nosh(ナッシュ)の口コミ

ブログランキングに参加中です。1クリックが更新の励みになります。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

一人暮らしのご飯

【nosh(ナッシュ)の口コミ】紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ弁当を実食【最高!】

2021年6月27日

 

たぴ
こんにちは、たぴです。

32歳ひとり暮らしで、nosh(ナッシュ)の食事宅配サービスを利用して自炊を楽しています。

 

nosh(ナッシュ)の魚介類は結構美味しいと思っています。

エビもボリュームがあってプリプリだったし、明太子の副菜は味が濃くて美味しかったんですよね。

ということで、紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ弁当を注文してみました。

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ弁当

 

カニ料理なんて自炊じゃ作らないので、nosh(ナッシュ)のお弁当で食べられるのは嬉しいです。

しかも123kcalという低カロリーなので、ダイエットにも最高のお弁当です!

 

それでは今回もnosh(ナッシュ)のお弁当の実食レポをブログ記事にしていきます。

 

公式サイトを見る

 

紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ弁当の栄養成分表

nosh(ナッシュ)の口コミ

紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ弁当の栄養成分表は?

 

紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ弁当はとにかくカロリーが低いのでダイエット向きのお弁当と言えます。

 

栄養成分表

  • 炭水化物18.2g
    ―糖質13.1g
    ―食物繊維5.1g
  • 塩分2.4g
  • タンパク質8.8g
  • 脂質2.7g
  • カロリー123Kcal

※nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯が入っていないので、おかずのみとなります。お弁当の内容は主菜1品、副菜3品です。

 

カロリーだけではなく、糖質・脂質も控えめです。

今まで見てきたnosh(ナッシュ)のお弁当の中でもかなりヘルシーな栄養成分表となっていました。

食物繊維も多めなのでデトックスしたい時に食べるのも良さそうですね。

 

紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ弁当の中身はこちら

nosh(ナッシュ)の口コミ

600Wのレンジで5分+30秒加熱が丁度良かったです

 

紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけの解凍前はこんな感じです。

600Wのレンジで5分チンしても凍っていたので追加で30秒加熱しました。

 

紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけの解凍時間

  • 500W 6分~6分40秒
  • 600W 5分~5分30秒

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ弁当の中身

 

解凍したお弁当の中身はこんな感じです。

彩りがキレイで、紅ズワイガニの海鮮だしの香りに食欲がそそられます。

 

主菜:紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ

nosh(ナッシュ)の口コミ

紅ズワイガニだなんて豪華すぎる!

 

低収入だからカニ缶すら買えなくて、カニの代わりにいつもカニカマを代用してた私…。

そんな私がnosh(ナッシュ)のおかげでカニを食べることが出来ました!

やったー!

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

カニの足の身が6本分くらい入ってる

 

カニはなんとたっぷり入っています。

nosh(ナッシュ)って1食当たり500円のお弁当で安いのに、食材はあまりケチらずに使ってくれるから最高です。

6本分以上は入ってるようでした。

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

カニの出汁たっぷり出ててめちゃくちゃ美味しい…

 

カニは出汁がたっぷり出ていて、優しい甘さを感じられます。

食感も味もちゃんとカニです。

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

きのこなども入ってるから出汁がすごい

 

紅ズワイガニ以外にも、卵、ブロッコリー、そしてきのこが数種類入っていて具沢山です。

きのこからも出汁が出ているみたいですごく美味しいスープみたいになってました。

ふかひれスープみたいで最高すぎます。

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

たっぷり出た出汁を吸った里芋も最高の味わい

 

そんな出汁を吸った里芋もめちゃくちゃ美味しかったです。

法度なしに紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけはめちゃくちゃ美味しくてたまりませんでした。

もっと食べたかったです。

 

副菜1:ほうれん草の肉そぼろ

nosh(ナッシュ)の口コミ

薄味のおかずが多い中で濃いめの味付け

 

今回のお弁当は味付け薄めな物が多いのですが、ほうれん草と肉そぼろだけは甘じょっぱくて濃いめの味付けでした。

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

甘じょっぱいお肉に出汁のしみたほうれん草が美味しい

 

甘じょっぱい味付けがされた肉そぼろが、出汁の味を感じさせるほうれん草と良い相性でした。

 

副菜2:かぶとパプリカのおひたし

nosh(ナッシュ)の口コミ

彩りがキレイなかぶの副菜

 

かぶとパプリカのお浸しは、彩りがキレイな副菜です。

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

大根おろしのような辛さを感じた

 

かぶはあまり煮込まれていないので硬めで、大根おろしのような辛さが感じられました。

だしが使われているそうですが、かぶそのまんまを食べているようでした。

これはこれで日本酒に合いそうだな~と思ったのですが、苦手な人はいそうです。

 

副菜3:小松菜とニンジンの煮浸し

nosh(ナッシュ)の口コミ

めんつゆの味がついてるようだけどあまり感じず

 

この小松菜の副菜はとにかく小松菜の味が濃かったです。

野菜そのものの味を楽しむ系の副菜ですかね。

 

nosh(ナッシュ)の口コミ

小松菜そのものの味がすごい

 

小松菜のえぐみや苦味が濃く感じられました。

めんつゆで味付けされているそうですが、味付けは薄めのようで感じませんでした。

 

【まとめ】薄味の料理ばかりでも美味しくて満足度高かった!

nosh(ナッシュ)の口コミ

薄味なのに出汁が利いてるおかげで美味しすぎた!

 

やっぱりnosh(ナッシュ)の海鮮系は当たりでした!

低カロリーで薄味なのに、出汁がすっごく濃く出ていたおかげで大満足できました。

やっぱり出汁の力って凄いですね。

 

副菜の野菜は食感が硬めで咀嚼回数が増えたからか、満腹感もありました。

海鮮好きな人向けのダイエット弁当としてかなりおすすめできるお弁当です。

 

たぴ
ガッツリ系のおかずじゃなくても出汁濃いめのご飯も満足できることがわかりました。

本当に美味しかったので機会があれば是非頼んでみてください。

 

公式サイトを見る

 

まずは初回お試し

nosh(ナッシュ)
【nosh(ナッシュ)6食分を初回お試し】500万食も売れてる人気のダイエット弁当

続きを見る

 

   

-一人暮らしのご飯
-

Copyright© こじらせ たぴ ライフ , 2023 All Rights Reserved.