こんにちは、たぴです。
手取り14万円生活に慣れてきて、

たぴ
と思えてきたけれど、お金の使い方がうまくなってきたからこそ、手取り20万円になってもいいんじゃないかなぁと夢を見てしまいます。
過去には手取り70万円だったこともあったのですが、その時はお金の使い方をしっかり考えずに使い果たしていたので、

以前のたぴ
と、思い出すことも出来ない死に金にしてしまっていたのです。
でも今は、何がいくら掛かってで、意外と何にお金がかかるのか、小さい無駄遣いが大きな無駄遣いになっていたことも気づけました。
お金の価値について、手取り14万円の生活を通して知っていけたのです。
でもまだまだだなぁと思うところはあるので、あと1年は手取り14万円生活を頑張りたいのですが、夢を見るのは自由ですもんね。
ということで、もしも手取りが20万円になったら何をしたいかをツラツラと書いていきたいと思います。
手取り20万円になったらやりたいこと

手取り20万円になったら空も飛べそうだわ~!!!

たぴ
手取り14万円から20万円になったら6万円も増える!
今の手取り14万円生活でも、私はそんなに不自由していなくて、ストレスもなく楽しく暮らせています。
そこに+6万円となったら、すっごく贅沢な感じがしちゃいますね。
手取り14万円で生活するために色々削ぎ落として、これはいらない予算だった、買わなくても大丈夫だった、ということが分かった今、6万円の重みをすごい感じます。
6万円もあったら逆に何にお金を使えばいいか悩んじゃいそうです。

たぴ
そんな私の夢の手取り20万円生活の妄想はじめます。
家賃10~12万円くらいの1LDK以上に住みたい!

「手取り14万円で家賃7万円は無理だよ」と言われていましたが、1年以上出来ているので、手取り20万円でも家賃10万円のところに住めるだろうと思っています。
だから、築年数の浅い1LDK以上に住みたいです。
一人暮らしでも寝室とリビングが違うことに大きな憧れがあります。
そのくらいの広さであれば洗面所もあるだろうし、お風呂もキレイだろうし、キッチンも広いだろうし…。
そこで過ごす毎日は最高に幸せに違いない。

広々としたオシャレな部屋に暮らしたい
やっぱり、私が一番お金を掛けたいところは衣食住のなかでも住なんです。
今のお家もすっごく好きですし、最高なんですけど、1度きりの人生でいつまで一人暮らし出来るのかわからないからこそ、一人には贅沢な家に住みたい。
出来たらgoodroomに掲載されるような、個性的なお部屋に住んでみたいです。

たぴ
日々を彩ってくれるのはやっぱり家だな~とつくづく感じる私は、素敵な部屋に住む私を夢見てしまいます。
3ヶ月に1回は美容院に行きたい

手取り14万円生活をして1年くらいですが、美容院には半年前にカットのみで行ったきりです。

たぴ
しかもめっちゃ安い、3,000円くらいのカット…。
出来はイマイチだし美容師さんも失礼な人でストレスが溜まりました…。
美容院に行かなくなったおかげで時間が増えたことと、美容師との性格が合わないストレスや、失敗されて落ち込むこともないので、行かない選択のメリットに気づけました。
だから毎月は行かなくていいんです。
でも、

たぴ
美容院にもう少し行きたい。
カットの上手なところに行って、傷んだ毛先をキレイにしてもらいたい。
気分もあげたい。
あとなんか、女性としての自信が失われていくような気がする…。
美容院に行っても「うーん」っていう時は結構あったけど、半年も行かないとやっぱりプロに手を加えてもらいたくなります。
だから手取り20万円になったら、リラックスムードのある、カットで10,000円くらいしちゃうようなところに、3ヶ月に1回行ってメンテナンスしたいです。
月1万円の予算をとって、やりたいことを考えて使いたい

月1万円を自由研究費みたいなものにしたいです。
手取り14万円生活が楽しいのは、ちょっとした自由研究みたいなもので、予算内でどういう工夫をしたらやりくり出来るのか、を考えることが面白いからなんです。
だから1万円という予算を立てて、その中でどんなことを実体験通して知ることが出来るのかをやってみたいんです。
幸福度も上がりそうだし、人生の充実度もアップしそうです。
- 本格的な料理を作るための食材や調味料を揃える
- 気になった銭湯に通ってみたい
- ちょっと遠出してプチ旅行をしたい
- 一人呑みをして一期一会を楽しみたい
- コンビニの商品を色々比較してみたい
- いつもと違うメイクをするためのメイク道具を揃える

たぴ
せっかくブログも始めたので、ブログネタにもなる面白い挑戦とかもしていきたいです。
毎月テーマを決めて、今月はこんな挑戦をしてみよう、って計画を立てるだけで楽しくなりそうです。
理想の手取り20万円の予算はこれ

- 家賃 100,000~120,000円
- 光熱費 10,000円
(プロパン避けたい)
- 食費 10,000円
- 雑費 10,000円
(洋服や日用品など)
- 自由研究費 10,000円
- 通信費 2,500円
- 美容院代 3,000円
(3ヶ月に1回なので9000円を3で割った額)
- 交通費 3,000円
【合計】148,500~168,500円
現在の家計予算にある歯医者(6,600円)と美容ローン(9,100円)が終わっている前提で書きました。
家賃によりますが、月の予算は15~17万円くらいに設定して、予算立てしにくい交際費は残りの3~5万円でやりくりして、貯金は最低でも1~3万円くらい出来たら上出来です。

たぴ
手取り14万円で生活出来るようになったおかげで、手取り20万円でお金持ちの生活が出来るんだなあと感じます。
手取り14万円になる前は洋服とかインテリア用品とか習い事費用にすごいお金を掛けてました。
それらの費用がそんなにいらないことに気づいたのも大きかったと思います。

たぴ
人1人の人生って、そんなにお金はいらないのかもなぁ。
2023/10/2
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年9月/支出132,250円】
たぴポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 (先月分‐10,092円)+(今月分5,080円)+5,100円= 20円 先月赤字になってしまった分が黒字に戻りました。 来月もポイント活用&禁酒で節約したいと思います。 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介していきます。 食費の支出詳細 今月はお酒代がかさまないように気を付けました。 禁酒デーも意 ...
ReadMore
2023/10/1
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年8月/支出201,878円】
たぴポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 (先月分+7,882円)+(今月分‐19,773円)+1,799円= ‐10,092円 また赤字に戻ってしまいました。 とはいえ、食料品や日用品を買う際にかながわPayのキャッシュバックキャンペーンを利用しているので5,000円分のポイントが貯まりました。 それを使えば赤字を調整できると思います。 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介し ...
ReadMore
2023/9/3
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年7月/支出148,334円】
たぴポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 (先月分+2,400円)+(今月分+3,410円)+2,072円= 7,882円 光熱費が下がっているおかげで黒字が続きました。 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介していきます。 食費の支出詳細 今月の食費は19,789円でした。 おうちコープ購入品【計9,020円】 7月1週目【1,950円 ...
ReadMore
2023/7/28
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年6月/支出185,957円】
たぴポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 (先月分-6,821円)+(今月分+7,551円)+1,670円= 2,400円 今年から先月まであった赤字分がようやく黒字になりました。 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介していきます。 食費の支出詳細 今月の食費は18,401円でした。 おうちコープ購入品【計11,104円】 6月1週目【 ...
ReadMore
2023/6/16
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年5月/支出177,261円】
たぴポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 (先月分-12,571円)+(今月分+4,516円)+1,234円= -6,821円 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介していきます。 食費の支出詳細 今月の食費は17,014円でした。 今月は旅行や外食が多かったので、いつもより食費が抑えられました。 おうちコープ購入品【計7,607円】 5月1週目【1, ...
ReadMore
2023/6/8
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年4月/支出165,623円】
たぴポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 (先月分-13,708円)+(今月分-2,095円)+3,232円= -12,571円 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介していきます。 食費の支出詳細 今月の食費は22,371円でした。 先月よりは安くなりましたが予算オーバーしてしまっています。 お米を買ったり、烏龍茶やジュース、果物などを買ってしまったせいだと思われ ...
ReadMore
2023/6/8
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年3月/支出156,368円】
たぴポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 (先月分-1,776円)+(今月分-13,724円)+1,792円= -13,708円 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介していきます。 食費の支出詳細 今月の食費は25,003円でした。 なんでこんなに掛かってしまったのか…お酒はもちろん、チョコレートの買いすぎがありました。 おうちコープ購入品【計11, ...
ReadMore
2023/3/3
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年2月/支出146,016円】
たぴ今月の黒字分と、ポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 先月分-3,436円+1,660円分= -1,776円 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介していきます。 食費の支出詳細 今月の食費は16,074円でした。 沖縄旅行があったのでいつもより安く済ませることが出来ました。 おうちコープ購入品【計8,560円】 2月1週目【2,061円+配送料5 ...
ReadMore
2023/2/4
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年1月/支出221,187円】
たぴポイントでお得になった分は生活費の赤字調整に活用します。 ポイント分は生活費に計上 -5,718+2,282円分= -3,436円 今月の支出詳細 今月のお金の使い道を写真付きで紹介していきます。 食費の支出詳細 今月の食費は20,329円でした。 外食はお小遣いから捻出しているので別計上です。 今月は外食多めだったので食費自体はいつもより少なく済みましたが、酒を買いすぎたと反省しています。 食材…16, ...
ReadMore
2023/1/17
【34歳一人暮らし】2022年の支出額まとめ&2023年の予算立て
たぴ貯金は余ったらで、あとは副収入貯金で30万円くらい出来ればいいかな~と思ってます。 とりあえず、今年は婚活&交際費優先して、これからも独身でいるかどうかの最終判断をする年にします。
ReadMore
2023/1/11
2022/12/12
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年11月/支出123,668円】
たぴこのデザインの手帳凄く使いやすくておすすめです。 他購入品・漫画【計30円】 340円が310円分のクーポンで30円! 近所のドラッグストアで東リベ最終回が気になったので早売りの少年マガジン買いました。 340円ですが、ドラッグストアオリジナルの310円分のクーポンを使い、30円でゲットできました。 11月は旅行・おでかけが多い月でした 11月は旅行やおでかけが多い月になりました。 いつも家に引きこもっているだけだったので楽しかった ...
ReadMore
2022/11/7
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年10月/支出122,958円】
たぴクーポンのおかげで低所得でも楽しく暮らせています。 ということで、10月の家計簿を公開していきます。 下半期予算はこちら 2022年10月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは11日でした。 生活費内訳 生活費の予算比 家賃 予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 予算:13,000円→実費:10,233円(残2,767円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金3,9 ...
ReadMore
2022/10/5
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年9月/支出213,818円】
たぴ物欲のない今はとりあえず貯金に励みたいと思います。 下半期予算はこちら 2022年9月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは14日でした。 生活費内訳 生活費の予算比 家賃 予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 予算:13,000円→実費:11,991円(残1,009円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金5,752円 ガス料金4,930円 通信費 予算:2,50 ...
ReadMore
2022/10/2
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年8月/支出155,255円】
たぴ8月何してたっけ…と思いだしながら家計簿まとめていきます。 下半期予算はこちら 2022年8月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは13日でした。 生活費内訳 生活費の予算比 家賃 予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 予算:13,000円→実費:11,682円(残1,318円) ・光熱費内訳 水道料金1,366円 電気料金5,348円 ガス料金4,968円 通信費 予算: ...
ReadMore
2022/8/8
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年7月/支出126,444円】
たぴ絵の趣味のおかげで、必要最低限の生活費での家計簿みたいになってます。 下半期予算はこちら 2022年7月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは15日でした。 暑いから家にこもった結果、買い物頻度が減りました。 生活費内訳 生活費の予算比 家賃 予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 予算:13,000円→実費:10,709円(残2,291円) ・光熱費内訳 水道料金1,367 ...
ReadMore
2022/8/4
2022年下半期の収支予算立て【半年契約アルバイトの家計管理術】
たぴ交通費と日用品代は変動が激しいので予算立てしてません。 半年間でかかることが決まっている特別費 ミュージカルチケット代 14,800円 愛知遠征費 交通費12,000円+現地代10,000円 推しのライブdvd 5,720円 美容院代(トリートメント頑張りたいので多め) 5万円くらい 顎変形症の定期診療 レントゲン検査2回の予定で2万円くらい 更新料 10万円くらい 矯正歯科代 (4,400円+交通費650円)×2回分=10,100円 決まっている特別費合計 ...
ReadMore
2022/8/3
2022/7/3
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年5月/支出117,099円】
たぴということで、ローンから解放された家計簿を公開していきます。 家計簿のつけ方はこちら 2022年5月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは11日でした。 生活費内訳 生活費の予算比 家賃 予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 予算:13,000円→実費:11,547円(残1,453円) ・光熱費内訳 水道料金1,367円 電気料金2,813円 ガス料金7,367円 通信費 ...
ReadMore
2022/5/16
2022/4/27
2023/9/13
2023/9/13
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年1月/支出155,584円】
たぴただし、タイトルの支出は生活費も特別費もひっくるめた今月の支出額にポイント利用分をマイナスした金額です。 また、今まで通り購入品紹介もしていきます。 2022年1月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 ノーマネーデーが1日含めて17日でした。 生活費+大型出費を含めると合計支出は160,015円でした。 生活費内訳 生活費の予算比 家賃 予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 予算:13,000円→ ...
ReadMore
2023/9/13
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年12月/支出211,565円】
たぴでも食費がなくなれば余裕です! やったー! 食費がなくなると買い物頻度が減る=余計な買い物しなくなるからオタ活しててもかなり安く済むはずです。 来月か再来月くらいから在宅解除バージョンの家計簿をお送りすることになりそうです。 たぴポイントの価値がどんどん上がっていますね。 もう現金と変わりません。 食費の内訳【計34,717円】 今月も食費がやばいことになっています。 食事宅配サービスを2回に、たんぱく堂のおからパンを購入したことが ...
ReadMore
2021/12/22
【フリーターの家計簿のつけ方】半年契約のアルバイトだから6ヶ月分で予算立て
たぴ契約期間の半年で予算立てしてみたらどうだろう!? と思いつきました。 半年なら時給がいくらになるかわかるし、出勤予定日数から半年間で使える金額が算出出来ます。 ついでにオタクに関する予定も半年なら把握しやすいんですよね。 「半年予算計画ならストレスなく家計管理が上手く出来るかも!」と思ったので、実践することに決めました。 たぴ交通費と日用品代は予定がわからないので予算に入れませんでした。 半年間でかかることが決まっている特別費 &n ...
ReadMore
2021/12/13
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額47,631円で6,087ポイントゲット♪】
たぴ節約したいオタクの方は是非参考にしてみてください♪ 楽天SPU↑該当サービス 私の楽天SPU↑に該当する利用サービスは、楽天会員+楽天カード+楽天銀行+楽天モバイル+楽天モバイルです。 基本のポイント倍率は5.5倍でした。 【1店舗目】東京リベンジャーズDVD/楽天ブックス 楽天ブックスでアニメDVD購入 楽天ブックスで1,000円以上買うと、お買い物回りのショップポイントとは別に+0.5倍付けされます。 今月はまだ楽 ...
ReadMore
2023/9/13
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年11月/支出177,300円】
たぴ将来の不安はつきものだけど今をおざなりには出来ません。 節約はほどほどで良いのです。 2021年11月の収支内訳 収支カレンダー 今月はちょこちょこ買いはせずに済みました。 おかげでネット通販で欲しかったものにお金を回せました。 0円デーは14日でした。 収入内訳 バイト代支給額 194,000円 ※交通費支給されましたが支出では定期代なしのため、除外しません。 【合計】194,000円 支出内訳 支出内訳 家賃 71 ...
ReadMore
2021/12/13
楽天市場のお買い物マラソン購入品【総額37,127円で4,780ポイントゲット♪】
たぴ買った順に紹介していきます。 あとになればなるほどポイント倍率が上がって、ポイント獲得数が面白いほど増えています。 アルカリ単6電池【246円】 液晶タブレットのタッチペンに使うため、単6電池を購入しました。 お買い物マラソンまで購入を待っていましたが、お買い物マラソン初心者ゆえのミスを犯していました。 お買い物マラソンで+1倍ポイントになるのは1,000円以上の買い物の時のみでした! なのでこちらは通常ポイント付与のみです。 まあ損したわけではないので大した ...
ReadMore
2021/12/13
【コロナ禍前の家計簿公開】オタク遠征費&無料社食&交際費!今とは違う支出多数
たぴていうか項目に飲み物代が別にあるのに…、統一性がないところも家計簿つけ始めっぽいですよね。 ファッション費はパンツでした。 【2019年6月家計簿】チケット代を支出計上するタイミングが今と違った 6月も5月の家計簿と同じように固定費は記入していませんでした。 でもオタク費を書いてるし、変動費はちゃんと入力してました。 オタク費は推しである京本くんのエリザベートチケット代でしたが、2公演行ったはずなのに1回分しか記載があ ...
ReadMore
2021/12/13
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2021年10月/支出189,025円】
たぴやっぱり何にいくらお金を使っているのか把握するだけで節約になるんですね。 ちなみに10月28日に33歳の誕生日も迎えました。 どこか行こうかな~と思ったけど、家で思い切りダラダラ過ごしたため誕生日費用は抑えられました。 お金をかけなくても幸せになれるもんですね。 誕生日の過ごし方についてはこちら 2021年10月の収支内訳 収支カレンダー LINE家計簿がサービス終了してしまったので別の家計簿アプリを使い始めました。 0円デーは1日 ...
ReadMore