
手取り16万円ほどのフリーターで、家賃71,050円のところにひとり暮らし中です。
今月は推しのミュージカル2回観に行って(計19,960円)、歯医者2回行って保定装置作ってもらって(計34,100円)、なのに20万円行きませんでした!
グッズ(計5,600円)や服(4,300円)も買ったんですけどね。
昔は実家暮らしでも余裕で20万円超えてたんですが、あれはいったい何が原因だったのだろうと思えてきます。

ちなみに10月28日に33歳の誕生日も迎えました。
どこか行こうかな~と思ったけど、家で思い切りダラダラ過ごしたため誕生日費用は抑えられました。
お金をかけなくても幸せになれるもんですね。
誕生日の過ごし方についてはこちら
-
-
【33歳の誕生日の過ごし方】独り身が本当に幸せを感じた、家に引きこもるだけの1日
去年の誕生日記事からもう1年経ったなんて、時の流れは残酷ですね。 32歳の1年はブログ更新をひたすら頑張った年になったので、自分を褒めてあげたい ...
続きを見る
2021年10月の収支内訳

収支カレンダー
LINE家計簿がサービス終了してしまったので別の家計簿アプリを使い始めました。
0円デーは1日含めて12日でした。
収入内訳
- バイト代支給額 211,644円
※交通費支給されましたが支出では定期代なしのため、除外しません。
※有給3日分のお給料が上乗せされた金額
【合計】211,644円
支出内訳

支出内訳
- 家賃 71,050円
- 光熱費 11,063円
・プロパンガス5,182円
・電気2,585円
・水道1,309円
・ウォーターサーバー1,987円 - 歯医者 34,100円
- 食費 27,909円
- 交通費 4,170円
- 美容ローン 9,100円
- 通信費 2,500円
・スマホ代1,400円
・ブログのサーバー代1,100円 - 趣味 31,409円
- 日用品 2,975円
【合計】194,276円
ポイント使用額
- 楽天ポイント3,489円分使用
- ペイペイボーナス77円分使用
- pontaポイント750円分使用
- メルペイポイント300円分使用
- Tポイント635円分使用
【ポイント使用合計】5,251円分
【現金支出額】189,025円
収支差額【収入211,644円-現金支出額189,025円】
22,619円
今月はポイントで5,000円分払ったため、19万円以下で済みました。
楽天ポイントは毎月2,000円~3,000円分のポイントが貯まって使えてるので本当に助かります。
楽天カードを作っていない方は、損しないためにも今すぐ作っておくことをおすすめします。
\ 今なら7000ポイント付与! /
-
-
【5万円の損!?】楽天カードを作るだけで楽天ポイントが驚くほど貯まる!【最強ポイ活術】
ポイ活の要といえる楽天ポイント。 あらゆる方法で楽天ポイントを貯めることができるから、ポイ活をしている人で活用されていない方はいないのではないでしょうか? そ ...
続きを見る
趣味も歯医者代も食費も高かったのに18万円台で収まったのは優秀かなと思ってます。
歯医者の矯正を外す治療代28,600円がなければ160,425円だったわけですから、いつもの予算16万円+500円程度で済んでいたことになります。
反省すべきは食費くらいで、あとは満足のいく支出になりました。
食費の内訳【計27,909円】
食費は27,909円でした。
さらに細かく内訳を出すと以下となります。
- 食事宅配サービスや通販購入品【計4,412円】
- 生協【計6,822円】
- 食材・調味料【計14,343円】
- 外食【計2,332円】
食費が上がった原因は、調味料が安く売られていたので大量に買ってしまったことが影響しているんだと思います。
とはいえ、食べ過ぎたなぁという自覚もあります。
お酒も結構買っちゃったし、おやつなども買ってしまいましたし、外食もしました。
食欲の秋とだけあって今月は暴飲暴食ぎみでしたね…。
食べ過ぎたせいで太ってしまったので、来月は食事宅配サービスを活用してダイエットしつつ食費も抑えたいです。
食事宅配サービスや通販購入品【計4,412円】
今月は色々な冷凍品を頂いたため、冷凍庫の空きがなくてnosh(ナッシュ)を注文しませんでした。
その代わり、常温保存可能なベースフードで栄養を補いました。
- ベースフード【計4,412円】
ベースフード【計4,412円】

ベースフードを久しぶりに注文
1度リピート購入をやめていたベースフードですが、久しぶりに注文しました。
今回はメープル味多めです。
やっぱりベースブレッドはメープル味が一番美味しく感じます。
新商品のクッキーも頼みましたが、私としてはあまりお勧めできない味と食感でした。

生協で購入した食材【合計9,027円】
今月も生協で色々買いました。
便利食材が豊富だから自炊がすごい楽になって助かってます。
今回初めて冷凍ミールキットを買ってみたのですが、ボリュームがあって美味しくて、自炊がワンパターン化しやすい人におすすめしたい商品でした。
-
-
【おうちコープの冷凍ミールキット】かれいと彩り野菜の甘酢あんかけ作ってみた♪
私は生協のおうちコープを契約しているのですが、とにかく冷凍食材が豊富で便利です。 値段も手ごろだし、種類豊富だから飽きないしで重宝しています。 今回は冷凍のミールキットを購 ...
続きを見る
-
-
【おうちコープの冷凍ミールキット】いかとアスパラ・茄子の塩炒め作ってみた♪
今は食品関連企業の努力のおかげで、自炊が楽できる世の中になりました。 レトルト・冷凍食品・食事宅配・お弁当・便利調味料などなど、1から料理をしなくても美味しいご飯が作れるア ...
続きを見る
塩ひじきも何気にめちゃくちゃ美味しかったです。
塩ひじきは塩昆布よりも食べやすく、またリピート購入したいです。
-
-
【おうちコープ神奈川】食材6品無料キャンペーンを利用!滞在時間5分で勧誘一切なし!
神奈川県でお得なキャンペーンを探していたら、おうちコープさんがものすごいキャンペーンを実施していました! おうちコープの食材6品無料プレゼントキ ...
続きを見る
食材・調味料【計14,343円】
⚡️「2021年10月食料品の購入品」(作成者: @zzzwww__さん) https://t.co/zeqn7TeL0I
— たぴ🍹 (@zzzwww__) October 31, 2021
食欲旺盛になってしまって食材を沢山買い込んでしまいました。
とあるスーパーで調味料が賞味期限来年とかなのに安く売られていたのもあって、ストック買いしちゃいました。
スーパーに行くと予定外出費がすごいので、逆に割高でも冷凍弁当を頼んでいる方が節約できている気がします。
鍋が美味しい季節だから、1人で鍋すると食べ過ぎちゃったのも食費が嵩んだ原因です。
外食【計2,332円】
1年半以上の時を経て、ようやく歯科矯正装置が外れたため2回ほど外食を楽しんできました。
やっぱり煩わしいものがなくご飯を食べられるって幸せです。
新横浜でカニラーメン【440円】

こだわりのラーメンが半額!美味しい!
矯正装置が外れた記念に外食しました。
焼肉を食べたいと思っていたのですが、焼肉よりもラーメンな気分になってて、お店を探してたら丁度半額キャンペーンやってるラーメン屋を見つけて入りました。
本当私ってこういうお得なものとの縁が強い気がします。
海鮮系の出汁がめちゃくちゃ美味しくてラーメンもつるっとしたのどごしで最高でした。
ただ平日昼間でサラリーマンが多く、気を遣ってビールを我慢してしまったことが悔やまれます。
1日外出録ハンチョウみたいに昼間から飲める優越感に浸りたかったです(笑)
日比谷でカキフライ定食と柚子ハイボール【計1,892円】

カキがデカくて美味しすぎた!
推しのミュージカル見た帰りに日比谷で外食をしました。
カキ定食が1,380円で、ハイボールが430円です。
チケットを見せると5%割引してくれるとのことで、90円分値引きしてもらえました。
サラダは新鮮だし、白米はつやつやで料亭のようだし、カキは大きいしで最高でした。
日用品費の内訳【計2,975円】
⚡️「2021年10月日用品の購入品」(作成者: @zzzwww__さん) https://t.co/KgmQdX53br
— たぴ🍹 (@zzzwww__) October 31, 2021
今月は日用品を結構買った月になりました。
100均で掃除用品や歯科衛生用品、トイレットペーパーや洗剤類を購入してます。
メルペイクーポンやウェルシアのお客様感謝デーを活用して安く買えました。
傷を治すというお高めの絆創膏は、酔っぱらった状態で料理してたら中指を思い切りぐっさりやっちゃったので買いました。
中指負傷に付きブログ更新も滞ってしまったので、酔っぱらいながら調理はしないようにしようと心に決めました。
医療費の内訳【計34,100円】
- 矯正装置外して保定装置を付けた治療費【計28,600円】
- マウスピース作成前の型取り費用【計5,500円】
今月は歯科矯正に2回行き、1回目は矯正装置を外して保定装置を付けるため28,600円掛かりました。
2週間後くらいにマウスピースを作るための型取りをしました。
そちらは5,500円です。
来月マウスピースを受け取る時に5,500円の治療費を払った後は、3ヶ月に1回の通院で4,400円の治療費になります。
やっと毎月6,600円掛かってた矯正費用の負担から解放されます!
趣味費内訳【計31,409円】
今月は推しゴトが充実した月でしたので、趣味費がお高めです。
- 推しの京本大我くん関連費【計26,359円】
- ファッション費【4,300円】
- アプリの課金【750円】
とはいえお金以上の幸せを感じられたから良いお金の使い方が出来ました。
推しの京本大我くん関連費【計26,359円】
推しのミュージカルのあった月なのでチケット代やグッズ代がかかりました。
- ニュージーズチケット代B席【計5,160円】
- ニュージーズチケット代S席【計14,800円】
- ニュージーズパンフレット【2,000円】
- ニュージーズグッズのくまのぬいぐるみ【2,800円+送料800円】
- anan【799円】
今月はSixTONESのライブDVDが発売されたのですが、今のところは思い出を反芻するだけでいいかなと思って買いませんでした。
映像特典的に初回盤より通常盤の方が欲しいので、好きなタイミングで買おうと思ってます。
ちなみに、今まで登録していたジャニーズweb【月額330円】は先月解約しました。
ニュージーズチケット代2回分【計19,960円】

ニュージーズを2回観に行きました
B席【5,160円】と、S席【14,800円】で2回観に行きました。
日生劇場はB席でも見やすかったし、今回客席降りがなかったので見切れも一切なく大満足出来ました。
S席(1階の後方席だった)の方が逆に見えにくい個所がありました。
B席は初日だったのですが、初日だとカーテンコールの挨拶が豪華でお得感ありました。
でも別日のカーテンコールは京本くんがバク転もどきをしたりムーンウォークしたりして可愛かったので、どっちも良かったです。
初日観劇の感想はこちら
ニュージーズパンフレット&グッズ代【計5,600円】

パンフレットとグッズを購入しました
ニュージーズのパンフレット【2,000円】は会場で購入し、グッズのくまのぬいぐるみ【2,800円】は通販でしか買えず【+送料800円】掛かりました。
グッズは他にも出てたんですけど予算の都合で買わず、くまのぬいぐるみだけ買いました。
「マスコットなのに高くない…?」と思ったけど、さすがディズニーミュージカルのグッズと思うような可愛さ&手触りの良さでした。
雑誌代【計799円】

推しが掲載されたanan
ananに京本くんが掲載されていたので買いました。
ananだけはつい集めてしまいます。
ファッション費【4,300円】

誕生日プレゼントということでトレーナーを購入
冬服がニットしかなかったので、トレーナーも欲しいなと思って自分への誕生日プレゼントとして買いました。
元々13,200円だったトレーナーが5,300円で、さらに誕生日クーポン使用で4,300円で購入できました。

お誕生日クーポンと送料無料クーポンを併用
10月が誕生月なため、お誕生日クーポン1,000円分が発行されました。
LINEの送料無料クーポンを併用し、4,300円でトレーナーを購入することが出来ました。
アプリの課金/ラインカメラのフレーム【750円】

可愛いイラスト入りフレーム

ゆめかわなフレーム

量産型なフレーム
ラインカメラのフレームを3つ買いました。
主にブログで使う用なので必要経費です。
これで可愛いアイキャッチを作ります。
2021年1月~の余剰金累計&副収入
2021年1月~の余剰金累計(※使えるお金)
49,965円
副収入:37,528円
- アフィリエイト収入 12,526円
ーもしもアフィリエイト 4,671円
ーAトレード 7,855円 - フリマアプリ売上金 25,002円
【副収入貯金額累計】308,877円
私が利用しているASP
- A8.net
広告の種類が豊富で、ブロガー限定の商品提供も多く、記事ネタが見つかりやすい。 - もしもアフィリエイト
楽天市場やAmazonのアフィリエイトリンクパーツが作れる。1000円から支払い可能で振込手数料無料! - グーグルアドセンス
ブログにクリック広告が貼れる。
家計簿予算についてはこちら
-
-
【一人暮らし家計簿】手取り16万円・家賃7万円※外科矯正中【2021年予算立て】
2020年4月に出た緊急事態宣言から在宅勤務にシフトして、すぐにオフィス勤務に戻れるかと思いきや、なんだかんだ1年以上在宅勤務のままです。 在宅勤務でも交通費が支給される& ...
続きを見る