
手取り14~16万円台で節約ひとり暮らしをしています。
ひとり暮らしをしていると栄養バランスの整った食事が出来ないためか、30歳を超えたら突然10kgも太って、そこから2年以上なかなか体重が減りませんでした。
自分なりに栄養を考えた自炊はしてきましたが、節約もしなければならないので品目の多い料理は作れません。
そこで目を付けたのがnosh(ナッシュ)のダイエット弁当です。

気になってたnosh(ナッシュ)のお弁当を注文しちゃいました!
ダイエット弁当とだけあって低カロリー・低糖質・塩分控えめに作られていることがわかる栄養成分表が公開されています。
それに加えて4品もおかずが入っていて、使っている食材も多く、彩もキレイでオシャレなので惹かれました。

オシャレで美味しそうなメニューが並ぶnosh(ナッシュ)


お試しのつもりで購入したnosh(ナッシュ)のお弁当6つはコレ!
nosh(ナッシュ)では1つ1つ好きなメニューを選ぶことが出来ます。
今まで利用していた食事宅配サービスではおまかせであることが多かったので、好きなものが選べるのはnosh(ナッシュ)の強みだと感じます。
ちなみに、2回目以降のメニュー選びは「おまかせ」することも可能です。
毎回メニューを選ぶことが面倒な人に向けてのサービスがちゃんと用意されています。
ということで私が今回注文したお弁当6食分はこちらです。

どれもこれも美味しそう~!
- 牛肉のデミグラスソース煮
- えびのチリソース煮
- 白身魚の野菜あんかけ
- 白身魚とケールのとろけるチーズがけ
- 牛肉のトマトすき焼き
- アジの南蛮漬け
お菓子メニューは選ばず、お弁当メニューだけで6食分にしました。
牛肉・エビ・魚メニューが多めです。
せっかくだから色んな種類を試したいな~と思って違うメニューを選びましたが、同じメニューを2個以上買うことも可能です。
nosh(ナッシュ)のお弁当を選ぶ際は口コミも参考にするべき!

お弁当ごとの口コミを要チェック
お弁当を選ぶ時は口コミを参考にすることが出来ます。
口コミは気になるメニューの画像をクリックすると詳細が出てくるので、スクロールして一番下まで行けば見ることが出来ます。
まだ口コミがないものには表示されません。
美味しいというコメントだけでなく、味が薄い、水っぽかったなどの正直なコメントも掲載されているので、美味しいお弁当がどれなのか判断しやすかったです。
ちなみに、「味が薄い」という口コミを無視して選んだ牛肉のデミグラスソース煮は本当に水っぽくて薄かったです…。
口コミ通りいまいちだったお弁当…

確かに味が薄かったお弁当
-
-
【nosh(ナッシュ)の口コミ】牛肉のデミグラスソース煮弁当を実食【水っぽい…】
続きを見る
これは美味しかったお弁当

すっごく美味しくてめちゃくちゃ気に入ったお弁当
-
-
【nosh(ナッシュ)の口コミ】白身魚の野菜あんかけ弁当を実食【美味しい!】
続きを見る
nosh(ナッシュ)のお弁当は当たり外れがあったので、口コミは参考にした方がいいかもしれません。
nosh(ナッシュ)にはお試しセットというものはない!
実はnosh(ナッシュ)にはお試しセットがありません。
必ず定期購入コースを申し込みしなければならないのです。
しかし、定期購入のスキップや解約はマイページで簡単に出来るので、気に入らなければ1回分でやめることができます。
私はそのつもりで、6食分・3週間に1回のコースで申し込みました。
nosh(ナッシュ)をお試ししたいならスキップ機能といつでも解約を活用しよう!
nosh(ナッシュ)はお試しセットがないので、いったんは定期購入で注文しなければなりません。
しかし定期購入は回数縛りがないので、注文後、すぐにお届けスキップや解約などを活用して1回分の注文で済むようにしましょう。
次回お届け分をスキップまたは解約は、商品を注文したあとマイページにアクセスすればすぐに出来るようになります。
スキップを使う場合
- マイページにアクセス
- 最初に表示されるスケジュールからお届け予定の日付カレンダーをクリック
- 配送をスキップをタップして完了!

カレンダーのお届け予定日をクリック

配送スキップのところをオレンジ色のスキップにタップして替えるだけ
私は継続も視野にいれているので解約はせずにまずはスキップ機能を使って、2回目の配送が来ないようにしました。
解約せずにいったんスキップ機能を使う場合は、3回目分もスキップする必要があることを覚えておきましょう。
解約するときもマイページから簡単に手続きが出来ます。
解約方法
- マイページにアクセスして三バーを表示させてお届け設定をクリック
- お届け設定の最下部にある「プランを停止する」をクリック
- プラン停止クリック後に表示されるページの最下部のリンク「配送間隔や配送業者変更せずに停止する」をクリック
- チェック式アンケートに回答して「停止する」ボタンを押せば完了!

右上に表示される三をクリックしてメニューを開き、お届け設定をクリック

各種設定の最下部にあるプラン停止ボタンをクリック

表示されたページをスクロールして最下部の文字リンクをクリック

アンケートに答えて停止するボタンを押せば完了!
どちらもスマホ・PCから簡単に手続き出来ます。
かなり手軽にスキップ&解約が出来るので、お試しのつもりで買っても面倒な引き留め等がなくておすすめです。
とりあえず6食分からnosh(ナッシュ)をお試ししてみました!

お試しのつもりで6食分、3週間に1回ごとのお届けを選択
私が今回注文した食事の数は6食分です。
6食分はnosh(ナッシュ)で選べる数の中でも1番少ない数です。
ひとり暮らしなので冷凍庫が小さく、入るかどうかのチェックもかねて少ない個数を選びました。
ちなみに6食分でギリギリでした

我が家のひとり暮らし用冷凍庫には7食分が限度かな…
6食分は1個当たりのお弁当の値段が一番割高になってしまうので、よりお得にお試ししたいなら8食・10食がおすすめです。
ただし10食分は梱包サイズが大きくなって送料が高くなるため、8食分が一番お得です。
お弁当以外にもロールケーキやドーナッツ、ガトーショコラなどのお菓子メニューもあります。
冷凍庫の空き容量が問題で個数を増やせない場合、お菓子メニューを選んで調整すれば8食分でいけます。
初回注文時に使える300円クーポンを活用してお得にお試し!

初回注文時は300円引き!
nosh(ナッシュ)にはお得なお試しセットはありませんが、初回注文時に使える300円クーポンがあります。
nosh(ナッシュ)のサイトにアクセスして初回お試しであれば自動的にクーポンが適用されます。
nosh(ナッシュ)の初回注文からお届けまでは最短5日

最短5日目にお届けしてもらいました
nosh(ナッシュ)の初回注文から最短お届けは5日です。
5日目以降から日付指定も可能です。
私の場合は2021年2月24日に注文して5日目の3月1日に届きました。
nosh(ナッシュ)をお試ししてみて気に入ったから継続予定!

気に入ったので4月5日にまたお弁当を配送してもらうことに
nosh(ナッシュ)6食分をお試ししてみた結果、気に入ったので4月5日にもう一度別メニューを注文することにしました。
お弁当の容器は7食分まで冷凍庫に入りそうなので、1食分は気になっていたダイエットお菓子にして一番お得な8食分に数を変更して注文しました。
いつでもスキップ&解約できるという手軽さもいいし、好きなメニューを選べる点も決め手となりました。
やっぱり食事宅配サービスは便利だし、栄養バランスの整った食事が出来るから、1週間に2食くらいnosh(ナッシュ)を利用していきたいなと思ったのです。
あとは話題のお弁当のメニューをもっと色々試してみたいという好奇心もあります。
毎週新メニューも出ているから気になるメニューが沢山あります。
とはいえ、3回目を注文するかは決めていません。
とりあえずスキップ機能を活用しつつ、2回目に配送してもらったお弁当を食べてから様子を見つつメニューを選んで注文したいなと思ってます。
まだまだnosh(ナッシュ)のお弁当を試してみたいので解約する気はないですけど、飽きたと感じたり、別の食事宅配サービスで気になるところが出来たら乗り換えるかもしれません。

私のように節約しなければならないけど手軽に栄養価のある食事を摂りたい方におすすめのお弁当です。
