屋です。 和モダンツインの部屋が実際にどんな感じなのか、宿泊レポを加えつつ撮った写真をブログにまとめていきます。 【森の泉】和モダンツインの部屋 森の泉は本館とVILLA棟があります。 和モダンツインの部屋は本館にあるので、ラウンジやレストラ ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【婚活疲れ】どこかへ逃げたくて一人旅をしてきたin千葉
基本的に婚活パーティーに参加していますが、最近マッチングアプリなどもやっております。 初対面の男性に会って、「この人となら結婚できるかも」と期待し、「やっぱりないわ」となって落胆するを繰り返しています。 お断りするのも気を遣うし、結婚相手を選ぶにはどうすればいいのかもわからなくて悩むし、そもそも結婚したいのかもわからないし…、毎日のように悩んで疲れました。 これが婚活疲れってやつか~、と痛感した私。 どこかに逃げたい気分になりました。 ということで、 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
伊東園ホテル【湯河原・四季彩】宿泊レポ【部屋は最悪?料理は最高!】
最近テレビCMで見かける伊東園ホテル。 食べ放題だけでなく飲み放題付というのに惹かれ、居酒屋に行く感覚で湯河原の伊東園ホテルに行くことに決めました(笑) 平日の宿泊費で9,658円の部屋に泊まったのですが、じゃらんポイント4,300円分があったので、5,358円で宿泊できました。 +入湯税150円で5,508円です。 5,508円で飲み食べ放題+温泉地に宿泊出来るならかなり安いですよね。 しかも料理は最高に美味しかったです! でも、安宿 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【沖縄石垣島】ホテルイーストチャイナシー宿泊レポ【朝食付】
ホテルイーストチャイナシーは全室オーシャンビューです。 さらに離島ターミナルから徒歩3分、美味しい沖縄料理の朝食バイキングが人気のホテルです。 期待通り、最高の絶景を楽しむことが出来、利便性も良く、朝食バイキングも最高に美味しかったです。 JALのダイナミックパッケージで飛行機の直通往復チケット付きで7万円という安さも良かったです。 ということで、宿泊レポをブログにまとめていきます。 ホテルイーストチャイナシーの絶景オーシャンビュー & ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【女ひとり旅】伊豆急下田駅周辺の観光は街ブラで充分楽しめた!
お金があまりない低収入フリーターなので、基本的にお金の掛かる観光はしません。 そうなると街ブラすることが基本になります。 伊豆急下田駅周辺を街ブラ観光したら、十分楽しむことが出来ました。 ペリー来航の地だからこその名所や、海岸沿いだからの展望海景色までタダで堪能してきました! しかも行き帰りの電車はリゾート21という普通乗車券で乗れる展望席も楽しむことが出来たのです。 +ランチで食べたものやおみやげなど、伊豆急下田駅観光の記録をまとめて ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆でオーシャンビュー】下田ビューホテルの露天風呂付き客室宿泊レポ【1人旅】
誕生日だから温泉につかりながら海が見たいと思い立ち、下田ビューホテルの露天風呂付き客室を予約しました。 宿泊費は30,250円だったのですが、じゃらんクーポン&ポイント&全国旅行者支援クーポンで9,000円分値引きされ、21,250円で宿泊できました。 +入湯税150円です。 雰囲気のあるバーラウンジ「シャンタン」にてミニケーキ&ドリンクセットを 夕食時に乾杯!!スパークリングワイン又はカクテルをグラスでサービス 夕食時の水菓子を少し ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【リゾート21】黒船電車とキンメ電車で海景色を満喫!【熱海~伊豆急下田】
車窓からの景色が好きな人にはありがたい電車が熱海駅~伊豆急下田駅区間で運行しています。 その名もリゾート21『黒船電車とキンメ電車』です。 普通乗車券で乗ることが出来るうえに、車掌室が展望室となっていて大きな窓からパノラマの景色を望めます。 他の車両も大きな窓で伊豆の景色を思い切り堪能できる作りになっています。 黒船電車とキンメ電車とは? 黒船電車とキンメ電車は、熱海駅~伊豆急下田駅区間で運行されているリゾー ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【34歳独身の誕生日の過ごし方】下田ビューホテルanniversaryプランで宿泊
いつも誕生日当日は休みを取って色々してきましたが、今年の誕生日当日は仕事でした。 すっかり誕生日の存在を忘れていて、バイトのシフトを入れていました。 代わりに11月1日~2日を誕生日だと思って過ごすことにし、静岡県の伊豆にある下田ビューホテルに宿泊してきました。 anniversaryプランの特典付きで、オーシャンビュー露天風呂付き客室です。 しかも丁度いいタイミングで全国旅行者支援もあり、8,000円分お得な旅になり、静岡県に誕生日を祝ってもらった気分です。 & ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額47,631円で6,087ポイントゲット♪】
今回のお買い物マラソンは、1月に発売するSixTONESのアルバムをお得に買うために回ることにしました。 全巻揃えるつもりだった東京リベンジャーズのアニメDVDや、SixTONESのカレンダーなど、オタク関連のものばかり買いました。 お買い物マラソンを活用したおかげで実質購入金額がかなり安くなりました。 フリマアプリでの販売金額よりも安く買えたものもあるので、フリマアプリを活用すれば実質無料も叶います。 &n ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2025/2/23
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額37,127円で4,780ポイントゲット♪】
楽天ポイントは本当に貯まりやすく、毎月3,000円分は楽天ポイントで生活費をまかなえています。 おかげで手取り16万円の安月給でも欲しい物を買える生活が送れています。 ということで今回は、楽天ポイントを大量にゲットできる楽天お買い物マラソンで買った物を紹介します。 総額いくらでどのくらいの楽天ポイントが獲得できたかも、細かく記載していくので参考にされたい方は見てみてください♪ 楽天市場のお買い物マラソンで購入 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2025/2/23
【コロナ禍前の家計簿公開】オタク遠征費&無料社食&交際費!今とは違う支出多数
2020年2月というと、コロナの影響で生活様式がガラッと変わってしまった時期です。 熱心なジャニオタだった私は現場がなくなってオタク費の支出が減りました。 さらに在宅勤務になったことで、職場で毎日3食出ていた無料の社食にありつけなくなり、食費が掛かるようになりました。 なので当ブログで公開している家計簿は私のスタンダードな家計簿とは程遠いんですよね。 ということで、コロナで生活様式が変わる前の家計簿を振り返って見ようと思います。 &nb ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
家飲み節約術【お酒代をタダにする方法3選】缶ビールやチューハイが無料♪
お酒代ってタダになるの?! と思われるかもしれませんが、今の世の中、お酒代をタダにすることは可能です! お酒代をタダにするにはスマホが必須になりますが、アプリやポイント・抽選を活用することで、タダ酒を楽しむことが出来るんです。 【家飲み節約術1】トリマ+ローソンのお試し引換券でお酒代をタダにする 写真のお酒はすべて無料でゲットしました! 無料でゲット出来た方法は以下の通りです。 歩行や移動でポイントが貯まるト ...
ReadMore
どうして低所得でも、今の私と昔の私ではお金に対する余裕が違うんだろう?
と考えた結果、お金への考え方が変わったことと、今の世の中はお金をかけなくても楽しめるようになっていることが要因になっているのだと気づきました。
お金持ち=幸せ者の方程式からの解放で、低所得の不満が減る

自分にお金をかけることだけが幸せじゃない!
長いこと私は、お金さえあれば幸せになれると思っていたのですが、この思考がある限り、お金に縛られてしまうことに気づきました。
「お金さえあれば幸せになれる!」と思うと満たされるまでお金を稼ぐことを考えてしまうので、ずっと苦しいままなんです。
世の中にはお金をかけなくても幸せになれることは沢山あります。
特に仕事で得られる達成感=幸せになれば、お金をかけずに幸せになれるどころか、お金を貰いながら幸せになれるのです。
それに気づいてからは、お金=幸せになる絶対条件という考えはなくなり、いくらあれば生きられるかの最低ラインさえ知れば良いんだと気づけました。
navigater
職場の人とのおしゃべりや、福利厚生の一環で開かれるイベントなど、そういったものも含めて仕事をするって幸せになれることだと思いました。
友人とも、無料のイベント参加や、公園などでおしゃべり、ウィンドウショッピングという遊び方をすると低コストで楽しめます。
自分が幸せなんだと感じると、低所得でも不満に思うことがなくなっていきました。
私の場合、幸せになるために家賃へ7万円のお金を使っています。
それ+必要最低限の生活費を考えて予算を決めると、手取り14万円もあれば充分幸せであるとわかりました。
なので手取り14万円の中で生活していても、不満や不安がなく、満足した生活が送れています。
世の中は低コストで生きられるようになってきている
昔は物にお金がかかっていましたが、今は物にお金がかからなくなったと感じます。
その理由は以下の2つがあげられます。
- 機械やIT技術の発達により、娯楽や物にかかるコストが減った
- アプリ決済のキャッシュバックやポイント還元の充実で実質無料が増えた
私はこの2つの世の中の変化の恩恵で、手取り14万円でも物の不足による不満と無縁で生きられいるな~と感じています。
機械やIT技術の発達により、娯楽や物にかかるコストが減った

月500円でアニメや映画が見放題ってすごい世の中になった…
ホリエモンの著書を読んでハッとしたのですが、機械が物を作るようになったおかげで、物作りにかかるコストが下がり、私たちは安く物を手に入れることが出来るようになりました。
服、家具、家電なんかは昔と比べるとかなり安くなっていますよね。
また、ネット普及に伴いサブスクリプションが出来たおかげで、CDやDVDを買わなくても音楽や動画を楽しめます。
最近ではライブの生配信で、実際にライブに行くよりも安く楽しめるサービスが増えています。
さらにSIMフリーの登場で通信費も安くなりましたし、電気とガスの自由化で光熱費も抑えられるようになりました。
つまり、娯楽や物などにかかるコストが減ってきているので、低所得者でも十分充実した生活を送れる世の中になっているのです。
navigater
だから私は手取り14万円・家賃7万円(※ローンあり)の生活でも余裕があるんだと思います。
世間一般では収入の3分の1を家賃にするべきと言われていますが、低コストで生きれる現代では家賃が2分の1占めていても問題がなくなったのでは?と感じます。
アプリ決済のキャッシュバックやポイント還元の充実で実質無料が増えた

ポイント還元率が高くなったうえに使用用途も幅広くなった!
昔はショップやクレジットカードのポイントをちまち貯めていましたが、今と比較するとかなり貯まりにくいし使えるところも限られていて、本当に欲しいものが手に入らないことが大半でした。
けれど今は、買い物をしなくてもアプリやネットで手軽にポイントを貯められる上に、アプリ決済独自のキャッシュバックキャンペーンなどで還元率もあがってます。
そして使える店舗が増えたおかげで、必要なものにポイントを充てることが出来るようになりました。
おかげで、以前よりも安く生活用品や食材を買うことが出来ます。
その結果、ポイント支払い分を貯金に回し、手取り14万円の中でも無理なく貯金を殖やすことに成功しました。
navigater
スマホ決済が普及する前は、楽天の期間限定ポイントを使える場所はネットだけで、使い道がなくて困ることもしばしばでした。
けれど、今は近くの薬局や飲食店などで使えるおかげで、期間限定ポイントも生活に必要なものに使いやすく、節約効果が高くなりました。
ポイントやキャッシュバックのおかげで実質無料で買えるものが増えたからこそ、低所得でも余裕が生まれていることを感じます。
-
-
ファミペイアプリ&セブンアプリの無料クーポンで楽しく飲む!手取り14万円のタダ飲み会
コロナで外出自粛が続く、少し蒸し暑い梅雨入り前のとある日。 湿った空気のおかげか床の無垢材が木の香りを立てていて、落ち着く香りに包まれながら床にべったりと倒れていた私に通知が届いた。 & ...
続きを見る
「なにかあったらどうするの?」今はネットで人の手を借りやすい時代

ネットで人とつながりやすくなった
よく、「低所得でも生きていきやすくなった」というと、人から「それでも不測の事態はおきるよ、何かあった時どうするの?」と未来の不安要素について言及されます。
もしもの場合に関しても、ネットの普及のおかげで何とかなりやすいと思うようになりました。
難病になって医療費が必要な時は、募金を募えるサービスがネット上にありますし、それ以外の理由でも人の手が借りやすくなったと感じます。
さらに、ネットのおかげで国の必要最低限の暮らしが出来る情報についても簡単に得ることが出来るのです。
navigater
不測の事態っていうのは考えたらキリがないので、本当にどうしようもなければ死という逃げ道も仕方ないかなと思ってます。
未来に不安を覚えると無駄な衝動買いをしてしまうことがあるので、それだったら未来のことを考えすぎず、今を慎ましく生きたほうが良いという考えでいます。
今の世の中は誰でも低収入になる可能性もあれば高収入になる可能性がある

ブログは副業にもなる最高の趣味!
私が手取り14万円でも前向きでいられるようになった理由の一番はこれだと思います。
昔は、高学歴・良い就職先・親のコネなど、お金持ちになるには条件があって、私は貧乏人ルートしか歩めないと思っていたから低所得が辛かったんです。
けれど、ネットで稼げた経験があるため、庶民的な人生だった私にも夢は転がってるんだと気づけました。
ネットに限らずいろんな稼ぎ方があって、いろんな方法でお金を得ている人がいると知ることが出来たため、低所得な今を嘆かずにいられるのです。
私の人生で大切なことは、どんな状況も経験として捉えて楽しむことなんです。
この低収入の時に気づけたことは学びとしてブログという形で残していきたいと思ってます。
navigater
様々な経験を個人が気軽に発信できるようになったからこそ、今の世の中を低所得でも夢を持って楽しめるんだと感じています。