こんにちは~たぴです!

私は断然ご飯派です!
が、近所にあるディスカウントストア「ビッグ・エー」で、まさかの食パン66円という激安食材を見つけてしまったので買ってしまいました。

1枚10円ちょい?!安…!
ローソンの食パンはクーポンアプリを使えば20円引きで100円のものが80円になって、それでも安いなと感じていましたが…。
ビッグ・エーは66円、税込みにしても71円という激安さです。
見た目的には100円の食パンと大差なく、もともとご飯派で美味しいパンをあまり知らないから抵抗なく安いパンを買えました。

ビッグ・エー食パンの安全性は?

1斤66円って安すぎでしょう
1斤100円以下のパンって何を使っているのか不安になりますよね。
ということで原材料をチェックしてみたのですが、よくある100円の食パンと大して変わりないと思います。

バターでなくマーガリン使用
バターじゃなくてマーガリンを使用してますね。
他の食パンだとマーガリンのことをショートニングって書いたりしてますけど、ビッグ・エーの食パンはマーガリンってわかりやすく書いてるんですね。
しかも小麦粉の次に書いてあるから相当使われているんじゃないでしょうか。
でもカロリーは一般的な6枚切り食パンの1枚あたりのカロリーより3Kcalくらい低くて、バカみたいな配分ではなさそうです。


消費期限は結構短い
あんまり添加物を入れていないのか、消費期限はだいぶ短かったです。
4月29日に購入して、沢山あるなかから消費期限長いものを選んだつもりだったのですが、5月1日までしかありませんでした。
有名な食パンの超熟とか、4~5日くらい持つから短いですよね。
てことはあんまり添加物を入れていないのかなぁと思いました。
原材料名チェックしてみても添加物っぽい名称があまりなかったので、極力抑えているのかもしれません。

ビッグ・エーの66円食パンのクオリティは?

特に変なところは見つからないパン
安全性を簡単にチェックした後は、66円食パンのクオリティについてチェックしていきたいと思います。
林先生の初耳学でパンの目は細長いと良い、という話がありましたが、ビッグ・エーの食パンも長い気がしますね。
とはいえ、触った感じふわふわ感もなく、いつも買ってる100円の食パンと大して変わりないんです。
実家でお母さんが買ってくるパン屋さんの美味しい食パンより安いクオリティだということはわかるので、パンの目が細長くてもパン屋のパンには勝てないよって感じです。


パンの香りがそんなにしない
パンの香りもあんまりしません。
やっぱり安いパンだと感じます。

100円パンはいつもこんな感じなので、100円パンに劣ってはいないと思います。

いろんな角度から撮ってみましたが…
色々な角度からビッグ・エーの66円食パンの写真を撮ってみましたが、どうですかね。
あまりパンに興味ないので、見ただけで良いのか悪いのかわかる方がいたら尊敬します。
パン好きな人だとわかるのでしょうか。

追記
後日、ファミリーマートで100円の食パンを購入したのですが、発言を撤回したくなるほど美味しかったので報告します。
ファミマの100円パンと比較したらビッグ・エーの食パンは完全に負けていました。
-
-
【ファミマの100円食パン】甘くてふわふわスイーツ生地みたい!なにこのクオリティ!
続きを見る
ビッグ・エーの66円食パンをちょっと焼いて食べてみた!

まずは軽くトーストしていただきます
まずは冷凍する前の食パンでしか食べられない、軽くトーストした状態でいただきます。
そのまま食べちゃってもよかったのですが、バターを塗りたかったので少しだけトーストしました。

バターで色味がキレイになってて美味しそう
バターで色気づいた食パン…。
美味しそうです。

食パンといえば、ふわふわ感ですが…
食パンといえばふわふわ感が大切ですが、100円パンと同じクオリティです。

口に含んだところは潰れちゃうのも100円パンクオリティと同じ
口に含んだところは押しつぶされてぺちゃっと固まっちゃいます。
ふわふわ度はそんなにないってことです。
味も特記するものがなく、甘さとかはあんまり感じない、小麦粉がパンに成形されたものでした。
でも、100円の食パンと同じことなので、100円のパンを買うくらいならビッグ・エーの66円食パンでいいなと思いました。

ビッグ・エーの66円食パンを今度はこんがり焼いてみた

良い色~~
保存のために冷凍していた食パンは、こんがりするまで焼かないと解凍されないので、このくらいの焼き加減になります。
けど、このくらい焼いたほうが66円食パンは美味しかったです!

バターとなじませやすい食パンだなぁ
この食パン、あんまり引っかかるところがないからか、塗りにくい固まったバターもまんべんなく塗れます。
バターと焼かれた食パンの香ばしい匂いが食欲そそります。


こんがりめがやっぱり美味しい
こんがり焼いた方が、潰れる範囲が減るからか美味しく感じられました。
とはいえ、中のふわふわ部分はベチャッと押しつぶされますが。
気持ち的にふんわり感アップして、食感も香ばしさも美味しくなりました。

100円クオリティのパンだったら、ふわふわが押しつぶされちゃうのは仕方ないです。
ちなみに冷凍しても味は変わらず、劣化等感じませんでした。
バターよりチーズトーストの方が美味しいかも!

チーズのほうがちょうどよい味わいに
バターだとちょっと油っぽくなってベチャ感が増すので、チーズをのせて焼いたほうが美味しく感じました。
軽い口当たりのシンプルなピザみたいで、コーヒーとの相性も良いです。
もともと食パンにマーガリンを使っているから、チーズのほうがしつこくなくて良いのかもしれません。

久しぶりに食パンを食べて、やっぱり米がいいなと思った

私が米派な理由はコレ
安い値段に飛びついて買った食パンでしたが、食べた後、やっぱりお米が良いと思いました。

パンの粉が…。
お米はボロボロ落ちたりしないので、食べた後に掃除をしなくて済むから良いんです。
お米だったら、足の裏に見落としていたパンの粉がついて痛い思いをすることもないですし。

そういう理由でやっぱり米が一番だなぁと改めて思いました。

これからも朝は米派で行きます!