
32歳ひとり暮らしで、nosh(ナッシュ)の食事宅配サービスを利用して自炊をサボっています。
nosh(ナッシュ)のお弁当を沢山リピートしてきた中で、中でも魚料理は当たりが多いと感じています。
ということで今回はふんわり白身魚のトマトディップ弁当を食べてみました。

ふんわり白身魚のトマトディップ弁当
nosh(ナッシュ)の魚料理は和風だけでなく洋風メニューも多く、新しい魚料理に出会える回数も多いです。
ふんわり白身魚のトマトディップもあまり食べたことのない魚料理で、結論から言うとすごく美味しかったです。

こういった理由から魚料理を嫌煙している人にもおすすめです。
ふんわり白身魚のトマトディップ弁当の解凍時間と栄養成分表

ふんわり白身魚のトマトディップ弁当
nosh(ナッシュ)のお弁当は冷凍で届きます。
なので食べる時は紙パッケージの蓋の左端を少しだけ開けて、レンジでチンして解凍します。
ふんわり白身魚のトマトディップの解凍時間
- 500W 5分30秒~6分
- 600W 4分30秒~5分
表示時間通りで丁度よく解凍出来ていました。
ちゃんと解凍出来ているか確認するには、お弁当の底面を触って冷たいところがないかチェックすると良いですよ。

ふんわり白身魚のトマトディップ弁当の栄養成分表
続いては栄養成分表をチェックしていきます。
ふんわり白身魚のトマトディップの栄養成分表は以下の通りとなっています。
栄養成分表
- 炭水化物20.5g
―糖質16.0g
―食物繊維4.5g - 塩分2.5g
- タンパク質15.3g
- 脂質14.7g
- カロリー275Kcal
※nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯が入っていないので、おかずのみとなります。お弁当の内容は主菜1品、副菜3品です。
やっぱり魚料理とだけあってヘルシーです。
白身魚はカリカリの衣がついていて揚げてあるのですが、糖質16.0g・脂質14.7g、そして275kcalなのでダイエットにぴったりです。
タンパク質もそこそこ取れるので、栄養バランスもばっちりです。
ふんわり白身魚のトマトディップ弁当の中身はこちら

ふんわり白身魚のトマトディップ弁当の中身
ふんわり白身魚のトマトディップ弁当の中身はこんな感じでした。
トマトディップの濃厚な香りがすごい漂っていて食欲そそられます。
主菜:ふんわり白身魚のトマトディップ

ガッツリ系の香りが漂う白身魚のトマトディップ
ふんわり白身魚のトマトディップは香りからして濃厚そうです。
トマトディップソースは原材料を見ると、たまねぎと香辛料が使われているそうです。
香辛料はなにかわかりませんが、色々な香りが漂っています。

カリカリの衣でボリューミーに♪
白身魚には揚げ衣がついてカリカリになっていました。
衣があるから淡白な白身魚もジューシーでボリュームを感じられます。

衣の中の白身魚はネーミング通りふわふわ
カリカリの衣をサクッと食べるとふんわりとした白身魚が…。
名前の通りふわふわで、淡白で、濃厚なトマトディップソースのよい口直しになり、相性抜群です。

野菜もたっぷり入っていて具沢山
白身魚以外にもアスパラやビーンズが入っていて具沢山です。
ビーンズはかなりたっぷり入っていて、豆好きの私は内心大喜びでした。

ソースは辛くなく、クセのないサルサソース風
トマトディップは辛くなくてクセの少ないサルサソースのようでした。
パセリと胡椒が利いているのか香り高くて味わい深いです。
濃厚な味付けなのでご飯も進みます。

色んな野菜のおかげでコクが深くて楽しい
魚×トマトディップ、アスパラ×トマトディップ、ビーンズ×トマトディップで色々な味の変化も楽しめます。
魚料理でも濃厚でガッツリした味わいが楽しめて、かなり満足出来たました。
副菜1:パセリバターほうれん草

バジルとバターの風味がついたほうれん草?
副菜にバジルバターほうれん草というものがついていました。
nosh(ナッシュ)のお弁当に頻繁にほうれん草のバター炒めは入っていますが、バジルバターは今回初めてです。
いつものおかずがちょっとだけ工夫されているおかずです。

バジルはあまりわからないけどバターのコクが深い!
正直バジルの風味はわかりませんでした。
だけどバターのコクがすごく深くて美味しかったです。
バジルが隠し味になっていたのか、いつものバター炒めより美味しく感じました。
ほうれん草自体の味も濃くて美味しいです。
副菜2:ベーコンポテト

ベーコンポテトは小さい副菜
こちらはベーコンポテトです。
小さいポテト1切れにカリカリの細かいベーコンがまぶされています。

ポテトは美味しいけどベーコンが微妙だった…
ポテトはホクホクで美味しかったです。
けど、ベーコンがクレヨンっぽい変な味がして美味しくなかったです。
副菜3:パプリカのマヨネーズあえ

マヨネーズは相変わらず分離してる
nosh(ナッシュ)のお弁当によくマヨネーズあえのおかずが入っているのですが、レンジでチンするためいつも分離状態です。
でも不味くはないのでいつも気にせず食べています。

タルタル風の味が美味しい
今回のマヨネーズあえは、タルタルソースの刻み野菜がそのまま具になっておかずとなったような味でした。
まろやかでパプリカの甘味が濃くて美味しいです。
【まとめ】白身魚でヘルシーな分、味が濃厚で美味しかった!

やっぱりnosh(ナッシュ)の魚料理は美味しかった!
やっぱりnosh(ナッシュ)の魚料理は美味しかったです。
魚でヘルシーになっているおかげなのか、肉料理の時よりも味が濃くて美味しいんですよね。
色々な野菜が使われているのか、コクも深くて満たされます。
栄養バランスも整ってるし、ヘルシーだし、美味しいしで、nosh(ナッシュ)の魚料理は本当におすすめです。
魚料理だけ食べ続けようかな~と思うほど、nosh(ナッシュ)の魚料理は美味しいです。
しかも骨抜き処理されているから食べやすいところも気に入っています。

ガッツリ系の味で物足りなさを感じさせない美味しさですよ。
損せずnoshを注文したい方は必読
一人暮らしのnosh活用術
-
-
【nosh(ナッシュ)】一人暮らし用の冷凍庫に何食分入る?【容積30Lの場合】
続きを見る
-
-
【一人暮らし】noshナッシュを利用した場合の食費はいくら?【家計簿公開】
続きを見る
30代のnoshダイエットの記録
-
-
【nosh(ナッシュ)のダイエット効果検証】30代女性が1週間食べ続けて痩せた!
続きを見る
-
-
【nosh(ナッシュ)ダイエット2回目!】生理前に1週間食べ続けて何kg痩せる?
続きを見る
-
-
【nosh(ナッシュ)ダイエット挑戦ブログ】生理中で暴飲暴食気味!でも痩せた!
続きを見る
続きを見る
【nosh(ナッシュ)ダイエット】揚げ物&ハンバーグのお弁当しばりでも痩せた!