
ついに2020年最後の家計簿記事です。
12月は年末調整が入ってしまい、思っていた収入よりも2万円少ない支給額となってしまいました。
1月2日から入院するため、検査や最終調整で医療費が2万円以上掛かってしまいました。
それでも支出14万円台で落ち着かせることが出来たので、かなり頑張りました。
ちなみに1月2日~2週間ほど入院するのですが、入院期間中もブログ更新が出来るようにコツコツと予約投稿しています。
(※この記事も予約投稿です。)
入院期間中に訪問者さんが増えたら嬉しいな~と期待しつつ、退院後もまた楽しく更新する予定ですので2021年もどうぞよろしくお願いします。
2020年12月の収支内訳

12月の収支カレンダー
今月は無買いデーよりも、1回の買い物を少額にするように心懸けました。
結果、1回の買い物を安くしたほうが食費節約に繋がりました。
買いだめをしないほうが節約効果があがるようです。
収入内訳
- バイト代支給額 136,791円
※交通費支給されましたが支出では定期代なしのため、除外しません。
【合計】136,791円
支出内訳
- 家賃 71,050円
- 光熱費 13,153円
※プロパンガス7,095円・電気代2,762円・水道1,309円・ウォーターサーバー1,987円 - 歯医者 23,056円
- 食費 8,613円
※うち外食代1,648円 - 交通費 3,148円
- 美容ローン 9,100円
- 通信費 2,499円
※スマホ代1,399円・ブログのサーバー代1,100円 - 趣味 7,920円
※SixTONES関連の雑誌6冊 7,590円・ジャニーズweb330円 - 日用品 4,060円
【合計】142,599円
ポイント使用額
- 楽天ポイント7,755円分使用
- メルペイポイント578円分使用
- Tポイント1810円分使用
【ポイント使用合計】10,143円分
【現金支出額】132,456円
2020年12月の貯金額【4,335円】
4,335円
今月は年末調整が入ってしまい、不足分の19,710円が収入から差し引かれてしまいました。
なのでいつも156,000円貰えたお給料が136,000円になってしまいました。
けれど確定申告をすれば戻ってくるお金です。
また、今月は先月に引き続き医療費が高額となりました。
1月2日から入院する予定なので仕方ありません。
来月の入院費代は保険適用外になってしまうので190万円ほど飛ぶ予定です。
これは20代の頃に貯めた貯金から捻出する予定です。
それでも黒字に収まってよかったです。
楽天ポイントを駆使して食費の殆どを割り当てることが出来たので、節約できました。
-
-
【ポイ活】楽天市場で買い物をする時に大量ポイントを貯める方法
楽天ポイントは様々な方法で貯まりますが、特に貯まりやすいのはなんと行っても楽天市場での買い物です。 私は楽天カード会員で、さらに様々なサービスを利用しているため楽天市場で買 ...
続きを見る
2020年12月の購入品紹介
今月はメルペイから大量のキャッシュバッククーポンが貰えたり、無料のドリンクチケットなども貰えてお得に買い物が出来ました。
ウェルシアの感謝デーでTポイントをお得に使ったのも大きかったです。
食費&日用品の購入品
⚡️ "12月の購入品"https://t.co/258pGffefl
— たぴ🍹 (@zzzwww__) December 31, 2020
生理用品173円、マイナンバーカード申請用のコピー代20円・証明写真800円も購入しました。
今月は必要な分だけを都度買うようにしたので、ストック品などの購入はしませんでした。
そのおかげかいつもより食費が安く収まっています。
やはり節約をするのであれば、ストック品を買わないようにすることが大切なのかも知れません。
おでかけ&外食色々
家族旅行で福島のハワイアンズホテルへ【計80円】

家族旅行で福島のハワイアンズホテルへ
-
-
福島のハワイアンズホテルにGoToトラベルしてきた!【モノリスタワーに宿泊】
行先は福島にあるスパリゾート・ハワイアンズホテルです! 父がGoToトラベルを使って連れて行ってくれました。 私は一切お金を出してません(笑) 1年ぶりくらい ...
続きを見る
今月は父が福島のハワイアンズホテルに連れて行ってくれました。
おみやげ代もGoToトラベルの地域クーポンで買ったため、私の出費はなんとたったの80円です。
旅行以外にも実家からお米やカニを頂いたりして、まだまだ両親に甘えています。
自然食バイキングのはーべすとで外食【1,648円】
今日は一日中病院で検査。
疲れた〜
頑張ったご褒美にバイキング食べた。
(いまいちだったw) pic.twitter.com/CLmCrKkHOV— たぴ🍹 (@zzzwww__) December 11, 2020
病院の検査疲れで昼食にバイキングを食べました。
レプリカがすごく美味しそうだったのですが、実際はあんまり美味しくなく、ちょっと損した気分になってしまいました。
購入品Pick up!
京本大我くんが表紙のBOURGEOIS【計4,950円】

1冊1650円×3冊で計4950円
またやってしまいました。
表紙ビジュアル解禁した時にあまりの美しさに3冊購入してしまいました。
本をカバーするビニールを買って飾りたいと考えています。
蔦屋書店で買えばビニールされているんですが、セブンネットショッピングで購入したらビニールがなかったので買う店舗を間違えました。
ちなみに楽天Payで支払ったので楽天ポイントで購入してます。
関西ジャニーズJr.ちびぬい【計14,260円※別計上】

関西ジャニーズJr.のちびぬい1体1,700円
関西ジャニーズJr.のあけおめコングッズで発売されたちびぬい4種類×2個ずつ購入しました。
なにわ男子の西畑大吾くん、道枝駿佑くん、大西流星くん、Lilかんさいの西村拓哉くんの4体です。
1体1,700円でした。

明細書
こちらはアフィリエイト収入から特別計上の支出として計算します。

2020年はコロナでライブや舞台が中止になったので、グッズに思い切りお金をかけちゃいました。
1月の収支予想
1月の終始予想ですが、1月2日から2週間ほど入院生活になりますので、2週間の生活費で予算立てしたいと考えています。
食費は5,000円くらいで抑えたいところです。
あと1月にはSixTONESのアルバムが発売されるので、2万円くらいの出費が見込まれます。
1周年記念グッズとツアーグッズも買う予定なので、これらはまとめて特別計上の支出にしたいと思います。
入院期間中にSixTONESのライブ配信があるのですが、残念ながら手術後で動けない&wifi繋がらないので配信チケットは買いません。
見逃し配信・アーカイブもないって運営は鬼だな、と思っちゃいました。
一番怖いのは12月分の光熱費の請求ですね…。
あといつも2ヶ月に1回ウォーターサーバーの水を届けてもらっていたのですが、手違いで来月も届くことになってしまいました。
なのでウォーターサーバー代も増えちゃいました。
とりあえず、これ以上医療費が発生しないようにコロナに気をつけて入院生活を無事に終えたいです。
退院してもまだまだ通院が続くようなので、2021年も医療費のために節約頑張らなきゃいけません。
2020年2月~の累計貯金額&別計上収支
2020年2月~の貯金額合計
103,638円
別計上収支(※臨時収入&臨時出費):
- アフィリエイト収入 49,042円
-もしもアフィリエイト 1,209円
ーA8net 34,212円
ーアドセンス 8,380円
ーaトレード 5,241円 - 10万円の特別給付金の余り 6,714円
- ドライヤー故障による返金 18,940円
【1月からの収入合計】191,275円-【臨時出費合計】54,168円(1月チケット代+手数料+DVD追加分+ちびぬい14,260円)=【使えるお金】137,107円
- フリマ売上金貯金 累計263,381円(+4,530円)
10万円給付金で買ったものリスト
-
-
【コロナ経済対策】10万円特別定額給付金の使い道【購入品紹介】
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連の1つである特別定額給付金。 給付金の10万円で手取り14万円生活でなかなか買えなかった欲しいものを思い切って買うこと ...
続きを見る
2021年からは貯金額合計をリセットして0円からスタートいたします。
2020年に出来た貯金は103,638円+フリマ売上貯金263,381=367,019円でした!
※臨時収入の使えるお金に関しては繰り越します。
家計簿予算についてはこちら
-
-
【家賃7万円・ジャニオタ】手取り14万円+副収入5,000円~2万円の家計管理術
こんにちは、たぴです。 なのに家賃は71,050円、しかもお金のかかるライブ遠征が大好きなジャニオタでもあるので、節約しなければ生きていけないのです。 けど、 ...
続きを見る