節約するべきところと、節約するべきではないところ。
それを自分の中で線引きすると、ストレスなくやりくりが出来るようになります。
navigater
こんにちは、たぴです!
手取り14万円のくせして家賃71,050円という身の丈に合わない部屋を借りてます。
私はやみくもに節約するべきではないと思っています。
なぜなら、人生で一番大切なことは心が生き生きとすることだと思っているからです!
お金の価値とは使ってこと生まれます。
ストレスをためて切り詰めた生活をして、心身ともに苦しくなって早死にしたら、せっかく貯めたお金は水の泡となります。
あの世にお金は持っていけません。
とはいえ、お金を使わないことで得られる経験や幸せもあるので、散在することだけに価値があるとも思っていません。
節約して色々工夫を凝らす面白さも貴重な経験になります。
だからこそ、お金の使い方はメリハリが大切だと思っています。
自分の心が豊かになるものにはお金を出し惜しみせず、無駄遣いを極力減らすことが正しい節約術です!
navigater
ということで今回は、手取り14万円でストレスなくやりくりできるように考えた、私の節約したくない出費について語ろうと思います!
私が節約をしたくない項目と節約している項目
私が節約したくない項目と節約している項目についてリストにして紹介します。
節約したくない項目
この4つに対しては節約意識をもたないようにしています。
ただし3、4に関しては節制しているところもあります。
節約している項目
これら6つは特に節約を意識しています。
節約している項目の詳細はこちらに記載してあります。
-
-
ストレスのない節約【食費・通信費・美容費etc..】手取り14万円のやりくり術
ストレスなく節約するには、節約するところとしたくないところを分けることが大事だと思っています。 昨日節約をしたくないものについて記事を書きました。   ...
続きを見る
【家賃は節約しない】収入の半分を占めている固定費

素敵な部屋に住めて人生の満足度が上がった
私は手取りに対して家賃が高いところに住んでいます。
最近はコロナウイルスの影響で手取り15万円くらいになりましたが、この部屋を決めたときは手取り14万円でした。
その半分の家賃71,050円を払っていました。
おまけにプロパンガス物件で光熱費も高いです。
その代わりインターネット無料物件なので通信費が安くなってます。
私は子供の頃から素敵な部屋に暮らすことを夢見ていました。
家を買うことを目標にお金を貯めていました。
けれど3.11によって持ち家を持つことに興味を失ったのですが、持ち家の夢がなくなった分、今から素敵な賃貸物件に住みたいと思うようになりました。
服・コスメ代・食費など、節約して変動費を抑えられるようになってから、今の家に引っ越しました。
リノベーションされていて可愛い床と壁、駅近で都心へのアクセスも便利、明るい、Gが出ない、お風呂も可愛いなどなど…、お気に入りポイントが沢山あります。
理想の素敵な部屋に住めてから人生の満足度があがり、家賃にお金をかけてよかったと思っています。
変動費節約を余儀なくされますが、それの負担を感じないほど、今の部屋がお気に入りです。
navigater
素敵な部屋に住むと、インテリア用品なんて買わなくてもオシャレだから、無駄なインテリア雑貨代もかからなくなりました。
都心にもアクセスしやすいから交通費も抑えられてます。
家賃は高いけれど、他の項目で節約効果が生まれました。
【光熱費節約は節約しない】快適な生活が最重要事項

体調管理のためにもエアコンつけることは我慢しない!
光熱費の節約はしません。
暑かったり寒かったりしたら遠慮なく冷房・暖房をつけます。
エアコンをつけるのを我慢して夏バテになったり風邪をひいたりしてバイトを休む方が損失額が高くなるからです。
健康であることが最重要事項です!
また、冷房症や暖房による乾燥などで健康を損なわないよう、設定温度や使用時間などは考えています。
そうすると高額な電気代にはなりません。
お風呂が素敵な物件を借りられたので、プロパンガス物件ではあるものの頻繁に湯船にお湯を張ります。
1万円請求されたこともあって青ざめましたが、毎日銭湯に行くよりも安いですし、美容や健康効果を考えれば安いものです。
光熱費にお金をかけると快適な生活を手に入れられます。
光熱費節約をしていた時は冷房・暖房一切つけず、シャワー時間も決めたり、プラグを抜いたりと節約してましたが、ストレスがものすごく溜まりました。
体調も崩しやすかったです。
navigater
心身ともに健康であるためにも光熱費節約はほどほどにしようと思いました。
【オタク費は節約しない】高い幸福度で返ってくる

オタク費を稼ぐために仕事頑張ってる
オタク費は節約しません。
とはいえ、オタク費の中で優先するものとしないものは考えています。
応援の効果が出やすいグッズ・CD・DVD・表紙の雑誌にお金を掛けるようにして、表紙じゃない雑誌や推し以外のグッズは買わないと決めています。
ライブや舞台はコロナウイルスの影響で現在ありませんが、出来るようになれば最優先でお金を使いたいところです。
とはいえ全ステはしないし、出来るだけ遠征費の掛からない近場を狙います。
オタク費は仕事を頑張る理由になっているので必要経費として使います。
オタク費は年間30万円なら良しとしていて、オーバーしそうなときはグッズを売ったり、残業したりして調整します。
navigater
オタ卒する日はいつか来てしまうだろうと思っているので、それまでは全力で推しのいる幸せな毎日を楽しみます。
【交際費は節約しない】思い切り楽しむ息抜きの時間

楽しい時間を一緒に過ごすために節約しない
交際費も節約しません。
友達から遊びに誘われたら予定がなければ出来るだけ誘いにのります。
もともと友達が多い方ではないので、月1~2回くらいしか予定が入らないから節約するほどでもないんですよね。
私のために時間を割いてくれていることがありがたいので、友人といる時だけは節約意識を手放すようにします。
とはいえ、自分の食べた分を払う定食屋さんとかだったら安い定食にすることはあります。
navigater
正社員じゃなくなってからストレスになる交際費はかからなくなりました。
だから今は交際費にお金をかけても嫌な気持ちにならないので、幸福度が高いです。
心身ともに健康でいられるかどうかが節約するかしないかの分かれ目
私は節約するうえで心身ともに健康でいられるかどうかを重視しています。
身体の健康はもちろん、幸せを感じることは心の健康につながるので、交際費と推し活を削ることは考えません。
私の考える無駄遣いは、幸福感もなにも得るものがなく、その場の勢いでお金を使い、なにも役目を果たせずに終わった買い物のことです。
navigater
深夜のネットショッピングで服を買い、1度も着ないまま捨てる。
インテリア雑貨を買って部屋にうまく飾れずに捨てる。
受講が面倒くさくなり何も身につかなかったパソコンスクールなどが私の無駄遣いでした。
食費は節約項目ですが、健康を害さないよう栄養面を考えて節約しすぎないように気を付けています。
お金のかけるところ、かけないところは人それぞれだと思いますが、せっかくの人生ですから幸せでいられるお金の使い方が大事です。
navigater
無駄遣いしやすいものこそ節約意識をもち、幸せを感じられるものから節約意識を手放したら、良いお金の使い方が出来るようになりました!
リフレッシュ記録
2024/10/19
【スーパーホテル千葉駅前】レディースルーム宿泊レポ!サービスがとにかくスゴイ
前々から宿泊してみたいと思っていたスーパーホテル。 全国旅行支援対象にもなっていたので、この機会に泊まりに行くことにしました。 今回の宿泊プランは、「どの部屋になるかは当日のお楽しみプラン」です。 無料の朝食付で女性専用の特典も付きます。 色々とスゴイらしいスーパーホテルに宿泊してきたin千葉駅前 スーパーホテルは前々からサービスがすごいという話を聞いていました。 スーパーホテルは平均1泊7,000円程なので ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【熱海女子旅ブログ】友達と2人で行った観光地&飲食店が最高だった♪
本当は山口県に行く予定だったんですが、想像以上に交通費が高かったので、近場で旅しようということに。 そこで伊豆の熱海を中心に女子旅してきました。 お互い伊豆には2時間もあれば着く距離で、交通費は片道2,000円程度です。 東京や神奈川に住んでいるならおすすめの旅スポット熱海は、観光も十分に楽しめました。 ということで実際に行った飲食店や観光スポットをブログにまとめていきます。 【11:00】熱海駅前の飲食店『囲炉茶屋』で昼食 友達とは小 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆高原】『森の泉』に宿泊!ワイン飲み放題&サービス充実で最高♪
いつも1人旅ですが、今回は女友達と2人旅です。 自然の多いところでお酒を飲む旅がしたいとのことで、伊豆高原にある森の泉に宿泊を決めました。 森の泉にはワイン飲み放題があるので、お酒が飲みたい私たちにぴったりでした。 さらに、ホテルの雰囲気がよさそうなのも決め手です。 森の泉はグループ客が少なく、夫婦やカップルが多めで、客層が静かで居心地が良かったです。 静岡県伊東市の伊豆高原にある森の泉に宿泊 今回は女友達と2人で宿泊しま ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆高原ホテル森の泉】和モダンツインの部屋の口コミ【写真大量】
伊豆高原にある森の泉は別荘のようなホテルです。 部屋の種類が様々で、癒し度の高い内装の和室や洋室、さらには露天風呂付き客室もあります。 今回私が宿泊したのは、その中の和モダンツインの部屋です。 和モダンツインの部屋が実際にどんな感じなのか、宿泊レポを加えつつ撮った写真をブログにまとめていきます。 【森の泉】和モダンツインの部屋 森の泉は本館とVILLA棟があります。 和モダンツインの部屋は本館にあるので、ラウンジやレストラ ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【婚活疲れ】どこかへ逃げたくて一人旅をしてきたin千葉
基本的に婚活パーティーに参加していますが、最近マッチングアプリなどもやっております。 初対面の男性に会って、「この人となら結婚できるかも」と期待し、「やっぱりないわ」となって落胆するを繰り返しています。 お断りするのも気を遣うし、結婚相手を選ぶにはどうすればいいのかもわからなくて悩むし、そもそも結婚したいのかもわからないし…、毎日のように悩んで疲れました。 これが婚活疲れってやつか~、と痛感した私。 どこかに逃げたい気分になりました。 ということで、 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
伊東園ホテル【湯河原・四季彩】宿泊レポ【部屋は最悪?料理は最高!】
最近テレビCMで見かける伊東園ホテル。 食べ放題だけでなく飲み放題付というのに惹かれ、居酒屋に行く感覚で湯河原の伊東園ホテルに行くことに決めました(笑) 平日の宿泊費で9,658円の部屋に泊まったのですが、じゃらんポイント4,300円分があったので、5,358円で宿泊できました。 +入湯税150円で5,508円です。 5,508円で飲み食べ放題+温泉地に宿泊出来るならかなり安いですよね。 しかも料理は最高に美味しかったです! でも、安宿 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【沖縄石垣島】ホテルイーストチャイナシー宿泊レポ【朝食付】
ホテルイーストチャイナシーは全室オーシャンビューです。 さらに離島ターミナルから徒歩3分、美味しい沖縄料理の朝食バイキングが人気のホテルです。 期待通り、最高の絶景を楽しむことが出来、利便性も良く、朝食バイキングも最高に美味しかったです。 JALのダイナミックパッケージで飛行機の直通往復チケット付きで7万円という安さも良かったです。 ということで、宿泊レポをブログにまとめていきます。 ホテルイーストチャイナシーの絶景オーシャンビュー & ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【女ひとり旅】伊豆急下田駅周辺の観光は街ブラで充分楽しめた!
お金があまりない低収入フリーターなので、基本的にお金の掛かる観光はしません。 そうなると街ブラすることが基本になります。 伊豆急下田駅周辺を街ブラ観光したら、十分楽しむことが出来ました。 ペリー来航の地だからこその名所や、海岸沿いだからの展望海景色までタダで堪能してきました! しかも行き帰りの電車はリゾート21という普通乗車券で乗れる展望席も楽しむことが出来たのです。 +ランチで食べたものやおみやげなど、伊豆急下田駅観光の記録をまとめて ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【伊豆でオーシャンビュー】下田ビューホテルの露天風呂付き客室宿泊レポ【1人旅】
誕生日だから温泉につかりながら海が見たいと思い立ち、下田ビューホテルの露天風呂付き客室を予約しました。 宿泊費は30,250円だったのですが、じゃらんクーポン&ポイント&全国旅行者支援クーポンで9,000円分値引きされ、21,250円で宿泊できました。 +入湯税150円です。 雰囲気のあるバーラウンジ「シャンタン」にてミニケーキ&ドリンクセットを 夕食時に乾杯!!スパークリングワイン又はカクテルをグラスでサービス 夕食時の水菓子を少し ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【リゾート21】黒船電車とキンメ電車で海景色を満喫!【熱海~伊豆急下田】
車窓からの景色が好きな人にはありがたい電車が熱海駅~伊豆急下田駅区間で運行しています。 その名もリゾート21『黒船電車とキンメ電車』です。 普通乗車券で乗ることが出来るうえに、車掌室が展望室となっていて大きな窓からパノラマの景色を望めます。 他の車両も大きな窓で伊豆の景色を思い切り堪能できる作りになっています。 黒船電車とキンメ電車とは? 黒船電車とキンメ電車は、熱海駅~伊豆急下田駅区間で運行されているリゾー ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
【34歳独身の誕生日の過ごし方】下田ビューホテルanniversaryプランで宿泊
いつも誕生日当日は休みを取って色々してきましたが、今年の誕生日当日は仕事でした。 すっかり誕生日の存在を忘れていて、バイトのシフトを入れていました。 代わりに11月1日~2日を誕生日だと思って過ごすことにし、静岡県の伊豆にある下田ビューホテルに宿泊してきました。 anniversaryプランの特典付きで、オーシャンビュー露天風呂付き客室です。 しかも丁度いいタイミングで全国旅行者支援もあり、8,000円分お得な旅になり、静岡県に誕生日を祝ってもらった気分です。 & ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額47,631円で6,087ポイントゲット♪】
今回のお買い物マラソンは、1月に発売するSixTONESのアルバムをお得に買うために回ることにしました。 全巻揃えるつもりだった東京リベンジャーズのアニメDVDや、SixTONESのカレンダーなど、オタク関連のものばかり買いました。 お買い物マラソンを活用したおかげで実質購入金額がかなり安くなりました。 フリマアプリでの販売金額よりも安く買えたものもあるので、フリマアプリを活用すれば実質無料も叶います。 &n ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2025/2/23
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額37,127円で4,780ポイントゲット♪】
楽天ポイントは本当に貯まりやすく、毎月3,000円分は楽天ポイントで生活費をまかなえています。 おかげで手取り16万円の安月給でも欲しい物を買える生活が送れています。 ということで今回は、楽天ポイントを大量にゲットできる楽天お買い物マラソンで買った物を紹介します。 総額いくらでどのくらいの楽天ポイントが獲得できたかも、細かく記載していくので参考にされたい方は見てみてください♪ 楽天市場のお買い物マラソンで購入 ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2025/2/23
【コロナ禍前の家計簿公開】オタク遠征費&無料社食&交際費!今とは違う支出多数
2020年2月というと、コロナの影響で生活様式がガラッと変わってしまった時期です。 熱心なジャニオタだった私は現場がなくなってオタク費の支出が減りました。 さらに在宅勤務になったことで、職場で毎日3食出ていた無料の社食にありつけなくなり、食費が掛かるようになりました。 なので当ブログで公開している家計簿は私のスタンダードな家計簿とは程遠いんですよね。 ということで、コロナで生活様式が変わる前の家計簿を振り返って見ようと思います。 &nb ...
ReadMore
リフレッシュ記録
2024/10/19
家飲み節約術【お酒代をタダにする方法3選】缶ビールやチューハイが無料♪
お酒代ってタダになるの?! と思われるかもしれませんが、今の世の中、お酒代をタダにすることは可能です! お酒代をタダにするにはスマホが必須になりますが、アプリやポイント・抽選を活用することで、タダ酒を楽しむことが出来るんです。 【家飲み節約術1】トリマ+ローソンのお試し引換券でお酒代をタダにする 写真のお酒はすべて無料でゲットしました! 無料でゲット出来た方法は以下の通りです。 歩行や移動でポイントが貯まるト ...
ReadMore