
2月4日に最近ドはまりしてしまっている東京リベンジャーズの原画展に行ってきました!
原画展というものには、過去に「ベルサイユのばら展」「手塚治虫記念館」に行きました。
原画が凄く綺麗で芸術品のようで惚れ惚れした記憶があります。
でも週刊の少年誌で、最近の漫画家さんの原画は初めて見るので新鮮な気持ちでドキドキしてました。
で、実際に見てみたらあまりにも細かく書き込まれていて「単行本で見るよりずっと綺麗!キャラの実在するみたい!」って感動しちゃいました。
原画は撮影禁止だったのでお見せできないのですが、個人用備忘録として感想などをブログ記事にしていこうと思います。
あとグッズもいろいろ買ってきてさっそく部屋に飾ったので、そちらもお見せしちゃいます♪
原画展に行く前にオタク友達と池袋でランチ

たった1,080円だった激安ステーキランチ
原画展は14時~だったので、その前にオタク友達と池袋でランチしました。
このお友達はもともと最推しSixTONES京本大我くんつながりで知り合った子で、同じ京本くん推しです。
で、この子もまさかの東京リベンジャーズにハマっていて、しかも私が特に惹かれた梵天という組織にいるマイキー君好きだったのですよ。
同担なうえで二次元でも同じものを好きになるなんて、好みが一致しすぎていて笑いました。
細かい萌えポイントも一緒で、「治安悪いところにいる美人は推せるよね…」という友人の言葉に大きく頷きました。
SixTONESの京本くんもマイキー君もそんな感じなんですよね…。
ちなみにこのお店のランチは、ステーキとチキン&ドリンク&ナンはおかわり自由で1,080円という激安さでした。
インスタ映えも狙ってお酒も注文しました。

インスタ映えのため~と言い訳して昼間から酒も
マンゴーとココナッツのお酒です。
安いし美味しいし、店の内装も可愛かったのでおすすめです。

キャラデザが美女すぎる三途くん発見
ちなみに池袋のところどころに東京リベンジャーズ原画展の旗がなびいていました。

やっぱり武道とマイキー君が近くにいると嬉しい
この進行方向だとマイキー君の後ろに武道がいて、マイキー君を守っているみたいに見えて良いです。
東京リベンジャーズ原画展に行ってきた感想

会場前のパネル
原画展は池袋サンシャインシティの展示ホールで行われていました。
チケットは抽選ですでに完売しているため、当日券などはありません。
5分遅刻して会場に着くと多くの人が整理券順に並んでいたのですが、ほとんど男性がいなくて女性だらけで驚きました。
少年誌だから男性もある程度いるのかと思ってたけど、100人以上集まっている中で3人くらいしか見かけませんでした。
あまりにも女性だらけでジャニーズの現場かと思ったけど、雰囲気は違いました。
そういう違いもなんだか楽しかったです。

会場でもらえるマスクをつけて会場入り
ちなみにコロナ対策は、手の消毒&2重マスクをお願いされました。
マスクは自分のと、会場でもらえるマスクをつけるのですが、結構息苦しくて頭痛くなります。
ステッカーも貰えたのですが、ステッカーは種類がランダム封入みたいで、私のはメビウスでした。
展示された原画は188話まで
展示されていた原画は188話まででした。
先にも言った通り、私は梵天という組織が出てくる22~23巻(話数で言うと196話~)あたりが好きで見たかったんですが、なくて残念でした。
とはいえ、圧倒的なボリュームでお目当てはなくても満足度はかなり高かったです。
目の描きこみがあんなに綺麗だったとは思わず、ひたすら目ばっかり見てました。
人物の描きこみがすごく細かいので、じっくり見ていたら会場入りしてから2時間近くも経っていました。
原画だから本では見切れてた部分のキャラの表情とかも見れて、「こんな顔してたんだ!」っていう発見もあって楽しかったです。
展示は抗争ごとに区切られていて、最初のタイムリープをするところはアトラクションのように武道の鼓動に包まれながら進めて面白かったです。
原画以外の展示もあり!一番面白かったのは武道の部屋

SNS投稿可能な展示品の黄金マイキー君…
原画以外の展示もいろいろあって、一番面白かったのは最初に見れる武道の汚部屋を再現した展示です。
エロ本とか請求書とかお菓子のゴミとかいろんなものが散乱している、臭そうな感じの部屋が再現されていました。
よく考えれば東京リベンジャーズを読んでみようかなって思ったのは、試し読みで武道の汚部屋が好みだったからなんですよね…。
原画の展示だけだと思ってたから、武道の再現部屋が見れたのはラッキーでした。
あとは撮影可能スポットにマイキー君と自転車で2ケツが出来る展示がありました。
近くのスタッフさんが「マイキー君にリュックがあたると無敵のマイキー君でも倒れちゃうので気を付けてください」と、か弱いキャラにされているところが面白くて笑えました。
他にもマイキー君の特大フィギュアのようなものや、チームごとの衣装、映画で使われたバイクや衣装展示もありました。

「辛い時ほど君は笑う…」っていう武道のセリフが出てくる笑顔
そして最後の展示会場に書き下ろしイラストと黄金のマイキー君がいました。
「マイキー君、絶対こんなキャラじゃないのに、こんなことさせられて可哀想だな…」って気持ちになりつつも、写真を撮りました。

色んなアングルで撮られちゃって、なんか本当に可哀想に思えてくる
他にも武道とマイキー君の声優さんのサイン色紙、和久井先生のサイン色紙もありました。

別の漫画の原画展にも興味がわきました。
原画って生で見るとこんなに感動できるんですね~…!
東京リベンジャーズ原画展限定グッズの購入品紹介

原画展限定グッズも買ってきた~♪
東京リベンジャーズ原画展オリジナルグッズも買ってきました。
原画展グッズはかなり種類豊富で色々あり、かなり迷ったんですが4種類に絞り込みました。
買ったものリスト
- イベントパンフレット 2,200円(税込)
- ポスターC 880円(税込)
- クリアアートパネル【Hundreds of times】 3,850円(税込)
- コマコレ マグネットコレクション×3個 550円(税込)×3個=1,650円(税込)

5,000円以上の購入でもらえるショッピングバッグ
合計8,580円だったので、5,000円以上の購入でもらえるショッピングバッグもつけてもらえました。
イベントパンフレット/2,200円(税込)

とりあえずパンフレットは購入
原画数点やインタビューが掲載されているイベントパンフレットを買いました。

厚さは薄めだけど内容は満足できる
パンフレット自体は薄いんですけど、写真に残しておきたかった原画が掲載されていたので私的には大満足です。
あと作者の和久井先生のこれからの東京リベンジャーズがどうなっていくかや、漫画を描くことが好きだという話が聞けたのも良かったです。
ポスターC/880円(税込)

物騒な雰囲気が漂っていて良い…
ポスターは3種類あり、一番治安の悪い雰囲気のポスターを買っちゃいました。
他2種類も買おうかと思ったんですけど、飾るならこの絵だけだなぁと思って、Cに絞りました。
悪役の稀咲と半間がいるところが更に物騒な雰囲気になってて好きすぎます。
怪しい光の表現も綺麗だし、880円でこんな素敵な絵が手に入るなんて嬉しすぎます…。
クリアアートパネル【Hundreds of times】/3,850円(税込)

アクリルパネルだからこその幻想的な美しさ!
これはグッズが公開された瞬間絶対買うと決めたグッズです。
この絵は単行本の白黒絵の時からカラーで見たかったなぁと思うほど惹かれた絵だったので、クリアアートパネルとして手に入ることを知った時は興奮しました。
アクリルパネルに絵が描かれているのですが、人物は裏に白い塗りつぶしがされていて存在感がはっきりしていて、背景は半透明で幻想的で美しいです。
マイキー君の顔は綺麗だし、武道がカッコイイ顔してるし、二人の隣にドラケンと千冬がいるっていう物語での関係性が現れている点も最高です。
本当にかっこいい絵で惚れ惚れします。
コマコレ マグネットコレクション×3個/550円×3個=1,650円(税込)

ブラインド仕様のグッズの中でも比較的当たりが多いグッズ
原画展グッズには様々なブラインド仕様のグッズがあったのですが、比較的当たりが多いと感じたマグネットコレクションを3個買いました。
カラー絵と白黒の絵がマグネットになっているものです。

狙いはカラー絵のEの柄
狙っているのはこの交差点のカラーイラストです。
とは言え、どれも好きな絵なので、どれが出てもいいかな~って感じで開封してみました。

バランス良くカラーと白黒絵を手に入れられた
入っていたマグネットはカラー絵1個、白黒絵2個というちょうどいいバランスでした。
欲を言うと、カラー絵がポスターと被っているのでちょっとだけ残念です。

マイキー君の見せ場のシーンが当たったの嬉しい!
でも白黒絵はマイキー君見せ場のシーンだし、もう1つの白黒絵は、のちに梵天メンバーになる鶴蝶がいるので嬉しいです。
東京リベンジャーズ原画展グッズを部屋に飾ってみた!

グッズはテレビ周りに飾ったよ♪
ということで、買ってきた東京リベンジャーズ原画展グッズを部屋に飾ってみました。
テレビ周りが空いていたので、過去に手に入れた東京リベンジャーズのポストカードと一緒に飾りました。

amazonのポスター用額縁に入れて飾るとアート感が増す!
ポスターはamazonで購入した額縁に入れています。
2,000円もしない安さですが、それでも様になって見えるのでおすすめです。
ポスターって額縁に入れると一気にアート感が出るので、オシャレに飾りたいなら必須アイテムですね。

部屋のインテリアになじむよう木のフォトイーゼルで飾った
アートパネルは100均で購入した木のイーゼルに立てかけて飾りました。
アートパネルにはアクリルのスタンドも付いていたんですが、私の部屋のインテリアに馴染ませるなら木のイーゼル使った方がよかったです。

100均のフォトフレームはお洒落で可愛い
ちなみに以前手に入れたポストカードも100均セリアで買ったポストカードフレームを使ってます。
ゴールドの額縁が良い感じで気に入ってます。

マグネットは冷蔵庫に貼って飾った
マグネットは冷蔵庫に貼りました。
マグネットはあと3個くらい買ってもよかったかも…。
ブラインド仕様グッズに慣れていないジャニオタなので、ひよりました。
東京リベンジャーズの原画展想像以上に面白かった!
東京リベンジャーズの原画展は、想像していたよりもずっと良かったです。
原画があんなに見ごたえあると思わなかったし、展示の仕方も面白くて、東京リベンジャーズのアトラクションに乗ってきたような没頭できる世界観でした。
なんとなく原画展に申し込んで、当たったから行ってみよ~って感じだったんですけど、ハマりそうです。
他にも好きな漫画は沢山あるので、過去に読んだ漫画の原画展も開催されたら行ってみたいな~と思いました。
なによりチケット代2,000円程度でこんなに楽しめるのは安すぎます。

世界観に没頭したい方は是非行ってみてください♪