節約しないもの

ブログランキングに参加中です。1クリックが更新の励みになります。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーターの金銭感覚

手取り14万円でも節約しない!【家賃・光熱費・オタク費・交際費について】

2020年11月30日

 

節約するべきところと、節約するべきではないところ。

それを自分の中で線引きすると、ストレスなくやりくりが出来るようになります。

 

たぴ
こんにちは、たぴです!

手取り14万円のくせして家賃71,050円という身の丈に合わない部屋を借りてます。

 

私はやみくもに節約するべきではないと思っています。

なぜなら、人生で一番大切なことは心が生き生きとすることだと思っているからです!

 

お金の価値とは使ってこと生まれます。

ストレスをためて切り詰めた生活をして、心身ともに苦しくなって早死にしたら、せっかく貯めたお金は水の泡となります。

あの世にお金は持っていけません。

 

とはいえ、お金を使わないことで得られる経験や幸せもあるので、散在することだけに価値があるとも思っていません。

節約して色々工夫を凝らす面白さも貴重な経験になります。

 

だからこそ、お金の使い方はメリハリが大切だと思っています。

自分の心が豊かになるものにはお金を出し惜しみせず、無駄遣いを極力減らすことが正しい節約術です!

 

たぴ
ということで今回は、手取り14万円でストレスなくやりくりできるように考えた、私の節約したくない出費について語ろうと思います!

 

私が節約をしたくない項目と節約している項目

 

私が節約したくない項目と節約している項目についてリストにして紹介します。

 

節約したくない項目

  1. 家賃
  2. 光熱費
  3. オタク費
  4. 交際費

 

この4つに対しては節約意識をもたないようにしています。

ただし3、4に関しては節制しているところもあります。

 

節約している項目

  1. 食費
  2. 交通費
  3. 美容院代
  4. コスメ代
  5. 衣服費
  6. 通信費

 

これら6つは特に節約を意識しています。

節約している項目の詳細はこちらに記載してあります。

 

ストレスない節約術
ストレスのない節約【食費・通信費・美容費etc..】手取り14万円のやりくり術

続きを見る

 

【家賃は節約しない】収入の半分を占めている固定費

部屋の写真

素敵な部屋に住めて人生の満足度が上がった

ルームツアー
【ブログでルームツアー】1DK ひとり暮らし ゆるミニマリストでジャニオタの部屋紹介

続きを見る

 

私は手取りに対して家賃が高いところに住んでいます。

最近はコロナウイルスの影響で手取り15万円くらいになりましたが、この部屋を決めたときは手取り14万円でした。

その半分の家賃71,050円を払っていました。

 

おまけにプロパンガス物件で光熱費も高いです。

その代わりインターネット無料物件なので通信費が安くなってます。

 

私は子供の頃から素敵な部屋に暮らすことを夢見ていました。

家を買うことを目標にお金を貯めていました。

けれど3.11によって持ち家を持つことに興味を失ったのですが、持ち家の夢がなくなった分、今から素敵な賃貸物件に住みたいと思うようになりました。

 

服・コスメ代・食費など、節約して変動費を抑えられるようになってから、今の家に引っ越しました。

リノベーションされていて可愛い床と壁、駅近で都心へのアクセスも便利、明るい、Gが出ない、お風呂も可愛いなどなど…、お気に入りポイントが沢山あります。

 

理想の素敵な部屋に住めてから人生の満足度があがり、家賃にお金をかけてよかったと思っています。

変動費節約を余儀なくされますが、それの負担を感じないほど、今の部屋がお気に入りです。

 

たぴ
素敵な部屋に住むと、インテリア用品なんて買わなくてもオシャレだから、無駄なインテリア雑貨代もかからなくなりました。

都心にもアクセスしやすいから交通費も抑えられてます。

家賃は高いけれど、他の項目で節約効果が生まれました。

 

【光熱費節約は節約しない】快適な生活が最重要事項

節約しないもの

体調管理のためにもエアコンつけることは我慢しない!

 

光熱費の節約はしません。

 

暑かったり寒かったりしたら遠慮なく冷房・暖房をつけます。

エアコンをつけるのを我慢して夏バテになったり風邪をひいたりしてバイトを休む方が損失額が高くなるからです。

 

健康であることが最重要事項です!

 

また、冷房症や暖房による乾燥などで健康を損なわないよう、設定温度や使用時間などは考えています。

そうすると高額な電気代にはなりません。

 

お風呂が素敵な物件を借りられたので、プロパンガス物件ではあるものの頻繁に湯船にお湯を張ります。

1万円請求されたこともあって青ざめましたが、毎日銭湯に行くよりも安いですし、美容や健康効果を考えれば安いものです。

 

光熱費にお金をかけると快適な生活を手に入れられます。

光熱費節約をしていた時は冷房・暖房一切つけず、シャワー時間も決めたり、プラグを抜いたりと節約してましたが、ストレスがものすごく溜まりました。

体調も崩しやすかったです。

 

たぴ
心身ともに健康であるためにも光熱費節約はほどほどにしようと思いました。

 

【オタク費は節約しない】高い幸福度で返ってくる

節約しないもの

オタク費を稼ぐために仕事頑張ってる

 

オタク費は節約しません。

とはいえ、オタク費の中で優先するものとしないものは考えています。

応援の効果が出やすいグッズ・CD・DVD・表紙の雑誌にお金を掛けるようにして、表紙じゃない雑誌や推し以外のグッズは買わないと決めています。

 

ライブや舞台はコロナウイルスの影響で現在ありませんが、出来るようになれば最優先でお金を使いたいところです。

とはいえ全ステはしないし、出来るだけ遠征費の掛からない近場を狙います。

 

オタク費は仕事を頑張る理由になっているので必要経費として使います。

オタク費は年間30万円なら良しとしていて、オーバーしそうなときはグッズを売ったり、残業したりして調整します。

 

ジャニオタグッズ断捨離
【ジャニオタグッズ断捨離】担降りしてない状態でグッズを手放す方法と判断基準について

続きを見る

 

たぴ
オタ卒する日はいつか来てしまうだろうと思っているので、それまでは全力で推しのいる幸せな毎日を楽しみます。

 

【交際費は節約しない】思い切り楽しむ息抜きの時間

節約しないもの

楽しい時間を一緒に過ごすために節約しない

 

交際費も節約しません。

友達から遊びに誘われたら予定がなければ出来るだけ誘いにのります。

もともと友達が多い方ではないので、月1~2回くらいしか予定が入らないから節約するほどでもないんですよね。

 

私のために時間を割いてくれていることがありがたいので、友人といる時だけは節約意識を手放すようにします。

とはいえ、自分の食べた分を払う定食屋さんとかだったら安い定食にすることはあります。

 

たぴ
正社員じゃなくなってからストレスになる交際費はかからなくなりました。

だから今は交際費にお金をかけても嫌な気持ちにならないので、幸福度が高いです。

 

心身ともに健康でいられるかどうかが節約するかしないかの分かれ目

 

私は節約するうえで心身ともに健康でいられるかどうかを重視しています。

身体の健康はもちろん、幸せを感じることは心の健康につながるので、交際費と推し活を削ることは考えません。

 

私の考える無駄遣いは、幸福感もなにも得るものがなく、その場の勢いでお金を使い、なにも役目を果たせずに終わった買い物のことです。

 

たぴ
深夜のネットショッピングで服を買い、1度も着ないまま捨てる。

インテリア雑貨を買って部屋にうまく飾れずに捨てる。

受講が面倒くさくなり何も身につかなかったパソコンスクールなどが私の無駄遣いでした。

 

食費は節約項目ですが、健康を害さないよう栄養面を考えて節約しすぎないように気を付けています。

お金のかけるところ、かけないところは人それぞれだと思いますが、せっかくの人生ですから幸せでいられるお金の使い方が大事です。

 

たぴ
無駄遣いしやすいものこそ節約意識をもち、幸せを感じられるものから節約意識を手放したら、良いお金の使い方が出来るようになりました!

 

毎月の家計簿公開中です

フリーターの家計簿

2023/3/3

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年2月/支出146,016円】

  たぴこんにちは、たぴです。 手取り17万円程のフリーターで、家賃7万円の部屋で一人暮らしをしています。   今月は4年前に結婚していた妹の結婚式があり、沖縄に行きました。 今まで友達の結婚式ではおめでとうの気持ちでいっぱいで泣くことはなかったのですが、妹だと色々想って泣けました。 でも旅費は父親持ちなのでタダで、結婚祝いもすでに渡してたので家計簿にはあまり影響していません。 ということで、2月の家計簿を公開していきます。   2023年予算はこちら   2023 ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2023/2/4

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年1月/支出221,187円】

  たぴこんにちは、たぴです。 手取り17万円程のフリーターで、家賃7万円の部屋で一人暮らしをしています。   今月はライブやら婚活やら久しぶりに友人と会うやらして支出が多めになりました。 光熱費も高くなっているし、生活費もかさみました。 そんな赤字の家計簿を公開していきます。   2023年予算はこちら   2023年1月の支出内訳と予算内やりくり結果   今月の出費カレンダーです。 0円デーは4日でした。 いつも0円デーが10日はあったのに、今月は買い ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2023/1/17

【34歳一人暮らし】2022年の支出額まとめ&2023年の予算立て

  たぴこんにちは、たぴです。 34歳で一人暮らしをしています。   2022年はあらかじめ予算を立てて支出管理していました。 予算立ては面倒くさかったのですが、あらかじめ必要な予算を考えておいた方が生活しやすかったです。   なので2023年も2022年に掛かったお金を参考に予算立てしていきます。   2022年に掛かった支出総決算! 1,859,947円   2022年の総支出額は1,859,947円でした。 カテゴリー別の支出額は以下の通りです。 & ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2023/1/11

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年12月/支出163,847円】

  たぴこんにちは、たぴです。 今月は服を買ったり、おでかけしたりと、支出の多い月になりました。   今まで引きこもって絵ばかり描いてましたが、最近飽きてきたのか、外出予定が増えてきました。 外出したい欲が出てくるとお金がかかるようになりました。 ということで年内最後の家計簿をまとめていきます!   下半期予算はこちら   2022年12月の支出内訳と予算内やりくり結果   今月の出費カレンダーです。 0円デーは10日でした。   生活費内訳 生 ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/12/12

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年11月/支出123,668円】

  たぴこんにちは、たぴです。 いつも引きこもってばかりでしたが、今月は珍しくおでかけの多い月になりました。   今月は旅行や飲み会、カフェ利用や婚活など、結構アクティブな月でした。 けれど全国旅行者支援クーポンや、ポイントなどを活用したおかげで最終的な支出は12万円台で収まりました。   下半期予算はこちら   2022年11月の支出内訳と予算内やりくり結果   今月の出費カレンダーです。 0円デーは11日でした。   生活費内訳 生活費の予算 ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/11/7

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年10月/支出122,958円】

  たぴこんにちは、たぴです。 10月は誕生日のある月で、気づけば34歳になっていました。   今月は色々購入しました。 が、誕生日クーポンや、その他お得なメルカリクーポンなどで安くお得に購入出来ました。 なので支出は12万円台です。   誕生日は仕事でしたが11月に旅行する予定です。 こちらも全国旅行者支援クーポンで8,000円引きになる予定です。   たぴクーポンのおかげで低所得でも楽しく暮らせています。 ということで、10月の家計簿を公開していきます。 &nb ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/10/5

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年9月/支出213,818円】

  たぴこんにちは、たぴです。 9月は借りている部屋の更新料の支払い月だったので高めです。   9月は更新料を払いました。 10万円近くもするので高いのですが、別で予算を取っておいたおかげで気持ちに余裕があります。   9月の終わりは来月誕生日なので母親が甥っ子と妹とまとめてお祝いしてもらいました。 豪華なお店に連れて行ってもらいました。 なのでお金はあまり使わなかったのですが、満足度の高い1ヵ月になりました。   たぴ物欲のない今はとりあえず貯金に励みたいと思いま ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/10/2

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年8月/支出155,255円】

  たぴこんにちは、たぴです。 あっという間に時間が過ぎてしまうので、無意味に焦ってしまいます。   もう9月も終わりですが、8月の家計簿公開していきます。 8月は推しのミュージカルを見に行ったくらいで、あとは何もしていません。 夜行バスを使った車中泊で0泊1日の名古屋遠征をしたのでだいぶ節約できました。   たぴ8月何してたっけ…と思いだしながら家計簿まとめていきます。   下半期予算はこちら   2022年8月の支出内訳と予算内やりくり結果 &nbsp ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/8/8

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年7月/支出126,444円】

  たぴこんにちは、たぴです。 暑すぎて家にこもりっぱなしで、インターネット中心の生活を送ってます。   というわけで7月の家計簿公開していきます。 暑すぎて家にずっとこもりっぱなしで何もしませんでした。 おかげでほぼお金を使わない生活になってます。   かといって退屈してたかというとそんなことはなく、絵を描く趣味のおかげで充実していました。 自分の見たい景色を自分で描けるってすごいですよ…。 旅行したい欲もおさまってしまいました。   たぴ絵の趣味のおかげで、必要 ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/8/4

2022年下半期の収支予算立て【半年契約アルバイトの家計管理術】

  たぴこんにちは、たぴです。 週4勤務のアルバイトで生計を立てている一人暮らしです。   アルバイトは半年契約で不安定なので、半年ごとに予算を立てています。 上半期から半年ごとの予算立てで家計簿をつけているのですが、管理がしやすかったので下半期も半年家計簿予算を立てようと思います。   上半期の予算立てはこちら   2022年7月~12月に稼げるバイト代を計算   2022年7月~12月までは今のバイト先で働けることが決まっています。 収入も半年間は固定 ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/8/3

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年6月/支出130,110円】

  たぴこんにちは、たぴです。 またまた1ヵ月遅れですが、家計簿公開していきます!   今回の家計簿で上半期の予算やりくりが終わりました。 結果は黒字です。 今年からお絵かきの趣味を始めたおかげで無駄遣いがかなり減りました。   というわけで、上半期最後の家計簿を公開していきます。   家計簿のつけ方はこちら   2022年6月の支出内訳と予算内やりくり結果   今月の出費カレンダーです。 0円デーは12日でした。   生活費内訳 生活 ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/7/3

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年5月/支出117,099円】

  たぴこんにちは、たぴです。 1ヵ月遅れですが、家計簿公開していきます!   3年間払い続けた美容ローン9,100円が、今月からなくなりました! おかげで支出額が一気に減りました。 ちなみに美容ローンはなにかというと、銀座歩いてたらキャッチセールスに捕まって契約しちゃったダイエットマシーンです。 使ってはいるのでいいのですが、もう二度と軽い気持ちでローンは組まないと決めました。   たぴということで、ローンから解放された家計簿を公開していきます。   家計簿のつけ ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/5/16

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年4月/支出185,610円】

  たぴこんにちは、たぴです。 相変わらずお絵かきにハマっていて、ブログ更新が滞っております。   4月はSixTONESのライブのために北海道まで遠征していました。 なので4月はライブ遠征費に結構お金が掛かっています。 そして、今月で美容ローンが終わったので来月から毎月掛かっていた9,100円が掛からなくなります。   家計簿のつけ方はこちら   2022年4月の支出内訳と予算内やりくり結果   今月の出費カレンダーです。 0円デーは11日でした。 神奈 ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/4/27

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年3月/支出128,911円】

  たぴこんにちは、たぴです。 いつもよりかなり遅くなってしまいましたが、家計簿公開していきます!   3月はSixTONESのライブに行く予定だったのですが、地震でなくなってしまいました。 友達のチケットだったのですが、振替公演の日程が行けないとのことで、キャンセル料のみの出費となりました。 さらに今月はエポスカードのポイント1万円分を使用したので、現金支出額が大幅に下がりました。 久しぶりに12万円台の支出になっています。   家計簿のつけ方はこちら   202 ...

ReadMore

手取り18万円フリーターの家計簿

2022/3/10

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年2月/支出161,810円】

  たぴこんにちは、たぴです。 無事に確定申告が終わったので一安心しています。   2月は久しぶりに交際費が発生して、2年ぶりにオタ友と会うことが出来ました。 3月、4月はライブ参戦予定なので交際費が増えそうです。 ワクチンも無事に打てたので、感染対策しながら楽しめたらいいなぁと思っています。   ということで、2月の家計簿公開していきます。   家計簿のつけ方はこちら   2022年2月の支出内訳と予算内やりくり結果   今月の出費カレンダーで ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/2/3

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年1月/支出155,584円】

  たぴこんにちは、たぴです。 今回から2022年の家計簿が始まり、このブログで家計簿公開をするのも2年目に突入です。 そして家計簿の付け方を色々模索した結果、家計簿の付け方をガラッと変えることにしました。   2022年からは半年契約アルバイトとしての家計簿のつけ方に変わります。     今まではその月の収入から支出がいくらになっていくら余ったか計算していました。 これからは半年予算で立てた予算から、予算内に収めることが出来たかをチェックします。 かなり複雑化しま ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2022/1/6

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年12月/支出211,565円】

  たぴこんにちは、たぴです。 週4勤務フリーターで、家賃7万円のところに一人暮らしをしています。   コロナのせいで在宅勤務になってもうすぐ2年ですが、ついに職場から在宅解除の通達がありました。 このブログを始めたのは在宅勤務に入る1ヶ月前くらいからだったので、家計簿記事は在宅勤務になってからのものが大半でした。   私のバイト先は元々まかない付きなので、在宅解除になれば食費が浮きます。 そもそも家賃7万のところに住んでいるのも、食費が掛からなかったから可能だったんですよね ...

ReadMore

フリーターの家計簿のつけ方

2021/12/22

【フリーターの家計簿のつけ方】半年契約のアルバイトだから6ヶ月分で予算立て

  たぴこんにちは、たぴです。 週4勤務のアルバイトで生計を立てている一人暮らしです。   アルバイトは半年契約で、半年ごとに更新&お給料の昇給の有無が反映されます。 なんだかんだ3年以上続いてはいるけれど、契約更新の半年後は何が起きるかわからない状態なんですよね。 給料も変わるし、もしかしたら切られる可能性もあるわけです。 年単位での予算計画がしにくかったんですよね。   なので月ごとの予算で計画を立ててきたのですが、月によって収入にも支出にも差が出てきます。 支出に関して ...

ReadMore

楽天お買い物マラソン

2021/12/13

楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額47,631円で6,087ポイントゲット♪】

  たぴこんにちは、たぴです。 12月5日にお買い物マラソンでオタク関連グッズを大量に購入しました。   今回のお買い物マラソンは、1月に発売するSixTONESのアルバムをお得に買うために回ることにしました。 全巻揃えるつもりだった東京リベンジャーズのアニメDVDや、SixTONESのカレンダーなど、オタク関連のものばかり買いました。   お買い物マラソンを活用したおかげで実質購入金額がかなり安くなりました。 フリマアプリでの販売金額よりも安く買えたものもあるので、フリマア ...

ReadMore

フリーター家計簿

2021/12/13

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年11月/支出177,300円】

  たぴこんにちは、たぴです。 手取り16万円ほどのフリーターで、家賃71,050円のところにひとり暮らし中です。   今月は予定がなかったので、ずっと欲しかったものを一気に買いました。 なので買い物しまくりな月になりました。   ここ最近、収入が増えたおかげで財布のひもが緩々です。 とはいえ、買って後悔したものや、無駄遣いに感じてはいないので良いお金の使い方が出来てるな~と感じています。 生活も心も豊かになったので、支出額の多さよりも手に入れたものの価値に重きを置きたいです ...

ReadMore

楽天市場のお買い物マラソン購入品

2021/12/13

楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額37,127円で4,780ポイントゲット♪】

  たぴこんにちは、たぴです。 楽天ポイントの恩恵にあやかり、欲しい物を買う節約生活を送っています。   楽天ポイントは本当に貯まりやすく、毎月3,000円分は楽天ポイントで生活費をまかなえています。 おかげで手取り16万円の安月給でも欲しい物を買える生活が送れています。   ということで今回は、楽天ポイントを大量にゲットできる楽天お買い物マラソンで買った物を紹介します。 総額いくらでどのくらいの楽天ポイントが獲得できたかも、細かく記載していくので参考にされたい方は見てみてく ...

ReadMore

家計簿 コロナ前

2021/12/13

【コロナ禍前の家計簿公開】オタク遠征費&無料社食&交際費!今とは違う支出多数

  たぴこんにちは、たぴです。 当ブログでは2020年2月~毎月家計簿を公開しています。   2020年2月というと、コロナの影響で生活様式がガラッと変わってしまった時期です。   熱心なジャニオタだった私は現場がなくなってオタク費の支出が減りました。 さらに在宅勤務になったことで、職場で毎日3食出ていた無料の社食にありつけなくなり、食費が掛かるようになりました。   コロナ前のオタ活についてはこちら   なので当ブログで公開している家計簿は私のスタンダー ...

ReadMore

フリーターの家計簿

2021/12/13

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年10月/支出189,025円】

  たぴこんにちは、たぴです。 手取り16万円ほどのフリーターで、家賃71,050円のところにひとり暮らし中です。   今月は推しのミュージカル2回観に行って(計19,960円)、歯医者2回行って保定装置作ってもらって(計34,100円)、なのに20万円行きませんでした! グッズ(計5,600円)や服(4,300円)も買ったんですけどね。 昔は実家暮らしでも余裕で20万円超えてたんですが、あれはいったい何が原因だったのだろうと思えてきます。   たぴやっぱり何にいくらお金を使 ...

ReadMore

家飲み節約術 お酒代タダ

2022/2/13

家飲み節約術【お酒代をタダにする方法3選】缶ビールやチューハイが無料♪

  たぴこんにちは、たぴです。 お酒が大好きなのですが、節約をしなければならない低収入フリーターのため、お酒をタダにする方法を活用してお酒代を節約しています。   お酒代ってタダになるの?!   と思われるかもしれませんが、今の世の中、お酒代をタダにすることは可能です! お酒代をタダにするにはスマホが必須になりますが、アプリやポイント・抽選を活用することで、タダ酒を楽しむことが出来るんです。   たぴ私が家飲みする時は、缶ビールや缶チューハイ・缶ハイボールはいつもタ ...

ReadMore

手取り20万円の家計簿

2021/12/13

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年9月/支出190,177円】

  たぴこんにちは、たぴです。 手取り16万円ほどのフリーターで、家賃71,050円のところにひとり暮らし中です。   9月、今年の中でも一番早く過ぎ去るのを感じました。 もう10月なんですね、びっくりしました。 家計簿記事まとめてみたら、趣味が充実していた月になってました。 充実した日々を過ごすと時間が過ぎるのもあっという間に感じるのでしょうかね。   ということで、9月の家計簿を公開していきます。   2021年9月の収支内訳 収支カレンダー   今月 ...

ReadMore

手取り17万円の家計簿

2021/12/13

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年8月/支出162,016円】

  たぴこんにちは、たぴです。 手取り16万円ほどのフリーターで、家賃71,050円のところにひとり暮らし中です。   今月は夜抜きダイエットをしたおかげで食費は少なく済みました。 その分、服や舞台のチケット代がかさみ、趣味費が多くなってます。   収入に関しては7月稼働分のバイト代(※今月の収入分)からボーナス付きの時給になりました。 評価期間中に皆勤賞だったからといって通常の時給よりも50円ほど増えており、次の更新の半年分までは+50円の時給になりました。 バイト先にそん ...

ReadMore

GLADD購入品

2021/12/13

年中セールサイト【GLADD(グラッド)】で靴を新調&季節外れの冬服を購入

  たぴこんにちは、たぴです。 服や靴は年中セールが行われているGLADD(グラッド)で購入しています。   手取りが16万円程度のフリーターひとり暮らしなので、衣服は3,000円前後のものを買うようにしています。 でも安っぽい素材のものは好きではないので、質の良いものが安くなっているセール品を狙っています。 おかげである程度長く着続けられる服が安く手に入り、手取り16万円の節約生活でもみすぼらしい服装になることはありません。   ということで、今回も衣服を節約するためにGL ...

ReadMore

手取り14万円の家計簿

2021/12/13

一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年7月/支出159,247円】

  たぴこんにちは、たぴです。 暑い時は我慢せずにエアコンをつけるのですが、温度調整にいつも悩まされています。 私は28度設定で寒く感じるのですが、29度にすると今度は暑さを感じるので、28.5度の設定温度が欲しいです。   本格的な夏になったので、昼間の外出は極力避けて、夜に活動するようにします。 そのせいか、半額のシールが貼られているものに遭遇することが多くなり、予定外の食材購入が増えてしまいました。 今月は食費がお高めです。   さらに、夏バテ防止にマッサージに2回通っ ...

ReadMore

おでかけ節約術

2022/2/13

【おでかけ節約術】低収入おひとり様のプチ贅沢な休日の過ごし方【武蔵新城編】

  たぴこんにちは、たぴです。 手取り16万円ほどの低収入なのに家賃7万円もかかるため、節約生活を余儀なくされています。   節約生活中はお金がかかりがちなおでかけを出来るだけ控えてきたのですが、在宅勤務が長引いたこともあって気分転換をしたくなりました。 ということでプチ旅行のような贅沢な休日を過ごすことに。   とはいえ、おでかけしながらも節約術を駆使してお金を使いすぎないようにしていきます。 ということで今回の記事では、おでかけ時に出来る節約術をシェアしていきます! &n ...

ReadMore

ナッシュ ひとり暮らし 食費

2022/3/10

【一人暮らし】noshナッシュを利用した場合の食費はいくら?【家計簿公開】

たぴこんにちは、たぴです。 手取り14~16万円台で家賃7万円の家に済むひとり暮らしです。   手取り少ないのに家賃が高いので節約生活を余儀なくされています。 しかし、食費節約しすぎると体に悪いしストレスも溜まるので、ひとり暮らしにおすすめの食事宅配サービスというnosh(ナッシュ)を活用しています。 nosh(ナッシュ)は1食あたり500円前後なのでコスパが良く、スキップ解約も自由に出来るので、ひとり暮らしには活用しやすいサービスです。   だけど、実際にnosh(ナッシュ)を利用し ...

ReadMore

 

   

-フリーターの金銭感覚
-

Copyright© こじらせ たぴ ライフ , 2023 All Rights Reserved.