2020年3月に新発売された第3のビール、アサヒ・ザ・リッチを飲んでみました。
本格的なビールの味がすると良い評判が多いのですが、苦味のあるビールを想像したら裏切られます。
どちらかといえば、ビアカクテルとか、ご当地ビールみたいなフルーティーさを売りにした味です。
なので一般的なビールの味を期待しておつまみを用意すると失敗することも。

本格的なビールの味と評判が良かったアサヒ・ザ・リッチ

ファミペイクーポンで無料でゲット♪
本格的な味!
ビールの味をしっかり再現している!
という口コミが多く、また缶のデザインもオシャレなので期待度が高かった、アサヒザリッチ。

そのアサヒザリッチの無料クーポンがファミペイに届いたので、実際に飲むことが出来ました。
余談のお得情報
ファミペイは定期的に飲み物の無料クーポンが届くのでアプリを入れておくことをおすすめします♪
フルーティーすぎてビールと言うよりビアカクテル的な

ビールと言うよりビアカクテル?!
飲んでみた感想ですが

でした。
私の中で第3のビールで一番好きなものが、苦味が強くてホップの香りがする金麦です。
それに比べてアサヒ・ザ・リッチはフルーティーさが強すぎると感じました。
ライチのような香りが口の残る感じがするので、ビアカクテルみたいな味ですね。
ビールを飲んでいるというより、ジュース系のお酒飲んでいるような気分で、苦味好きなワタシにはイマイチでした。

オシャレ系おつまみが合うかな…?
もともと甘いお酒とわかっていたら良かったんですが、ビールの味を期待しておつまみを用意してしまったので、がっかり度が高くなっちゃいました。
しかも用意したおつまみと合わないんです。
こんなにフルーティーならおつまみなんて用意しないで単体で飲めばよかったな~と思いました。
口コミではビールに似てる味とあったので、ホップの香りのある苦味を期待しちゃったんですよね。
でも飲んでみたら、苦味はほぼありません。
フルーティーな香りの主張が強めです。

泡立ちに関しては大満足!
泡に関してはビールの再現度が高いと思います。
ビールに比べればまだ水っぽいけれど、ふわふわしていて最初のひとくちが美味しかったです。

ハーブ入りソーセージとか、ピザとか、ビアカクテルに合うおつまみが良いと思います。
アサヒ・ザ・リッチは花見シーズンとかビアガーデンシーズンに合いそう

春に発売されただけあって外出したくなる味
私がアサヒ・ザ・リッチを飲んだのは、雨の日に自宅で、でした。
でも実際に飲んでみると、これは花見シーズンだったり、ビアガーデンを楽しむときに飲むと合いそうな味だと感じました。
なので用意したおつまみだけでなく、飲んだシチュエーションもアサヒ・ザ・リッチに合っていませんでした。
オシャレなサンドイッチとか、枝豆とか用意して花見しながら飲んだらすっごく美味しそうです。
ビアガーデンでソーセージをつまみながら涼しい風を感じたい気分にもなりました。
しかし今はコロナの影響で外出自粛期間中のため、今じゃない感があります。

アサヒ・ザ・リッチは春に発売されただけあって、外出したくなる味で作られているんですかね?
ビアカクテルみたいで美味しいことは美味しいけれど、私のように苦味のあるビールの味を期待すると、折角のリッチ仕様な第3のビールが無駄になっちゃうので要注意です!